見出し画像

未経験デザイナーからの悩み相談 #1

デザイナーって別の業種の方から見ると、なかなかにわかりづらい業界です。
そこで、Twitterでみんなの悩み相談に答える企画「WEBデザイナーを目指す人の悩み相談」を行ってみました。

色々な相談があったので、みなさんに共有したいと思います。
※相談者の方の個人情報は伏せてあります。

1.就職活動で「実務経験」の壁に悩んでいます

<相談者:22歳女性>

未経験からWEBデザイナーになりたいと考えていますが、募集要項に(実務経験必須、実務経験3年以上)の記載がよくあります。
自分でサイト作成等を行い、ポートフォリオを提出できる状況で、そのような募集要件の会社応募した場合、採用となる可能性はやはり薄いのでしょうか?
募集要項をどのような基準(求めている技術レベル)で決めているのか、実際に務めていらっしゃる方にお伺いしてみたいと思っておりました。

<回答>
「実務経験必須、実務経験3年以上」この書き方だと明確に経験者を求めていますね。未経験からだと採用されるのは、壁があると思います。

ただ、デザイン会社に直接応募すると、会ってくれる場合もあります。

また、「実務経験2年以上」や「実務経験1年以上」になってくると未経験者でも採用される可能性は結構出てきますね。
ちなみに、未経験者を採用する場合は技術レベルはそこまで関係ないですね
それは、未経験で到達できるレベルがあまり高くないからです。
自分が採用して時は、「作りことにモチベーションがあるか」、「考えて作っているか」をみていましたポートフォリオは、その証明書的なものだと思います。

また、未経験からWEBデザイナーを目指す場合は、キャリアステップがオススメです。
未経験でも入りやすい会社にまず入ること。この業界は業務経験を何かしら積めば
次のステップにすごく進みやすくなります。

要項の記述内容によっても可能性は変わってくるのですね😊
ポートフォリオについても、模写や訓練校の制作物の画像差し替え等を乗せるのではなく、自分でレイアウトやコンセプト等を考えながら作成してみたいと思います。
キャリアステップ、お話を聞いて初めて考えてみましたが、ササキさんの仰るとおりだと感じました。
0から1のところで私はうじうじ悩んでいましたが、1から2、2から3へと続くために、希望企業や条件等をもう一度見直してみたいと思います!


2.正社員、パート、アルバイトの募集って何が違うの?

<相談者:小2女の子と0歳男の子のママ>

こんにちは、私も質問させてください。
Webデザイナーでも、正社員とアルバイト、パート募集とありますが、会社によるかと思いますが、採用基準はどのように異なるのでしょうか。
また、アルバイト、パートで求められるレベルはどれくらいのものを想定したら良いのでしょうか。大きくはスキルの高さの違いなのでしょうか。
在籍会社でのインハウスデザイナーを目指しているのですが、未経験での正社員デザイナーへのスライドはかなり壁が高く、転職も視野に入れ始めたので質問させていただきました。

<回答>
こんにちは。正社員だと経験者を優遇しますね。パート・アルバイトだと、敷居はかなり下がります。
ちなみに、デザイン業界を目指す人はパート・アルバイトから入る人も結構多く
それでも立派に経験者になれます。

現場だと、区別は曖昧でアルバイトだから単純作業という会社は少ないと思います。

ちなみに、自分は就職氷河期世代で、どの会社も100倍ぐらいでドコモは入れずでしたがイトから経験を積み、1年後に希望していた会社に就職できました。
どんな雇用形態でもあまり関係がないので、まず、経験者になることが重要です。
そうすれば、ステップアップはしやすいですよ。

雇用形態の違いによる仕事の違いがあるのかわからなかったので、助かりました。子供もおり、無理せず長く働ける場所を見つけていきたいと思っているので、頑張ってデザイナーの卵になりたいと思います。


3.デザイナーからWEBデザイナーに転職したい

はじめまして!「WEBデザイナーを目指す人の悩み相談」の件でDMさせていただきました。
会社ではデザイナーというポジションですがゆくゆくはWEBデザイナー、そしてディレクターになりたいと思っております。
もともと建築業界でプロダクトよりのデザインをしていて、web業界にいきたいと思い転職したためwebの知識が全くありません。今は人材会社のサイト運営の部署におり、社内で一人のデザイナーです。
部署がコロナの影響で5月末まで休業となり、この機会にWEBの知識等をつけたいと思っています。
ai・psdは(自分でいうのもあれですが)作業スピードは早いほうで、WEBの知識等がないため悩んでしまい時間がかかることが多い状況です。
仕事としては、バナー作成やLPデザインを行うことが多いです。(現在別軸でデザインガイド作成も進めています)LPはコーダーがいるのでpsdを作るまでで現状終わっています。
長くなってしまいましたが、グラフィック(プロダクト)よりのデザイナーがWEBデザイナーへ転身する際の勉強方法などがございましたらご教授いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

