見出し画像

「死ぬまであと何日?」を知って1日の価値を上げる方法

*

どうも夫です。

皆さん、今日も楽活してますか?

楽活、とは妻が提唱する「楽な生き方を目指す」ライフスタイルで、スローライフとかストレスフリーなどをもっと親しみやすくした言い方です。みんな楽して、楽しくいきたいですよね。レッツ楽活!ふっふーぅ。

さて、今日は僕が使用しているウェブサイトのツールを紹介しようと思います。難しくないので見てってね。

*

1日を無駄にしないために

もうすぐきょうがおわる~やり残したことはないか~い?♪

毎日忙しく生きてると時間ってあっという間に過ぎちゃうじゃないですか。逆にぼーっとしてても1日は一瞬で溶けますよね。

そんな私たちに「時間って大切」「なんか意味のあることしよう」と思わせてくれるツールがこちらです。↓

30Kというツール。

はい、どうやって使うのでしょうか?

30Kはみんな大好きGoogle Chromeで使える拡張機能です。残念ながらスマホでは使えないので、おうちのPC・MACでやってください。(一部拡張機能が動くスマホブラウザもあるようですのでどうしてもスマホでやりたい人は調べてみてね。)

インストールして、拡張機能を有効にします。新しいページを開くと、生年月日を入力させられます。詳しい手順はこちらサイトがわかりやすかったです。設定は1分以内にできます。

*

設定すると、このようなかんじに↓

人生を大体平均の30,000日とした場合にあとどのくらいの時間があるのか日数が表示されます。英語バージョンしかないですが、視覚的にわかります。

画像1

僕は1988年生まれなので、まだ人生半分ちょっとありますね。

*

今、動き出すために

とらえ方は人それぞれですが、毎日日数が減っていくので「やべ~、早く楽に生きるための方法を確立しなければ!」って感じるようになります。

会社辞めたい!いついつまでに○○をしたい!と思っている人は目標を思い出すために会社のPCのホーム画面にしてやるとやる気出ます。

実際僕が会社勤めの時はホーム画面これにしてました。笑

「早くやめなきゃ!楽しい人生が終わっちゃう!」って毎日思ってました。

ほかにも使用例としては子どものPCのホーム画面に設定してやる気を煽ったりなど、使い方はいろいろあると思います。

*

成績とか、人脈作りとか、SNSに費やす時間なんかない

これもとらえ方ですが、人生の時間って思っているほどないんですよね。究極、あなたが30代以上ならもういつ死んでもおかしくないわけで。

だから、社内の成績とか、「何食った」「どこ行った」「何買った」など、ほかの人との比較で一喜一憂する時間なんか時間の無駄なわけで、長年かけてコミュニケーションネットワークを作っていこうなんて言う気の長い話も、うまくいかなかったらどうするの?って思うんですね。

時間は帰ってこない。

だから、自分の人生を楽しく、そして気楽に過ごしていきたいなら、そうなるように自分の手でデザインしていかなきゃならんのかなぁ、とか。ね。

*

ではでは、今日はこの辺で。皆さんも素敵な楽活を~。

よろしければサポートをお願いします。書籍出版やコーヒー代など、活動資金として利用させていただきます!