見出し画像

「地震」 福島沖で震度6強、マグニチュード7.3の大地震発生!津波注意報も発令 SNSで「大丈夫ですか?」で気遣う声⏩東日本大震災は本震の2日前に同程度の地震があった 当面は余震にも重要な警戒が必要

【「地震」 福島沖で震度6強、マグニチュード7.3の大地震発生!津波注意報も発令 SNSで「大丈夫ですか?」で気遣う声⏩東日本大震災は本震の2日前に同程度の地震があった 当面は余震にも重要な警戒が必要】
 3月16日23時36分頃に福島沖で震度6強、マグニチュード7.3の非常に強い地震が発生した。
 寝ていたが、飛び起きた。2回地震があって、2回目が本震となったが、長い揺れで1分以上はつづいた。 
 私の当たりの北三陸は震度5弱であった。いくらか、棚などからモノは落下したが、問題は道路の路肩や山斜面であろう。
 宮城県や福島県で津波注意報が出されたが、1.0mの予測。岩手は大丈夫と思い船は出さなかった。

画像2

画像3


※この地震、同じような震源地で実は、昨年2021月02月14日 23:04にも似たような震源地でM7.1の地震が起きている。
 東日本大震災の震源地は少し北になるが、ほぼ同じ当たりになる。
▼昨年の昨年2021月02月14日 23:04にも似たような震源地でM7.3の地震が発生している。1年に1回は東日本大震災以降、程度は違うけど大きな地震が発生しているのだ。

【今回の地震でもSNSでは、「地震大丈夫ですか?」で呼びかけあう。「日本は平和でいいなあ」と痛感する】
 最初はテレビでずっと情報をみていましたが、津波は大きいところで0.3M程度であり、ほぼ船の被害もないだろうと思う。
 そして、ネットでTwitterを見ると  #地震大丈夫ですか  がトレンドになり、知人友人などのほかに、全体に呼びかける声が上がっていた。
 ほかのトレンドでは、ウクライナ戦況状況などなどもあった。だから、こういう日本の投稿を見ると、「日本は平和でいいなあ」とつくづく思った。
 それにしても、未だに今でも「人口地震」を完全に信じ込んでいる若者がいる。どっちが「洗脳」されているかわからないが、彼らは「多くの国民が洗脳」されていると見てるようだ。
 東日本大震災の時のM9.0と発表されているが、これ以上のレベル設定がなからで振り切ったものだった。震度も7強とか・・。これも、震度8なんかないから。
 このマグニチュードってどういう計算式は私は不詳だが以下のリンクで計算できる。
今回の、M7.3だがM9.0を比較すれば、エネルギー的には355分の1でしかない。いかに、あの東日本大震災のM9.0超は大きかったかという事になる。
【keisan.casio 計算式マグニチュードのエネルギー】
M1増加で約32倍、M2増加で1000倍のエネルギーになります。1ジュールは 1ニュートンの力で 1m動かすエネルギー(1J = 1N*m)です。

【東日本大震災は本震の2日前にM7.3 当面は余震にも警戒が必要だ、同じことは昨年も思った】
気象庁は「今後の余震に気をつけてください」とばかり言っている。まあ、当面はそうかもしれない。
 だが、昨夜の地震が本震ではなく「余震」という見方もできる。
これは、かつての東日本大震災や熊本地震の地震履歴を見てみると、本震発生の2日前に強い前震を観測しており、東日本大震災に関しては地震の規模がマグニチュード7.3で不気味なほどに一致しているのだ。
【日本気象協会 過去の地震情報】

画像1


巨大地震はエネルギーの量が膨大で、それによっていわゆる前兆現象が数多く起きています。 全く同じ流れになるとは、考え難いですが、それでも数日程度は本震の発生に警戒が必要で、余震を含めて1ヶ月程度は避難が出来るように備えだけはシッカリとしたほうが良さそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの声ーー。

ーー以下略ーー

さて、夜が明けてきました。まずはご飯食べて、スコップを積んで船を見に行ってきますね~~。

#地震 #本震 #前進 #余震 #マグニチュード #震度 #停電


 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?