2024.3.17 新潟プチ遠征 【がたふぇすアニソンLIVE2024】

今日の分はもう早めの段階から書き始めています。やっぱり夜遅くに書くと眠気に気を取られてしまって書きたいことが全く書けずに終わってしまう。正確に言えばそこまで書き切る余力が無いって言う方が正しいかもしれない。なので、まだ16時ですが既に日記を書き始めています。
昨日の振り返りもしで行きましょうかね。
昨日は本当に楽しかった、朝の9時半に高崎駅に集合して高崎住のオタクの車に乗り込んで高速で新潟まで行きました。今までの人生で新潟行ったことは一回もなかったので本当に景色が何もかも新鮮で最高だった。関越トンネルの群馬側と新潟側で雪の量が全く違うことにマジでびっくりしました。車内全員景色の変わりように驚きを隠せず絶叫していました。それくらいには凄かったってことです。高速からスキー場とか見えるのもマジでいいなぁーとなりました。あとなんか山沿いなのに山の中腹とかにめちゃくちゃデカいホテルが乱立してるの本当にリゾート地って感じがする。
新潟までの片道2時半の旅、まぁそこそこに過酷だったけどオタクと一緒にいたからか全く苦しくなかった。いやなんならむしろ移動時間めちゃくちゃ楽しかった。
3時間かけて新潟着いたら即身内と合流するために歩いて新潟駅に向かい合流、そのあとはなんか富寿しっていう寿司屋でクソ美味い寿司を食べて無事に昇天、本当に美味かった。やはり日本海の魚は至高ということか。

美味しかった

そして、そのあとは運命の分かれ道となった。ぽんしゅ館。
新潟といえば観光名所とも言えるこのお店。お金を500円払えばおちょこと専用のコインを5枚貰うことが出来て日本酒の飲み比べが出来てしまうという一瞬で泥酔しそうなコーナー。本当にノリで選んでいたんですがどれもめちゃくちゃ美味しくて、様々な日本酒の味わいを楽しむことが出来ました。あとコーナーの奥には塩が置いてあって、塩を舐めて口の中がパサパサになったタイミングで日本酒を飲むと本当に無限に飲めてしまう事に気づき、コインを追加で購入して塩舐めては日本酒飲みを繰り返すバケモノが生まれていました。

こんな感じのコーナーが全部で111もある、凄い
噂の塩、"越後金色"がヤバかった。

1時間くらい飲んでいたらいつの間にかベロベロになっていて平衡感覚を失っていました。本当に美味い日本酒って怖い。吐き気とかじゃなくてナチュラルにフラフラになってるから後になって全て来るのキツすぎる。でも本当にぽんしゅ館は入って良かったです。日本酒好きな人は絶対に来た方が良いですね。最高ですよここ。

そしてこの日のメインディッシュであり僕たちが新潟に来た目的でもある「がたふぇすアニソンLIVE2024
出演者が本当に全員俺得だったし、やってくれた曲も全部俺得で今までこれ拾ったことあるしなぁ〜みたいなことを思う暇もないくらい熱いLIVEでした。アニソンLIVEってこういうのだよな。本当に。

最初から最後まで全てにおいて攻撃力が高すぎる、僕は喉が死にました。魂のイントロ絶叫を轟かせ過ぎて。本当に至高だったな…。本当に新潟まで来て正解だったなと思わせてくれたLIVEでした。

夜は適当に近くのスーパー銭湯で風呂入って気持ちよくなってその銭湯の近くにあったびっくりドンキーで0時半くらいまで一緒に車乗ってきたオタク達とベラベラ喋っていました。
その後はまた夜中に3時間くらいかけて高崎へ帰還。僕は朝オタクと別れ何故かそのまま東京に行き、朝7時半の東京ドームシティで酒を飲んでいました。普通に意味分からない。
なんでこんなことしてたんだよ。

とまぁそんな感じで久しぶりに楽しい休日を過ごすことが出来てオタク達にもがたふぇすにも感謝の気持ちが止まりません。本当にありがとうございました。この楽しかった最高の思い出を胸にまた明日からのお仕事も頑張ろうと思いました。

今日はここまで。
明日も良い日になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?