見出し画像

スポーツ栄養のエネルギー構成はPFC比で考えない?

公認スポーツ栄養士の佐々木です

現在大学教員をしていますが,冬季スポーツのオリンピアン (メダリスト),高校野球選手,陸上競技選手へのサポートや小さい栄養講座の実施,執筆活動を細々としております

★後日,図などの追加がある場合があります

スポーツ栄養サポートでは,体重管理,エネルギー摂取量の管理が主体となることは往々にしてあります

エネルギー摂取量の設定方法は様々 (後日書きます) あります

エネルギー摂取量の設定はできても,たんぱく質,脂質,炭水化物をどのように設定したら良いのか?に迷うこともあると思います

栄養士・管理栄養士を取得していれば,食事摂取基準を用いれば良い,と思いつきますが,スポーツ栄養において,たんぱく質,脂質,炭水化物の設定には,PFC比率を使用することはありません

では,どのようにたんぱく質,脂質,炭水化物の摂取量を設定していくのかを説明していきたいと思います
今回は計算例も書いてみました

ここから先は

2,332字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?