<回答>
自分の場合は逆ですがグラフィック→WEB→プロダクト というルートです
その観点での回答です。
すでにグラフィックの仕事をしてるのであれば、それほど転職自体は難しくないと思います。
以下、箇条書きです
・HTMLとCSSの基礎をProgateやUdemyで学ぶ
・シンプルなサイトをコーディングできるようになる
・XDを習得(かなり簡単)して、LPじゃないサイト3つ程度作る
・ポートフォリオでコーディングするのは1つ程度で良い

これぐらいの準備で、就職活動を始められますよ。

ご回答ありがとうございます!
HTMLとCSSの基礎はコーダーの方からも言われていたのですが、具体的に何をすればよいかわからなかったので…(本を読むしかないかなと考えていました汗マーク)XDも気にはなっていたので少し触ってみようかなと思います!


4.DTPオペレーターからWEBデザイナーを目指す

<相談者:40代・DTPオペレーター>

はじめまして、現在DTPオペレーターをやっているものです。
家庭の事情からテレワークも可能なWeb業界を目指しています。
現在の業務では指導的立場にいるためある程度PDCAを回して勉強することには慣れていますが、デザインに関しては評価してくれる人が周りにいないためスクールを利用しようかと考えています。
しかし、40歳ということで育成に時間のかかるデザイナー職はアルバイトからでも難しいのではないかと心配しています。
JavascriptやHTMLの知識はあるのですがコーダーを目指した方が無難でしょうか。

<回答>
DTP経験があり、フロントのコーディングができるならWEBデザイナーは無理ではないと思います。

以下、回答です
・デザインを教えているスクールが少ない
・デザインは現場で作るのが一番上達する
・一般的にデザイン会社はプログラムが苦手
・エンジニアからプログラムを活かして、デザイナーになる人もたまに見かける

プログラムを活かして、最初はコーダー的なポジションで徐々にデザインの仕事に移行してくのが良さそうに思えます

ありがとうございます
学生の頃から技術方面に興味があってデザインの勉強を中心にしろとよく怒られてました。
現在広告宣伝の比重は紙からWebに一気に傾きつつある状況なのでなるべく急いで頑張ります。

5.WEBの前に、紙媒体で経験を積んだ方が良いですか?

<相談者:3歳娘母・36歳>
最近Twitterで見かける意見で気になることがありDMさせていただきました。
意見とは、Webデザイナーを目指してる人たちに対して、紙媒体から入ってデザインの基礎を身につけたほうが良いのでは?というもので、色々なデザイナーさんのツイートで見かけます。

私自身、紙媒体への興味はありますが、Webよりかなり狭き門のイメージがあります…

そこで
■デザインをしっかり学びたいのであればグラフィックデザインのできる会社をまず目指したほうが良いか?
■新卒の方ではなく30代未経験であってもそれは現実的な選択か?
■始めからWebデザイナーとして就職しても基礎をしっかり身につける方法はあるか?

もし他の皆さまの需要がありそうでしたら、ぜひササキさんのご意見お聞きしたいです。

<回答>
ああ、そういうことですね。
ある意味正しいですが、明確に間違っている方向性です。
結論からだとグラフィックに興味があるのなら、WEB系でグラフィックもたまにやっている会社が良いと思います。

以下、箇条書きで回答します
・グラフィックの方が、デザイン基礎は身に付くのは正しい
・WEBデザイナー20万人以上、グラフィックは1万人程度と狭すぎる門
・デザインが勉強できる方法は書籍がかなり出ている

グラフィックの会社にも一長一短があります。意匠は得意ですがコーディングやアニメーション系は苦手ですね。

ササキさん、早速のご返答ありがとうございます!ここ1、2週間のもやが晴れました。グラフィックの会社のデメリットもあるのですね。
Web+グラフィックも少しやっている会社が良いのか、Web専門の所が良いのか、はたまた今の仕事と繋がるEC系が良いのかなど…スキルアップしながら考えていきます!


