サッチャー(Satcher)

☑さちか(通称:サッチャーSatcher) ☑︎ビジネス系HSP ☑ライフスタイルコンテ…

サッチャー(Satcher)

☑さちか(通称:サッチャーSatcher) ☑︎ビジネス系HSP ☑ライフスタイルコンテンター ☑日々思うこと、感じたことをつらつらと。

最近の記事

  • 固定された記事

自分らしくってどういうこと?

ありのままの自分でいること、それってどういうことだろう?自分の思うことはグッとこらえて相手の顔色を伺って気付いたら我慢するのが得意になってた。だから、自分らしさが分からない。 でも、たまに無理してるなっていうのは分かる 分からないなりに考えてみた 心から笑っているとき 言葉遣いとか大して気にせずに言いたいことを言えてるとき 疲れたからお茶していい?と言えたとき 嫌なことや苦手なことを言えたとき なぜか大人になると、なんでもかんでも言っていいとは限らないことを知る。それは

    • “上司から可愛がられる”について考えてみた

      私たちの大半の悩みに”人間関係”ということは必ずトップ3位に入るし、人と人の組織の中で生活している私たちにとって、その事が悩みの種になるのはごく自然のことだと思う。実際に私も前職を辞めた理由は紛れもなく「人間関係」だ。大嫌いだった上司とは、どうしても合わなくてこんなに嫌われる&嫌いになる人がいるのか、と人生で初めて出会った人だった。そんな上司ではあったが、振り返ると大事なことを教えてくれた人でもある。 人からどう見られているのか、自分の魅せ方、組織の中での立ち位置を考えたこ

      • “女性”として戦う 仕事とプライベートのどちらも上手くいきたいと奮闘する中で出た答え

        女性として力強く、しなやかに、そしていつだって自分を誇りに思って生きること。これは社会に出てから痛感したことだけれども、なかなか難しい。 ジェンダーに関する記事は最近でこそよく取り上げられており、女性が働きやすい世の中を目指して、時短勤務の推奨や女性の役員比率を上げる等、様々な施策がある。 一方で、それでも女性に対して色々な意見があるのは確かだし、どんなに活躍している女性を見ても、プライベートで上手くいっていない人を見ると、そうなのね、と少し冷めてしまっている自分がいるのも

        • 自分の殻破り

          私は心に秘めるメラメラとした情熱や向上心、そして競争心があることを自覚しているけれども、どうしてもそれが表に出せない。何か自分に殻があって破れないことを自覚しているけれども、人の顔色を伺いすぎたり、人からどう思われているのか考えすぎて、結局自分の意見が言えなかったり動けなかったりする。 居心地の悪い環境だと、それは悪化して人との関係も上手くいかなかった。自分のことは極力話したくないし、なるべく関わらないようにと、隠れながら毎日をひっそりと過ごしていた。 ところが、そんな私を

        • 固定された記事

        自分らしくってどういうこと?

          期待しない時に訪れる現実は、果たして期待以上のものなのか。

          私が今、夢中で観ているドラマ”The Bold Type”の主人公であるジェーン・スローン(ライター)がエピソード3で編集長に提案したテーマ。 彼女は題名しか話してなかったから、私が中身を考えることにした。 まず、期待っていう言葉が曖昧だから難しい。期待値っていう言葉もあるけど、具体的に10のうち8くらい期待してる、なんて私たちはいちいち考えないし、何となく頭に思い浮かんだ “感覚”や”想像してた未来”っていうのがあって、それと異なると、期待に裏切られたとか失望する羽目にな

          期待しない時に訪れる現実は、果たして期待以上のものなのか。

          オードリー・ヘップバーンの名言から考える、キラキラする女性の生き方とは?

          「私の最大の願望はいわゆるキャリアウーマンにならずにキャリアを築くことです」オードリー・ヘップバーンの言葉です。女性がどのように生きるのか正解はなく、多種多様な生き方が可能な世の中です。価値観は人それぞれですが、世代によって価値観の傾向は大きく異なるのも事実です。 親世代が「女性が髪を搔き乱して仕事をするなんて」「もっと大事な物があるでしょう」そういう意見もあります。確かに、統計的、医学的にも女性は早いうちにライフイベントを済ませた方がいいという論が多い印象です。でも、これ

          オードリー・ヘップバーンの名言から考える、キラキラする女性の生き方とは?

          人の投稿が羨ましく思わない?

          私たちは他人が作ったコンテンツや物の食い虫だ。朝から何も考えずに思うままにアプリのボタンを押し、そうすると他人が創った世界が広がる。夜中まで飲み歩いていた友人、有名人のつぶやきや知らない人の趣味。 はっきり言って、それを見たから自分の人生にどれくらい影響があるかと冷静に考えるとこれっぽちもない。集中が途切れて、何もしたくないなーと脳は嘆いているにも関わらず、憑りつかれたかのようにまたボタンを押してしまう。そして他人の生活を覗き見する。 他人の近況を相手が発信をすれば簡単に

          人の投稿が羨ましく思わない?

