見出し画像

毎日noteをここまで続けることができた僕が実践している3つのコツ

みなさんこんにちは!
ショーゴです。

今年の1月5日から始めた毎日noteも気づけば333日を超え、連続投稿1年間まで残り1ヶ月を切りました。なんとか続けられているのですが、今振り返ると最初の頃はペースを掴むのにとても苦労していたのを思い出します。

というのも、当初は「毎日書いてアップする」ことをイメージしていたのですが、僕の仕事スタイル(複業)を考えると日によっては日付越えまで仕事をしなくてはならない日もある為、早々に「あ、これ無理だ」となりまして笑

そこで僕は自分の毎日note定義を「毎日書いてアップする」のではなく、「いつ書いてもいいけど、毎日1本ずつアップされる」に上書きしました。
そして、それを「3ステップの仕組み」にしたところ、何とか続けられる流れになったというわけです。

今回は僕がどのように毎日noteを運用しているのかをまとめてみました。
参考にして頂けたら幸いです。

1)日頃からネタをためておく

まずはnoteに書くネタ集めです。
これは「ネタを集めよう!」と時間をとったところでなかなか浮かばないので、いかに日常の中でふと思った気づきを残しておくかが大切だと思います。

そこで活用しているのがメモアプリケーションの「notion」と関連アプリの「fast notion」です。

やり方としては3ステップ。
●notionにブログネタページをつくり

画像1

●fast notionをスマホにダウンロードしてnotionと連携
●ネタが浮かんだらすぐにfast notionでメモしてnotionに送る

画像2

の流れです。

これは僕のやり方ですので、必ずしもこの仕組みである必要はなく、大切なのは「ネタを思いついたらすぐメモる」ということですね。

2)3つの見出しで構成をつくる

ネタが溜まってきたのでじゃあ書くか!ということで書き出して頂いても全然構わないのですが、僕の場合は

画像3

この真っさらな画面が立ち上がって書き始めることにとてもハードルを感じてしまいまして。
過去にブログをやっていたときも、この真っさらから始める気合をなかなか持てずに挫折してしまっていました。

そこで「書き始めるモチベーションになる状態を創る」ということをプロセスとして分けました。

具体的に何をするかと言いますと、notionにためたブログネタ集から「書きたい・書けそう」と思えるネタをピックアップし、構成だけ先に作って下書き保存しておく、という作業をします。

その際に決めることは3つです。
●タイトル
●扉絵
●3つの見出し

画像4

このような状態を作れたら下書き保存します。
これを7つ(1週間分)つくります。

3)書ける時に一気に書く

そしていよいよ最後のステップが「書いて仕上げる」です。
noteを書く!という予定をカレンダーに入れ、一気に2〜3本書くようにしています。

予めタイトルと構成が出来ていますので、あとは導入からはじめ、見出しに沿って本文をつくって、締めでまとめるだけです。

とはいえ、最初のうちは1本書くのに数時間を要していました。
でも、毎日noteを100日以上続けるとこの「書く時間」が短縮されていくんですよね。それが自身の成長を感じられてとても楽しいです。

今では内容にもよりますが、大体30分〜1時間半/1本では書けるようになりました。やはり、構成が先に決まっているのは大きくて、書き出す際のハードルがかなり下がりました。

そして、書き終わったら見返して推敲し、毎日19時アップで投稿予約しておく。このストックを常に3本以上、できれば5本持っておくというのが僕のスタイルです。

スクリーンショット 2021-12-06 17.10.57

ストックがなくなってくると精神的余裕がなくなり、仕事にも影響が出るので、その為にも3本以上と決めています。

はい、いかがでしたでしょうか。
という3つのステップで僕の毎日noteは成り立っています。
ポイントは、日常でネタをためる、一気にやらず工程を分解するということですね。
あとはやればやるだけ書くこと自体には慣れていきます。
これは書くのが苦手だった僕が早くなっているので間違い無いと思います。

今回のまとめが、noteを継続していきたい、毎日noteを始めたい方の参考になれば何よりです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。

ありがとうございます!サポート頂きました想いは今後のnoteやかたわらの活動で価値にしてお返しします🐻