見出し画像

われポンが好きな話。

記憶の限り、初めて麻雀というゲームの存在を知ったのはわれめでポンだったと思う。

当時小学生だった自分は朝家を出る前にめざましテレビを見ていたのだが、その天気予報のコーナーに突然色んな人たちが出てきて「今回は誰々が優勝しました!」とかやっているのだ。

正直何も知らない当時の自分はちんぷんかんぷんだったし、何を言っているんだかという感じだった。

後にわれポンの放送枠に収まらず、めざましテレビで優勝を発表していたということと、あそこに出ていた人たちは皆徹夜だったということを知るのだが。

そんなこんなで麻雀とわれポンを知っていくのだが、それと共に野島アナの小気味よい実況があったのを覚えている。

未だに野島さんは現役で実況をされていて、本当にすごい。
Mリーグで見たいというと毛色が違うのだけれども、もっと色んなところで見たい人の1人でもある。

普通にオカルトチックな話は混ざってくるし、実況しながら解説陣と雑談のような話題も入ってくるし、麻雀というゲームを邪魔しないままに実況の色が綺麗に乗っかるのが本当にすごい。

まだ見たことがない人は何とかして見てほしいと思うくらいだ。

後々われポンの地上波放送がなくなり急激に記憶から遠ざかっていくのだが、我が家でCS放送が見られるようになったとき、「われポン見られるじゃん!」と1人テンションが上がっていたのを覚えている。

われポンの楽しさは実況解説の賑やかさもあるが、それ以上に「卓を囲む4人の華やかさとドラマ」が語られる。

あまり共感を得ないかもしれないが、自分がわれポンで1番好きな雀士はアンジャッシュの児嶋さんだった。

時に土田さんや古久根さんにも酷評されるような固い打ち回し。
しかし、締めるところは締めて、数少ないチャンスを掴みに行く、かっこいい雀士だったと記憶している。
自分では到底我慢出来ず押して振り込むところも、この人なら…と思える雀士だった。
何度児嶋さんの判断に野島アナの「ナイスジャッジ!」が叫ばれたことか。

華やかさではないかもしれないが、素晴らしかった。

後はわれポンといえば、坂上忍さん、清水アキラさん、萩原聖人さん、加賀まり子様、堺正章さん、風間杜夫さんなど挙げたらきりがないメンバーが毎回のように盛り上がりを作るので、面白くて仕方ない。

最近でこそ若い打ち手が増えたり、女性4人のキャスティングもあったりしているが、やはりベテランの皆様の打ち筋はすごい。
麻雀をある程度かじった今だからこそ、見直したくなる。

そして、先日FODで生配信をスタートさせたというニュースを聞きつけ、ついに今回の24時間からFODで視聴するようになった。

相変わらず楽しいのと、異常な強さを持つ中野浩一さんに開いた口が塞がらなくなっていた。

ずっとハッシュタグを付けながら投稿してたら。

出演者の水崎綾女さんに引用されるなどめちゃテンション上がる出来事もあり。
今らしいわれポンを楽しませてもらった気持ちになった。

今、Mリーグや各プロ団体など、麻雀が盛り上がる中、われポンももっと盛り上がってくれないかなと思う次第でした。
(行けるなら月1レギュラーくらいには…戻って欲しい)

あと、誰かわれポンセットしませんかね。
1度われポンルールやりたい。
(やり方あまり分からないけど)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?