          ある1冊の本との出会いから人生変わった話

          今回は前回の「Job Hunting1」に続き、前回で割愛した重要な部分を掲載します!前回を読んでいない方はそちらも併せてご覧ください😊 あらすじとしては、転職活動で内定がゼロになり、振り出しに戻った苦しい時期がありました。コロナ渦もあり厳しい状況でしたが、自分にも会社を選ぶ権利があるとプライドも高く、思うようにいかない日々でした😨自分が納得するように転職活動を終えたい、でもいつまでかかるか分からない、そんな不安で一杯でした。 そんな時に本屋さんで見つけた、マリーフォーレ

          ある1冊の本との出会いから人生変わった話

          コロナ渦にのまれ絶望の淵に立たされた転職活動から見事成功した話

          押し寄せる不安の波 1人の人間として認められること。手札はあと1枚  これしかない、これに頼るしかない、信じたい 自分に合う?一体何者になりたいの?そんなことより早く終わらせたい そんな自分を抜け出して優位に進めよう 偏見としがらみばかり 何に価値観を持っているのか、分かっているようで分かっていない自分 数ある手札の中から1枚1枚、吟味をして進める そうすると自然と自信が湧いてくる。そして自分が次々と求められる こんな状態でそんなの嘘だと思っていたけれど、ある本との出

          コロナ渦にのまれ絶望の淵に立たされた転職活動から見事成功した話

          知的財産のすゝめ

          知的財産は無くならないもの、確かなもの、1番信じることが出来るもの 単にインプットするのではなく、自分のものにして初めて価値が高まります 本を並べて、満足していることも。。本の内容はほとんど覚えていないと思います。しばらく経って気になるところだけでも見返すと新たな発見があります 学びの方法はいくらでもあります、本でも動画でも。大事なことは「いい!」と思ったらメモをすること。そのメモは見返すこと、そして必ず実践すること マーケティング、資産運用、語学、マネジメント理論、ラ

          知的財産のすゝめ

          9月から人生好転サイクル回しましょう!

          脳の成長期?そんなのは幼少期に終わったと思っていた。ところが年齢に限らず、脳は使えば使うほど使える部分が増すらしい。特に不確実な未来について考える前頭葉の部分は大人になってから劇的に成長する 大人になると遭遇する人生の不確実性に備えて脳が成長すると言うのです。正解のない複雑な問題に対処するためとも言えます。順調に物事が進む、進まないを繰り返して脳が発達していきます 生きていると不確実な状況から逃げたくなります。正しい答えを求め、知っているコミュニティという安全な場所にいよ

          9月から人生好転サイクル回しましょう!

          人生に影響を与える人脈とは?

          不思議な人脈の力。全ての人間関係の繋がりが同じ重みではないと思います。強固な絆があれば、そうでない疎遠な人たち。では、自分の人生に影響を与える人はどんな人たちでしょう? こんな研究結果があるそうです。転職した人たちに聞いたところ、新しい仕事探しを助けてくれたのは親しい家族でも友人でもありませんでした。 新しい仕事の3/4以上が滅多に会わない人によってもたらされたようです。つまり、弱い繋がりの人たち自分の人生に影響したと言うのです。 チャンスを求める時はよく知らない人たち

          人生に影響を与える人脈とは?

          自信に繋がる行動とは?

          自信がない人の特徴は、白黒つけて判断することを好みます。この世の中は自信に溢れる人間とそうでない人間の2種類で自分は後者の方だと。生まれつき自信に溢れてないんだから仕方ないと。落ち込むことがあると自信が欲しいと嘆く 自信は、あるマインドセットと外から得るもので付けることができます。まず、考え方としては失敗をしても成長の機会と捉えること。ミスの度に自分の判決を下されているような気分になってはいけません。そして自信は内から外ではなく、外から内へはいるもの。外で得た小さな成功体験

          自信に繋がる行動とは?

          ちょっとした工夫で変わる伝え方

          伝える力。これがあると強い。面接で自分のことをアピールするとき、上司と話すとき、会議で発言するとき、部下をまとめるとき、提案するとき、子育てするとき まず、相手に何の話か最初に伝える。提案なのか、報告なのか、相談なのか、相手の準備が整う前にだらだらと話を始めると伝わる力は弱まる ここぞという時は手を上に返してボディーランゲージ。手を前に出してみると、みんなが自分の話に引き込まれます。表情もボディーランゲージ。目を開いて眉を上げる。これも強調したいときに効果的かもしれません

          ちょっとした工夫で変わる伝え方

          貯金感覚の投資=自分のお金を守る術

          貯蓄より投資の時代。年金なんて頼りにならないと分かっているけど、何となくでしか分からない。必要性を心から感じることが大事。そうでないと積極的に投資をしようと思わないし行動も出来ない 経済は成長し続けています。アメリカのNYダウやS&P500は20年、30年と長い目で見たら右肩上がり。自分たちの資産をこの経済成長に乗せてみる。つまりお金に働いて貰う、この考え方が大事になります 実は日本の物価は上がりつつあります。企業はそれを分かりにくくしている場合も。。。例えば、ドーナツ。

          貯金感覚の投資=自分のお金を守る術

          モチベーションとは?

          モチベーション上がらないのでやりません、もしくはモチベ上がってきた!私たちはやる気に左右されがち 気分で上がったり下がったり、はたまた突然やってきたり。。いつ何時やってくるかなんて分からない そんな曖昧で気分屋なやつに振り回されないで、やらなきゃならないから取り敢えず動く、これが望ましい やる気が出ないから今日はやらないの時点で今日が明日、明日が明後日となり一生やらない。また始めたとしても振り出しに戻ります モチベーションのせいで積み上げたものが崩れるのなら、そんなや

          モチベーションとは?