見出し画像

【「米大統領選挙の異例づくめ」アメリカ大統領選挙、投票が始まる!事前調査だとバイデン氏が優勢に!選挙訴訟で結果確定が1月まで延期の恐れも➠トランプ氏、早期の「勝利宣言」か? アメリカ史上初の「敗北宣言なし」 暴動などにも警戒】

【「米大統領選挙の異例づくめ」アメリカ大統領選挙、投票が始まる!事前調査だとバイデン氏が優勢に!選挙訴訟で結果確定が1月まで延期の恐れも➠トランプ氏、早期の「勝利宣言」か? アメリカ史上初の「敗北宣言なし」 暴動などにも警戒】
https://is.gd/m1TbFS から
 日本時間の11月3日20時から全米各地でアメリカ大統領選挙の投票が始まりました。
 既に期日前投票を利用し約1億人近い有権者が投票を済ましており、コロナ対策の郵送投票を含めて半分の投票は終了している。
 新型コロナウイルスの影響もあって投票所で直接投票する人は例年よりも少なく、情勢の大半は確定的になったと言われている。
 たた、郵便投票には時間がかかる。このため、トランプ陣営では、「選挙結果が直ぐでないのはおかしい」として、バイデン有利の「郵便投票は無効だ!」との声もある。

【米の大手メディアが行った事前調査だと、12州でバイデン候補がトランプ氏に勝っている状態で、5ポイント程度の差があると報じられている】
 特に重要な激戦州は殆どがバイデン有利で、殆どの大手メディアの調査はトランプ劣勢と取り上げている。
 ただ、トランプ陣営の支持者は地方在住が多く、都市圏の民意が反映されやすい世論調査に含まれていないトランプ支持者も多いと言われており、前回の大統領選挙でもそうだっただ、開票するまでは全く分からない状態で、11月4日の夜遅くまで結果は分からない可能性がある。
 更に、開票の早い州はトランプ有利で、その早い段階で、一方的にトランプ氏が「勝利宣言」する作戦もある。とも言われており、これが、全米での「暴動」になりけないという憶測もあり、各地で店舗の窓に板張りなどが行われている。米国選挙でこのような事ははじめての事だ。

【更には、両陣営が選挙不正に備えて訴訟の準備を開始している 法定抗争になる】
 従って、どちらが勝っても選挙訴訟や異議申し立てで中々結果が確定しないこともありそうだ。
 下手をすると来年1月20日まで大統領が決まらない事も考えられる。
選挙戦中、投票中も、トランプ支持者の露骨で選挙妨害が見られ、アンフェアな行動があり、これが引き金となり、両陣営の支持者らが暴動を引き起こす可能性を含め、波乱含みの展開となっている。
 まさに、米国を2つに分断を更に強める選挙と言える。
伝統的に、米国大統領選挙結果の当選は得票で負けたと判断した「敗北宣言」で勝者が決まってきた。
今回はその、伝統的な爽やかな終わり方はない。どうもアメリカらしくない。
 
