見出し画像

急に初心を思い出す「樹脂ノンホールピアス」とは?

毎日使っているし、触っているし、愛している「樹脂ノンホールピアス」のことを、もっと知って欲しくて書きます。

こんにちは。
樹脂ノンホールピアスを愛するハンドメイド作家のみかです。

早速ですが「樹脂ノンホールピアス」の説明から。

樹脂ノンホールピアスとは

名前を順番に分解していきましょう。

「樹脂」樹脂素材で作られている
「ノンホールピアス」ピアス穴がない→ピアスの穴をあけていなくても使えるもの

つまり

ピアスの穴を開けていなくても付けられるピアスのようなイヤリングのことです。 耳たぶを樹脂素材で挟んで、耳に装着します。

学校や職場でピアスが禁止されていたり、金属アレルギーでピアス穴があけられない方にも、気軽にピアス気分を味わっていただけるアクセサリーです。

委託販売先で読んでもらえるように小冊子として作った資料画像

イヤリングといえば、昔からあるのはネジバネ式イヤリング。
耳の後ろ側に調整ネジがあって、耳たぶの厚い人も薄い人も加減して装着することができます。
ネジバネ式イヤリングは、全体が金属で作られているため、肌に金属が触れるだけでアレルギー反応を起こしてしまう人には不向きです。
そこで最近では、肌に触れる部分が樹脂のネジバネ式イヤリングも販売されております。↓

他にも、板バネ式イヤリング、フープイヤリング、マグネットイヤリング(耳たぶをマグネットで挟む)、オメガクリップイヤリング、樹脂イヤークリップ、三角バネ式イヤリング、ソフトフィットイヤリング、イヤリングコンバーター↓など種類も豊富に揃っています。

こんなにたくさんある中で、なぜ私が「樹脂ノンホールピアス」にこだわるのかというと、実際に使ってみて一番使いやすかったから、です。
落ちにくいこと、耳が痛くなりにくいこと、邪魔にならないこと、素材、など人によってこだわりポイントが違っているので、無理にはオススメできないのですが、私はとても愛しているということはお伝えさせてください。

試してね、とは言うものの、これだけ種類が多いと選ぶのも大変。
そして、これが全部揃っているアクセサリー屋さんは、たぶんないです。
出費もばかになりません。

個人的に「このイヤリングはよく見かける」ランキングでいくと
1位:ネジバネ式イヤリング
2位:樹脂ノンホールピアス
3位:フープイヤリング or 板バネ式イヤリング

ネジバネ式イヤリングが合う人はラッキーです!
とても種類が豊富に販売されているので、色んなものの中から選ぶことができます。なので、イヤリングの最初の一歩はここから、という人も多いはず。

樹脂ノンホールピアスは、大き目のショッピングモールをさまよえば、きっと1つは販売しているショップがあります。最近だとスリコで見かけました。
種類はそれほど豊富ではありませんが、ネジバネ式イヤリングが合わなかった、あるいは肌に金属が当たるのは避けたい方にオススメです。

樹脂ノンホールピアスで注意したいことは

これは樹脂ノンホールピアス歴10年以上の私からのアドバイスです。これが絶対という訳ではないので、ご容赦ください。

無くさないためのワンポイントと注意事項

注意事項1:強くひっぱらない

樹脂で作られているので、強い力を加えると樹脂が変形します。つけ外しの際はそっと取り扱ってください。服を着替える時は引っ掛かりやすいので、イヤリングを先に外してから着替えてください。

注意事項2:水に濡れたままにしない

樹脂だから水には強いです。でも、水に弱い接着剤を使って金具を接着していることが多いので、水に濡れたと思ったらすぐに乾かしてください。

注意事項3:極端に暑いところ、寒いところで使わない

樹脂って熱さ寒さで変形することがあります。私は極寒の初詣で樹脂ノンホールピアスを着用していって、歩いている時に落として樹脂が割れたことがあります。イヤリングを落としただけなのに………
サウナや温泉、冬場の登山やスキー場などでは、外しておいたほうがいいと思います。

注意事項4:体調が悪い時は無理に使わない

体調が悪い時、むくんでいる時、二日酔いの時、など体調によって耳たぶの厚さも変わってきます。痛みが出やすくなるので、無理には使わないほうがいいと思います。

それと、樹脂ノンホールピアスはやっぱり外れやすいです。
これはイヤリング全般に言えることではあるのですが、ピアスのようにしっかりと固定できないので、ある程度は仕方ないと思っています。

その中でも、樹脂ノンホールピアスを無くさないために、私が個人的に気を付けていることがいくつかあります。

落とさないために1:つけまつげ用ののりを使う

ちょっと今日は動くことが多そうだ…という時は、着用する前に耳たぶにつけまつげ用ののりを塗っておきます。乾いてから樹脂ノンホールピアスを着用すると、めちゃくちゃ落ちにくくなります。
今は100均などでも手に入るかと思いますので、探してみてください。
ちなみに、私の知り合いはつけまつげ用ののりではなく、アイプチ用ののりやテープを使うそうです。
そういえば、昔長い丈の靴下を止めるためののりもありましたよね(遠い目)

落とさないために2:耳を揉んでみる

のりをわざわざ買うのは時間もお金もかかるから… ちょっと……
という人には、耳たぶ揉みをオススメします。意外と効きます。個人的な意見ですが。
耳たぶを揉んで血行を良くすると、耳たぶ全体がしっとりしてくるように思います。血行が悪くて冷たいと、乾燥してサラサラなので落ちやすいのかなぁ? と。

気楽に試してみてください

ひとくくりに「樹脂ノンホールピアス」と言っても、作っている製造会社が違えば、樹脂の性質も形もサイズも違ってきます。
私のショップで販売している樹脂ノンホールピアスは、私が一番愛用している材質・形のものだけです。
それに落ち着くまでにいろんなものを試しました。
樹脂が硬いもの、形が耳たぶにあわず痛かったもの、落としやすかったものもありましたが、それらは販売しておりません。

いろいろと書いてきましたが、実際に使ってみたら意外と良かった/悪かった、など感じ方は人それぞれだと思います。
なので、気軽にいろんなものを試してみてください。

ハンドメイドアクセサリー/takemitsu(たけみつ)

minne◆https://minne.com/@takemitsu
creema◆https://www.creema.jp/c/takemitsu/
つなぐマーケット◆https://tsunagu-market.jp/shop-detail/takemitsu

Instagram◆https://www.instagram.com/mikayama1357
Twitter◆https://twitter.com/@TakemitsuTw
tiktok◆https://www.tiktok.com/@takemitsutt

いただいたサポート費はハンドメイドショップ運用費として利用いたします