6.1度デザイン会社で挫折。WEBデザイナーにチャンレンジしたい

<相談者:28歳女性・事務職>

このような貴重な機会をいただき、ありがとうございます。
早速ですが、ご相談させていただきます。

わたしは四大(文系)を卒業後、二年制のデザイン専門学校(グラフィック)に通い、グラフィックデザインの事務所(従業員数は約十名)に就業しました。
この事務所が俗に言うワンマン社長がいるところで、結果から申し上げると、就業から一年で心を壊し、バックレる形で退社しました。
当時のことを具体的に述べたいのですが、就業中〜退社後の数年間の記憶がおぼろげで、うまく言葉に出来ないので省略します(申し訳ございません)
業務としては先輩デザイナーのアシスタント(というか事務所の雑用)がメインだったと思います。
(なお、現在では、当時について、100%会社が悪ではなく、わたしの仕事やデザインへのとり組み方にも問題があったと認識しています)
デザイン事務所を退社後、数ヶ月休養し、事務系の派遣社員として社会復帰。
「わたしにデザインは出来ない」と心の底から思い込み、本当にデザインをせずに数年間を過ごしました。

ただ、その間も、街中の素敵なデザインの収集やデザイン書籍の購入などはやめられず、28歳になって「もう一度デザインに挑戦しよう」と思い、いちからデザインを学びはじめました。現在は、グラフィックとWebの勉強をしています(特にWebはゼロからのスタートです)
上記をふまえた上で、わたしがお聞きしたいことは、

①28歳(今年29歳)②職歴ぐちゃぐちゃ(デザイン事務所退職歴あり)③未経験(特にWeb)の人間がデザイナー職を目指すことは無謀でしょうか

ということです。

未経験でも〜、30歳までなら〜、職歴ぐちゃぐちゃでも〜というアドバイスは至る所でお見かけしますが、わたしの場合はまた勝手が違うのではないか?と思い、ご相談した次第です。

やるなと言われたらやらないのかというとそうではないし、デザインの上達にはデザイナーへの転職がベストだと思っていますが、上記の経験から「また同じことになったら…」とデザイナーへの転職に踏みきれない自分がいます。
(同じ轍を踏まないための努力は怠りませんが、どうしても不安が拭えません)

デザイン学習を続ける上で、自身の現在地?を知り、わたしの中にあるデザインへの後ろ暗さと向き合うヒントを得られれば、より明確な目的が定められると思い、ご相談させていただきました。

<回答>

>①28歳(今年29歳)②職歴ぐちゃぐちゃ(デザイン事務所退職歴あり)③未経験(特にWeb)の人間がデザイナー職を目指すことは無謀でしょうか?

全然無謀ではないと思います。

この間Twitterで知り合った方は、35歳(女性)未経験で就職してました。
以下、それを踏まえて自分の思ったことです・デザインに興味があるのなら、挑戦した方が良いと思います
以下留意点です。

・グラフィック系のデザイン会社は、徒弟制が色濃く過酷な会社多い
・1年でも現場経験あるのは有利です(体壊したなどの理由もある)
・WEBのコーディング基礎はしっかり勉強した方が良いと思います

自分がキャリアを始めたのはグラフィック系の会社ですが
過酷すぎて同期の8割ぐらいは半年ぐらいで辞めてました >_<

なので、最初に体を壊したことも然もありなんぐらいで 受け取られると思います。(説明はうまくしましょう)
また、デザインは現場で作った方が上手くなります。Adeobe系のソフトは使えるとのことなので、サクッとポートフォリオ作って、転職活動するのが良いと思いますよ。
AdeobeのXDであれば、かなりすぐに身に付けられてサイトのデザインもやりやすいです。

コーディングでサイト作るのも必要ですが、しっかりコーディングするサイト1つ、XDでのデザインモック3つぐらい作ったら、活動開始するのが良いと思いますよ。
ちなみに、就職活動で作るポートフォリオのデザインは全然上手くなくても大丈夫です。

学習の進め方から転職活動まで、具体的な方法を示して下さり、本当にありがとうございます。
安心感や意欲の向上と併せて、学習方法や全体の計画の見直しなど、多くの気づきを得られました。
また、ササキさんのスピード感も大変勉強になりました(スピード感はデザインに限らず、あらゆる面で大切な能力だと思うので)
ササキさんにご相談してよかったです。本当にありがとうございました。


7.デザイナーになるために休学すべきか?大学4年生

<相談者:大学4年生>

初めまして。
現在文系大学4年なのですが、最近自分の人生について考え直してみて、デザインがやりたいと思い、現在勉強しています。
そこで1年休学してデザインの勉強などをするか、未経験でも受け入れてもらえる会社があるならば就職するか、また卒業して専門学校に行くか迷っています。

現在はUIデザインに興味があります。また、スキルについては最近始めたばかりなので無いに等しいです。

<回答>
デザイナーになるという目的に対していくつの方法を検討しているそうですが
手段と時間の問題だと思います。

結論から言うと
専門学校に行ってWEBデザイナー → UIデザイナーという進み方が良いと思います。以下理由です

・UIデザイナーは人口が少なく狭き門、WEBデザインから始めましょう
・デザイナーは実情とイメージが異なるので、選択肢を広げるため大学を卒業しておくのがおすすめ
・スキルがゼロに近いなら、専門学校にいくのが効率が良いと思います(1年とかの)
・時間を節約したいなら、在学中に夜間専門学校でもいいと思います

ちなみに、自分も大学在学中に夜間のデザイン専門学校に行ってました。
それと、大学は卒業した方がよかったですねデザイナーからマーケッターに一時転職してましたが高卒だとこれは無理でした。そういえば、今ならオンラインの学校もありますね。


8.WEBデザイナーになるには、HTML出来ないとダメですか?

