見出し画像

原田さん!レイヴで着ているウェアどこで買ったの?

レイヴやパーティ(クラブイベント)へ行くと、ウェアをゴリゴリに攻めてるせいか、良く声かけられます。注目してくれて有難うございます。どこで買ったのか、良く聞かれます。

殆どが海外ブランドで、ネットで購入しています。色々なブランドを試しましたが、これからレイヴやパーティをウェアで楽しみたい方に幾つかオススメのブランドを紹介致します。オシャレで誰も持っていなさそうなウェアを欲しい方のご参考になれば幸いです。

海外ネット通販って難しくないの?

結論を言うと、通販サイトの画面が英語で表示されているだけで、操作方法はAmazonや楽天市場と同じです。リアルタイムで会話するわけではありませんので、辞書さえあれば理解できるでしょう。

国や地域によってはサイズ表がセンチメートルではなく、インチ表示になってることがあります。1インチ=2.54cmで換算すれば大丈夫です。

海外通販サイトでの買い物は個人輸入となります。しかし最近の通販サイトはインボイスの作成も通関手続きも全て代行してくれます。

関税の支払いは、注文確定時に送料に合算されたり、配達員に支払ったり、別途請求書が送られてきたり、ブランドによって異なります。関税支払い手続きは基本的に日本語で行えます。

オススメのブランド

それでは私が実際に買って着てみて選んだオススメのブランドを紹介致します。

1.BADINKA

取り敢えず一着買いたい人はこのブランドをオススメしたい。ブルガリアのブランド。

世界中のレイヴァーやパーティフリークに愛されてます。デザインもパターンも個性的で攻めてます。フィットネスウェアとしても着られる品質なので、レイヴでは思いっきり踊り倒したい方には特にオススメ。
BADINKA

2.Baroque Japanesque

和のテイストを取り入れたブランド。日本の伝統的な和服の柄を洋装に取り入れて、現代に通用する文化に昇華させていくコンセプト。

ブランドの立ち上げには日本人デザイナーも関わっているので、海外によくあるナンチャッテジャパネスクとは一線をかくしています。

Baroque Japanesque

3.Keva J swimwear

米国のブランド。本業は水着屋さんですが、陸でのファッションアイテムとして通用するようなデザインの水着も多い。

モノキニ(ワンピース)をボディスーツのように着こなすスタイルが海外では当たり前になりつつありますが、チャレンジしたい方はぜひ。

ビキニで踊り倒したい人にもオススメしたい。もちろん水着ですから、真夏の水辺で開催されるレイヴに着て行ってドボンしてもよし。
Keva J Swimwear

メンズもありますか?

結論を言うと殆どありません。多少はありますが、一握りです。世界のファッションシーンの最先端はメンズレディースのカテゴリーに捉われず、着たいアイテムを選んで組み合わせるのが主流になりつつあります。

海外ブランドは日本ブランドよりも大きめに作られていますを追。海外のレディースのMサイズが、日本ブランドのメンズのSサイズくらいです。

いっそのこと、ジェンダー飛び越えましょう。ウェアの選択肢が一気に増えます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?