【バイデン氏が12州でトランプ氏を上回る=大手メディア事前調査】
https://jp.sputniknews.com/politics/202011037904157/
 米大統領選の民主党擁立候補ジョー・バイデン氏が現職のドナルド・トランプ氏を12州で5ポイント上回っている。NBCニュースとウォール・ストリート・ジャーナル紙の事前調査によるもので、この12州の大半は激戦区だ。 
 調査は11月1日にアリゾナ、フロリダ、ジョージア、アイオワ、メイン、ミシガン、ミネソタ、ノースカロライナ、ニューハンプシャー、ネバダ、ペンシルバニア、ウィスコンシンの各州で事前登録者800人を対象に行われた。誤差はプラスマイナス3.46%。
調査によると、バイデン氏に投票すると答えた有権者は51%、トランプ氏と答えたのは46%だった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Twitterの反応ーー。
●TBS NEWS@tbs_news
【米大統領選 投票開始】#米大統領選挙 は、日本時間の午後、各地で投票開始。 #トランプ #バイデン 両候補は選挙最終日も激戦州で支持を訴えました。トランプ氏の集会は、バイデン氏が生まれた町。一方、バイデン氏の集会には、歌手の #レディー・ガガ さんが。何を語ったのでしょうか?
#news23 (埋め込む動画)
https://twitter.com/tbs_news/status/1323653163975544832
●日本経済新聞 電子版@nikkei
【アメリカ大統領選挙】直前世論調査、バイデン氏リード 前回のクリントン氏上回る https://s.nikkei.com/2TMiwhG
●ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア@HuffPostJapan
暴力から逃れてきた移民を「犯罪者」扱いし、差別に抗議する黒人を「つまみ出せ」と煽る。トランプ大統領はこれまでどんな差別をしてきたのでしょうか。 #アメリカ大統領選挙 を前に振り返ります。
●産経ニュース@Sankei_news
【米大統領選】世界の命運を左右する投票スタート 大勢判明遅れも
https://sankei.com/world/news/201103/wor2011030033-n1.html
即日開票されるものの、集計作業に時間を要する郵便投票が記録的な規模に増えており、大勢判明が翌日以降にずれ込む可能性がある。
●金成隆一『アメリカ大統領選』『ルポ トランプ王国』よろしくお願いします…これってすごいですよね、期日前で前回の7割を超えてるんです。投票率はどれほど上がるのか注目です記事引用:9767万人が期日前投票し、2016年の前回大統領選の投票総数の7割を超えた
トランプ政治の継続か終焉か 米大統領選、投票始まる https://asahi.com/articles/ASNC36CXWNC3UHBI001.html
#アメリカ大統領選2020
●Toshi Ogata (尾形 聡彦)@ToshihikoOgata
投票が始まった米大統領選。焦点は、事前の情勢調査と、実際の票の出方にどの程度ずれがあるか、つまり「隠れトランプ票」の動向です。前回同様のずれが起きた場合について、予測サイト「538」の分析は興味深いです。やはりこの表でみても注目はアリゾナ、フロリダ、さらにノースカロライナの行方です (画像)
●Gakushi Fujiwara / 藤原学思@fujiwara_g1
ペンシルベニア州で4年前、トランプ大統領は三つの選挙区(郡=county)をひっくり返し、勝利をおさめました。その一つが、ノースハンプトン郡です。そこの投票所に立ち寄ると、長い列ができていました。外は7度。寒いですが、体を揺らしながらみな、1票を投じるのを待っています。
●saw FX@Jigsaw0130
2016年大統領選挙の11月1日~11月30日
ドル円1時間足での値動き☝今回はどうなるのかな?
(埋め込む動画)
https://twitter.com/Jigsaw0130/status/1322954511799836672
●大神ひろし@ppsh41_1945
・戦闘機を割高で日本に買わせる
・需要の無い余剰トウモロコシを大量に日本に買わせる
・「米軍駐留経費をもっと出せ」と日本に要求する
↑こんなトランプ大統領を支持しているネトウヨには笑うしかない。
奴隷根性が酷いにも程があるだろ。
●勝部元気 Katsube Genki@KTB_genki
アメリカ大統領選挙、まだ結果は出ていないはずなのに、 #トランプ大統領勝利 というタグでトランプの再選を祝福している日本のネトウヨたちがマジでヤバい。現実を脳内妄想が優越しちゃう人間って、もはや一部の狂信的なカルト信者じゃなくて、そこらじゅうに溢れている世の中になったんだな…
ーー以下略ーー

【アメリカの民主主義「自由と平等の国」というイメージが変わる今回のアメリカ大統領選挙】
 個人的な感想だが、4年前に不動産王のビジネス経営者トランプ氏が米国大統領に当選したときは驚いた。そして、最初に人事の更迭劇にも。
 これまでの、大統領とは全く違う。自国ファーストを掲げ、世界に喧嘩を打って来た。特に中国は貿易赤字があり、かなり攻撃された。
 こういう政策もあり、この4年の米国経済は安定していた。しかし、今年になり、トランプ氏の「コロナウイルス感染症に対する無策」で、感染者は世界一で死者もすごい数になっている。従って経済も悪化しているのだ。
 このことが、あり僅差でのバイデン氏有利となっているのだろう。
しかし、「敗北宣言」(法的根拠はない)をどちらもしないと大統領は決まらない。法定闘争なで行けば来年にまで決まらないのだ。
その間の、暴動説まであり、まさに異常事態と言える、
 
【トランプ氏は共和党だから、日本でいえば「自民党」と似た思想である】
 従って、安倍晋三氏とも馬があったのだ。だが、「日米同盟強化」のために、米国のために、武器を買わされたり、米軍基地の日本負担増加を強いられており、安い価格での日本は「不沈空母」となっている。
 これは、「日本を守る」というよりも、「中国牽制」のほうの意味合いがずっと強いから、利用されている日本となっている。
 今、日本のTwitterのトレンドが、#トランプ になっていて、右翼やネトウヨらが、盛んにトランプ優勢で彼を称える投稿が目立つ。
 異例づくめの2020年米国大統領選挙である。 日本のマスコミがどのように伝えるのか? 毎日、東京新聞以外はチョと鵜呑みにはできないだろうな。

#米大統領選2020 #バイデン優勢 #トランプ逆転あるか #法定抗争まで #敗北宣言無し #全米で暴動 #アメリカの民主主義  
 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?