<相談者:20代前半・公務員>

はじめまして
悩み相談の件で、お聞きしたいことがあります
現在転職を考えていて、将来デザイナーとしてフリーランスになりたいと思っています
そのために経験を積むため、デザイン会社に一度就職したいと思っているんですが、HTML/CCSができなければ採用してもらえないのでしょうか??
ちなみにフォトショ、イラレは使うことができます
<中略>
今公務員として働いているんですが、仕事を変えたいと悩んでいる時に出会ったデザイナー(フリーランス)の方がいました
その方にフォトショやイラレを教えてもらい、仕事内容も教えてもらいました
相手が喜んでもらえるのが直にわかるという点と、働く時間を自分で調整できるという点がいいなと思ったのがなりたいと思った理由です

実際にきいたことがありますが、その方は公務員からそのままフリーランスになった人でしたHTML/CSSができない中で仕事をとっているといっていたので他のフリーランスの方はどうなのかきになり、質問させていただきました。

<回答>
まず、最初からフリーというのは常人には難しいと思います。

また、HTMLやCSSのコーディングは、正直さして難しくないですね。 根気さえあれば誰でもできます。イラレやフォトショの方が10倍ぐらい難易度が高いです。
・最初からフリーになるのは営業力が必須
・グラフィックは市場が狭いので、コーディングは出来た方がいい
・デザイン自体を習得するにはデザイン系の会社に入るのが早い
・コーディングはそんなに難しくない
・20代前半でAdobeが使えるのなら、あとはコーディングの基礎をProgateやUdemyで学ぶ
・ポートフォリオでは1サイトはコーディングするあとはモックアップでOK

フリーを目指すのは良いと思いますが、営業力、デザイン力が今は足りないのではないかと思います。特に営業力は、ある程度就職して経験値を積んだ方がいいと思いますよ。

>フォトショ、イラレで質の高いデザインスキルを身につけておき、コーディングは委託や無料作成サイトを使えば仕事が取れる

これは、とても単価の低くなる道のりなので営業力が必要ですね。
総合的な設計力をつけるのがおすすめです。


9.独学でWEBデザインを勉強するには?新社会人

はじめまして。ツイートを拝見したのですが自分は新卒で今年入社したのですがwebデザイナーと呼ばれる職業に興味を持ち、今独学でHTML.CSSとPS ILを勉強しています。

ササキ様にお聞きしたいのですが未経験から独学でwebデザイナーになるフローチャートとしてはどのような形となるのでしょうか?



<回答>
初めまして。未経験から勉強を始めて、就職できるようになるまでの学習プロセスという事ですかね?
それであれば、上記のnoteに書いた記事が参考になると思います。ステップ5ぐらいまで行って、ポートフォリオを作る感じですかね。
ポートフォリをある程度作っておけば、未経験独学でも十分就職する事はできると思います。
こちらで、参考になりそうですか?

ありがとうございます!参考になります!
ポートフォリオというのは大体いくつぐらい作成するのが目安でしょうか?

<回答>
WEBサイトが3つぐらい、その他バナーなどのデザインが3つぐらいですかね。ちょうど未経験から転職を目指す方のポートフォリオがこんな感じです
https://portfolio.pink-maru.com
掲載するデザインは、架空のもので構いません。


最後に:みんなの悩みは誤解から生まれている?!

最後に、「WEBデザイナーを目指す人の悩み相談」を行って思いましたが。
言葉を選ばずにいうと、皆さん、誤解から「かなり小さなこと」で悩んでいる印象です。
これは、デザイン業界が閉鎖的なせいで、世間の人から見ると特別な仕事に見えるせいもありそうです。
デザイナーも、たまたま道具が意匠なだけで、普通の仕事と全然変わりません。

なので、別の業界で培った経験は、全然活かせるし
WEBがらみだと新しいビジネスを作ることもできると思います。

どんどん、いろんな業種の人がデザイナーにチャレンジできるように
デザイナーってどんな仕事なのかを、今後も配信していきたいと思います。

また、この「悩み相談企画」も定期的に行って行こうと思います。次回はウェビナーも面白そうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?