マガジンのカバー画像

かんじる比良2024北小松・近江舞子

12
運営しているクリエイター

記事一覧

[A]  Field Tools LUDENS

[A] Field Tools LUDENS

ハンドメイドの自然素材のみを使用したキャンプ用品「Field Tools LUDENS」

ブランド名の由来
『LUDENS』はブランド主宰でもある私のミドルネームです。意味はラテン語で「自由人、遊ぶ人」「人間の学識名」です。
そこに、Field (山、川、森、自然)Tools(道具、物、ギア)
を繋げて「僕の作るギアを自由に自然で遊ぶ」をイメージし、ブランド名としました。

作っているものはバッ

もっとみる
[G] GREEN ON STYLE

[G] GREEN ON STYLE

サビ雑貨・ジャンク雑貨・Plants🌱・雑貨。
好きなモノだけに囲まれて暮らしたい。
暮らしの必需品ではないけれど有ったら気分がちょこっとあがる。
そんなリメイクジャンク雑貨を趣味でちょこちょこ作っています。
5月18日、19日は自宅を開放いたします。
どうぞご自由にお立ち寄りくださいませ。

⚫︎Instagram

[D] BIWASORA

[D] BIWASORA

ほとんどの商品は化学薬品を使わない
お肌にも環境にもやさしい
ベジタブルタンニン鞣し革使用

湖と山の間にある空気の澄んだアトリエで
ナチュラルでシンプル 誰かに永く使って貰えるひとつを創っています。

かんじる比良では、普段のマルシェより品数も増やし
恒例の年に一度の大奉仕「はぎれ詰め放題」に
また簡単に革に親しめるワークショップも開催致します。

北比良の革工房BIWASORA、年に一度ima

もっとみる
[C]  cafe"OssO"カフェオッソ

[C] cafe"OssO"カフェオッソ

自宅工房で焼き菓子・菓子パンの製造販売とマクラメアクセサリー製作販売をしております。かんじる比良ではアイシングクッキーの販売とマクラメアクセサリーのワークショップを開催いたします。

滋賀県近江舞子の自宅工房で焼き菓子・菓子パンの製造とマクラメアクセサリー製作をしております。
大切な人へのプレゼントに、ご自分へのご褒美に、手に取ってもらった方に幸せとサプライズをお届けできるよう、​ひとつひとつ心を

もっとみる
[B] 工房Jalan-jalan

[B] 工房Jalan-jalan

工房Jalan-jalanは、陶芸と型染染色の工房です。
新緑あふれるお庭を散歩しながら、心で芸術にふれてみませんか。

|陶芸部門|
生活を楽しむ食器や花器など

|染色部門|
型染した布からできた暖簾、風呂敷、鞄、洋服など

⚫︎Instagram
⚫︎Facebook
#かんじる比良 #かんじる比良2024 #滋賀県 #大津市 #湖西 #旧志賀町 #イベント

[2] Lakeside Resort & Cafe AFUMI KITAKOMATSU

[2] Lakeside Resort & Cafe AFUMI KITAKOMATSU

びわ湖を一望できるカフェアフミでは、気軽にお食事を楽しんでいただけます。グランピングにご宿泊されるお客様以外も利用可能で、デッキ席ではワンちゃんと一緒に過ごすこともできます。

大阪で行列の絶えない甘辛カレーの名店「白銀亭」や、彦根の自家焙煎スペシャルティコーヒー「きみと珈琲」をはじめ、高島名物「とんちゃん」を使用したチキンオーバーライスなど、幅広いメニューを取り揃えております。ランチからアフタヌ

もっとみる
[7]イマココminamikonatsu

[7]イマココminamikonatsu

窯焼きピザとスパイスカレー、お弁当のテイクアウト。完全キャッシュレスですが、使い方は何度でもご案内いたします。

近江舞子の国際派潜伏系カフェ。友達の家に遊びに来たような妙に落ち着く空間です。
普段は窯焼きピザとスパイスカレー、テイクアウトお弁当を販売。
他にも日用品や雑貨、コストコ再販品のプチマルシェあり。飲食だけでなくスマホの使い方、デジタルツール体験など何でもアリな新感覚のお店

特別企画

もっとみる
[6]はちどりの森

[6]はちどりの森

​​"築100年の古民家”を再生し二拠点暮らしをしながら持続可能な社会作りに取り組んでいます。

私にとって持続可能な社会は、小さな楽しみが日常にあふれていることです。環境に恵まれたこのエリアで小さな楽しみに溢れる場作りを目指しています。

昨年のかんじる比良ではリノベーション中の古民家の完成前見学会を開催しましたが、今年は完成し、はちどり茶屋としてお抹茶や甘味などご用意させていただきます。

もっとみる
[5]ミョウゲン工房

[5]ミョウゲン工房

安田明玄制作の仏像や人気の香合仏の展示と、安田素彩の仏画や水彩画を展示販売させていただきます。

ミョウゲン工房は28年前に滋賀に工房を構え、安田明玄は、大きな3尺の仏像から小さな手のひらに収まる香合仏まで様々な仏像を制作してきました。普段は注文を受けて様々な仏像を制作していますが、かんじる比良で1年に一度工房を見ていただく機会を得て、お客様とつながりとても楽しみにして頂いております。安田素彩の仏

もっとみる
[4]光工房

[4]光工房

白磁,青磁の日常で使いやすいフォルム,厚さを大切にした器を展示販売しています。また、和紙に白黒写真を焼き付けた写真画を展示しています。

河合正光 : 陶磁器作家
白磁,青磁の器で繊細ですが日常の使いやすさ
を心がけて作陶しております。
心地良い色合いやフォルムを手に取って感じて頂けたら幸いです。

平田尚加 : フォトグラファー
モノクロ写真を元に作品を制作してます。
素敵!と感じた風景、草木、

もっとみる
[1]木原食品

[1]木原食品

大正時代より創業で今年で105年目になります。琵琶湖で獲れた活きのいい魚を使って佃煮を製造・販売しています。

毎日、琵琶湖を眺めながら仕事をしています。
琵琶湖の恵みに感謝し、四季折々の「旬のおいしさ」を味わっていただけるよう真心をこめて作っています。
ご飯のお供に、滋賀のお土産にいかがでしょうか。

特別企画
当店人気の氷魚、若鮎が今年は大不漁で品切れ中です。
昆布巻、えび豆のみの販売になりま

もっとみる
[3]SOUP FURNITURE (スープファニチャー)

[3]SOUP FURNITURE (スープファニチャー)

滋賀県産材やパイン材を使ったオーダー・オリジナル家具工房&木工教室。琵琶湖を見下ろす森の中で、
家具・雑貨をひとつずつ心を込めて作っています。
シンプルで永く使えるデザイン、丈夫で修理が可能な家具作りをモットーに、お客様のご要望をお聞きしてお作りさせていただきます。
小川の流れる森にあるショールームで、ゆっくりと作品をご覧ください。森の中にはログで作った
タイニーハウス(アトリエ・山林舎製)も展示

もっとみる