見出し画像

 RPP広告におけるウサギと亀

絵本で「うさぎとかめ」のお話があります。

うさぎは猛ダッシュでスタートを切る。
かめは超スロー・マイペース。

結果、ゆっくりでもマイペースで歩ききったかめが
途中で居眠りしていたうさぎに勝つ。

という物語ですが

これをRPP広告に置き換えると

「キーワード入札」は うさぎ
「商品CPC入札」は かめ

と置き換えることが可能です。

「猛ダッシュで予算を消化する=キーワード入札」 うさぎ
「ゆっくりと予算を消化する=商品CPC入札」 かめ

しかし、絵本の「うさぎとかめ」のお話の
どっちが偉いかというお話とは
RPP広告のうさぎとかめは違います。

RPPうさぎ=キーワード入札は
「特定のキーワードで検索順位を一気に育てることができる」

RPPかめ=商品CPC入札は
「ROASを安定的に確保することも可能」

RPP広告では
うさぎ+かめ の ハイブリッドうさぎかめ が可能です。
絵面を想像するとちょっと気持ちが悪いですが。

「キーワード入札で一気に育てる」
「キーワード入札でROASが取れない→商品CPCに集中」

RPP広告はキーワード入札が命と思われがちですが
キーワード入札を極めている方でも
商品CPC入札単体で
商品へのアクセス・売上がどれほどあるのかを
把握することで取り組み方はガラッと変わります。

キーワード入札でこれまでガシガシ攻めれていたけど
競合との入札競争が激化し
単価が高騰…広告費が圧迫し…泣く泣く撤退。
まさに「うさぎとかめ」のウサギとならないように
「商品CPC入札」=「かめさん戦法」での
入札結果を知るということは非常に大切だと思います。

キーワード入札不要で
商品CPCのみで事足りるジャンルも存在します。

型番商品でも
ライバル商品のRPP広告への取り組みが甘ければ
商品CPC10円でガンガンに売上が上がり
ROASが異常に上がる商材もあります。

是非、私のサークル(メンバーシップ)で
一緒に勉強しましょう!

月額1000円(月末締めで毎月1日に引き落とされます)
サークルのご案内でした。
宜しければご参加をご検討下さい♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?