見出し画像

じょいじょい 22°/30° (曇) 7.5.2021

昨日までは本当に荒れたお天気。寝る前に見た天気予報では今週も全然ダメかなっておもったけど。目を覚ますと、なんだかすこし明るい。今日は太陽さんの気配がする。朝の支度をせっせと済ませて畑へ向かおう

今日のカバーは クロクロクローバー です

雨とか関係なく、あちらこちらに蒔いたホワイトクローバーは着々と勢力を広げております。だけれど。すこし蒔くのが遅かったかな。梅雨になる前にある程度の大きさにしておけば、畑の土が流出したり、泥はねを防げそうな気がするよ。また一つ賢くなりました。

画像1

もさもさアフリカン

奥の畑に植えております、アフリカンマリーさんは、いまだにお花が咲きません。本当にお花が咲くのかって疑問がでてきている。でも、そんなことよりさ。こんなにマリーさんって背丈が大きくなるの?ってくらい大きくなってる。どこまで行くのかな

画像2

アフリカン毛虫

アフリカンマリーさんのいくつかに、アフリカンな毛虫さんがむしゃむしゃしてる。幼虫系は掴むのは慣れてるんだけど、ちょっと毛虫だとかぶれちゃいそうな気もするから、素手ではちょっと難しかったな。マリーさんを食害してるのかな。ちょっと様子見。

画像3

こちらもジャンボジャンボ

里芋なんか、今までにないくらいに大きくなってるからね。素晴らしい限りよ。今季は水が溜まりやすくて、土が乾きづらいようにして、植え溝にたっぷりと堆肥を敷いておいたからさ。ちゃんと準備してあげるだけで成長具合が違いますわね。葉っぱじゃなくてお芋もぷくぷくしてることを祈るよ。

画像4

食べ過ぎでしょ

畑の斜面側。草むらに近い方のナスは葉っぱがもりもり食害を受けていてびっくり。雨が降っている間も食べ続けてたよねこれは。テントウムシダマシの仕業にしては、被害が大きいから。多分芋虫系よね。見つけたただじゃおかないぞって、血眼で探したけどいなかったよ。ここは怒りを抑えなくていいよね。


画像5

つるつる感よ

インゲンさんが蔓を伸ばし始めてる。後に植えた種たちはちょっと奮わない感じだから、先に植えた子達に期待をするしかないかしら。まだネットには届かないんだけど、風に煽られたときにきっとネットに触れるタイミングがくる。その機会を彼、彼女たちは逃がさない。一度掴んだら離さない。

私なんか、幾度となくその機会を逃してきた感があるなって振り返ると思うんだけど。きっとインゲンくんなら、神様の前髪ですらも掴んだら離さないよねきっと。いや、絡み付いて離さないって感じかもだけど。機会を掴めるように私も精進するからさ。うん。がんばるよ。

そうそう。今日は仕事帰りも畑にいって、かぼちゃさんたちにジョイジョイとお酢を混ぜたものを噴霧してきたら、なんか一息つけてる。変な安心感。ジョイジョイには「ダブル除菌」って書いてあったからさ。うどん粉の侵略はここまでさ。きっと。

とりあえず。またしばし様子を見ましょう。

本日もお疲れ様でした。

おやすみなさい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?