見出し画像

ゆるい目標

今年に入ってすぐ、わたしに目標ができました。
それは、手帳をたのしむこと。
ちょっと前まで、スケジュール帳=手帳、それだけだと思っていたわたしが。
おすすめコーナーにいる、手帳を書いている方々のnoteを読んだり、ユーチューブを見たりして。
ハンズの手帳コーナーで、MDノート ダイアリー〈A5〉に出会い。
去年の12月から書きはじめたら、年の初めに目標が生まれたのです。


12月の反省

今年初のブログ記事ですが。(創作物は、1本書きました)
いきなり反省です。

イラストが書けないわたしは、マスキングテープを獲得しました。
貼るのがたのしい!
まるでシールだいすき小学生のように、12月のページに貼りまくってました。色の系統とか考えず、貼りたいままにしてみました。
結果、とっちらかり、ごちゃごちゃした感じに……。
オシャレは目指していないけれど、ほんの少しでいいから品はほしいのです。

と、いうわけで。
1月からは、色は合わせたいと思っています。
けれど今度は、良い組み合わせがないので、まだ1種類しか貼れてません。
むずかしいなぁ。


去年の残りは、練習場

スケジュール帳は、中学生のときから利用しています。
しかし、いつか使うかも! と思って毎回メモ欄が空白のままにしてしまいます。それは、成人しても変わっていないです。
が、今年はちがうのです!
いつかをやめ、書きたいときに書くと決めました。
ペンやマスキングテープとともに、思ったこと、書いていこうと。

ですが、今までボールペン以外、スケジュール帳で使ったことがありませんでした。なので、
いきなり、真っ白のページにマスキングテープ貼るの緊張しちゃうな。
と思いました。
そんなわたしを助けてくれたのが、去年の残ったMemo欄でした。
なんだかもったいない病だったおかげで、たっぷり残っていました!
思いっきり試して、今年の手帳に貼れています。
残りページがなくなるまで、使わせていただきます。


ほしいものが溢れてくる

手帳のことを考えると、ほしいものが浮かんできます。

すぐ買えそうなところだと、ペン
淡い色のペンが少なくて。マーカーペンで囲ったりしたいです。うちには蛍光ペンしかなくて、ピカピカしちゃいます。
かどまる
裏写りしたところを隠すために、おりがみを買いました。おりがみをメモのようにすることもあると思って、角をまるくしたいなぁ。

遠くの買いものになりそうな、スマホプリンター
イラストをあきらめているので。文字以外がほしいとき、あったらうれしいです。手帳のたのしみ方の幅もひろがりそう。

そしてなにより、いちばんほしいのが。
ロルバーン
ハンズやロフトで見たことはあったのですが、手にしたことはなかったです。最近、ユーチューブで手帳関係を見るようになってから、急に気になり出しました。noteの記事も読んでます。
ほしい。
手元にないけど、使い方決まってます。
スケジュール帳(のなかに日記も)・創作用ノート・読書記録ノートは、持っていて。
ブログ記事用のノートを持ってないです。
そう。この記事を書くためのノートがほしかったです。……間に合わなかった。

つぎ、田舎のなかの街へ行くとき、買います。
もう、ほしいですもん。
それから、また記事書きますね。よかったら、見にきてやってください。