見出し画像

"HACKERS & PAINTERS" by Paul Graham /大成功ベンチャーの創業者にして天才プログラマの著者が語る、これからの時代を見通す考え方と創造のセンス

経済が悪いときに、スタートアップをはじめるのは悪くない。”Why to Start a Startup in a Bad Economy”というエッセイをポールグレアムが綴ったのは2008年10月、リーマンショックが発生したときでした。http://www.paulgraham.com/badeconomy.html

”Why to Start a Startup in a Bad Economy”
経済が悪いときに、スタートアップをはじめるのは悪くない。  The economic situation is apparently so grim that some experts fear we may be in for a stretch as bad as the mid seventies.
When Microsoft and Apple were founded.
景気が悪いときに創業したといえば、70年代中旬のマイクロソフトとアップルがあげられる。景気はスタートアップにあまり関係がないのだ。 If we've learned one thing from funding so many startups, it's that they succeed or fail based on the qualities of the founders. The economy has some effect, certainly, but as a predictor of success it's rounding error compared to the founders.
大切なのは創業者の資質であり、それで成功か失敗がきまる。景気は多少派影響するかもしれないが、誤差範囲だ。 Which means that what matters is who you are, not when you do it. If you're the right sort of person, you'll win even in a bad economy. And if you're not, a good economy won't save you. Someone who thinks "I better not start a startup now, because the economy is so bad" is making the same mistake as the people who thought during the Bubble "all I have to do is start a startup, and I'll be rich."
つまりは、あなたが誰であるかが大切であって、いつやるかが重要ではない。あなたが適した人であるなら、景気が悪くても成功するし、そうでなければ景気が良くてもダメだろう。景気が悪いからスタートアップをしないというのは、景気がいいからスタートアップをはじめなければならない。そしてリッチになれる。と考えるくらい間違っている。

うーん、改めてみても含蓄ありますね。さすが、エッセイの名手。

枕が長くなりましたが、
【7days Book Cover Challenge(ブックカバーチャレンジ)】ーDay1
初日ということで、2つあるバイブルのなかの1冊を取り上げます。
プログラマーだけでなく建築家や芸術家の皆さん、あとは、そうしたクリエイターの性質を理解したい皆さんにとって興味ある内容だとおもうので共有します。そして、デザイン経営にも。

画像1

"HACKERS & PAINTERS" by Paul Graham

大成功ベンチャーの創業者にして天才プログラマの著者が語る、これからの時代を見通す考え方と創造のセンス

ハッカーと画家? 意味がわからないタイトル。

ポールグレアム という名前を聞いたことがある日本人は(プログラマーの世界の人達を除き)多くないとおもいますが、Ycombinator (YC)というスタートアップ企業へのシードアクセラレーターの創業者で、シリコンバレーでは知らない人のいない有名人。
YCは、Airbnb, Dropboxをはじめ、多くの成功したスタートアップベンチャーを排出してきました。

彼は、哲学で学士、ハーバードで計算機学の修士をとり、イタリアフィレンツェの美学学校で学んだ、プログラマーと美学と哲学に精通したオタク(nerds)であり、プログラム言語の開発者であり、創業した会社をYahoo! に売却した事業家でもあります。ウエブがまだ無かった時代に、Eコマースの汎用ソフト製作会社を立ち上げて億万長者になりました。

テクニカルな内容が書かれているように受け取られるかもしれませんが、全く異なっていて、現代社会を描くエッセイとしてとても面白く、現在の市場経済の本質を明らかにしています。 

第0章 メイド・イン・USA
第1章 どうしてオタクはもてないか 
Why nerds are unpopular
/ Their minds are not on the game
第2章 ハッカーと画家
Hackers and Painters
/ Hackers are makers, like painters or architects or writers.
第3章 口にできないこと
What You can't say
/ How to think heretical thoughts and what to do with them.
第4章 天邪鬼の価値
Good bad attitude
/ Like Americans, hackers win by breaking rules.
第5章 もうひとつの未来への道
The other road ahead
/ Web-based software offers the biggest opportunity since the arrival of the microcomputer.
第6章 富の創りかた
How to make wealth
/ The best way to get rich is to create wealth. And startups are the best way to do that.
第7章 格差を考える
Mind the gap
/ Could 'unequal income distribution' be less of a problem than we think.
第8章 スパムへの対策
第9章 ものつくりのセンス
Taste for Makers
/ How do you make great things?
第10章 プログラミング言語入門
第11章 百年の言語
第12章 普通のやつらの上を行け
第13章 オタク野郎の復讐
第14章 夢の言語
第15章 デザインとリサーチ
Design and Research
/ Research has to be original. Design has to be good.
第16章 素晴らしきハッカー

日本語見出しではわかりにくいのですが、
「どうしてオタクがもてないか?」を考察するって、、
読むとなるほど確かに。と思うことしかり。
「富の創りかた」ってなに?どうやったら出来るの?なるほど。
「格差をかんがえる」って? 社会を良くする格差もあるんだ。等々。

全体のテーマとしては、凄いことしようぜ。規則なんてくそ食らえ。普通の奴らとおなじことしてたってつまらないね。といった感じ。
プログラマや芸術家のようなクリエイティブな人々の性質や、彼らをマネージする組織について、プログラマー自身による考察といえるでしょう。

彼らの才能は大企業や官僚的な組織では発揮できません。彼らは、異端であって、結果がすべて、ルール破りも、タブーも気にしない。全く空気を読まない。クリエイター集団は、ベンチャーが最適であると。

上場することが良くない訳ではありませんが、電通や乃村工芸のような組織のクリエイターが、上場したことで、管理部やマネージメントとクリエイティブの間で軋轢を感じるのも彼らの性質を考えれば当然のことかもしれません。

優秀なプログラマーしか優秀なプログラマーを選ぶことが出来ない。(「プログラマーのジレンマ」)あらためてそのことを感じました。マネージメントが優秀でないと組織は腐ります。

最後に

本書の白眉は、第9章 ものつくりのセンス/審美眼 どうやって素晴らしいものをつくるのか?(原題 Taste for Makers / How do you make great things )です。

14項目からなる、「よいデザインとは○○である」との記述は、我々teamSTARのデザインをする際の判断基準として、STAR CREDOと共に毎週行われる社内会議、毎月行われる全体会議で取り上げられ、メンバーのセンス/審美眼(taste)の向上と我々のデザインにおける考え方のベースとしてチーム全体で共有されています。 詳しくはまたの機会に。

It comes down to taste. (Steve Jobs)
究極的には美意識/センス/審美眼の問題だ。(スティーブジョブス)

書籍版

Hackers and Painters: Big Ideas from the Computer Age 1st Edition
https://www.amazon.com/gp/product/0596006624
ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち オーム社
https://shop.ohmsha.co.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000001697&search=4-274-06597-9&sort=

★[7日間ブックカバーチャレンジ]とは★
読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、好きな本を1日1冊、7日間投稿。
本についての説明は必要なく、表紙画像だけをアップ。更にその都度1人の友達を招待し、このチャレンジへの参加をお願いするというルール。招待スルーOK!てとこも特徴。

#7days #7bookcovers
#BookCoverChallenge

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?