見出し画像

TRIGGERとGOD座のアルバムからお気に入りの曲をピックアップしたよ



いつもはつぶやきで最近のお気に入りヘビロテ曲を紹介しているのですが、6月23日に楽しみにしていたアルバムが2枚も発売されたので、お気に入り曲をまとめて紹介しようかなと思います。

※アイナナのストーリーのネタバレあります。


まず、TRIGGER 2nd Album 『VARIANT』より
①「My Precious World」

この楽曲はネット配信が先にされたのですが、初見(初聞き?)から「あっ、好き……」と思った曲です。
この曲はアプリ内イベント「ダンスマカブル」の主題歌で、イベストを読むと、より歌詞が染み込んできます。
劇中では、3人の役がそれぞれの正義を持って戦っており、そこの信念の強さは素の3人からも感じられるものがあります。
だからこそ、TRIGGERが歌うことで説得力が増す曲だとも思います。
(イベントのPVです☟)


②「VALIANT」
初めて聞いたジャンルでした。難しいパズルみたい。
かっこいい……(語彙力がなくて申し訳ない)
真夜中に聞くのがおすすめです。
もしくは日の出前から聞き始めて、曲の最後に日の出を迎えると、マジで新世界が始まると思いました。


③「バラツユ」
TRIGGER初のラブバラードです。
サウンドが濡れているんですよ(?)。
歌詞も詩的で……
濡れている頬をそっとぬぐってくれるやさしさを感じます。

また、曲順が好きです。
「Crescent rise」で戦って→「バラツユ」で羽を休めて→「My Precious World」でまた戦いに行くと……
さすが戦闘民族(アイナナ5周年特別ストより)


個人的に、TRIGGERは”強い”ので、傷がつかないように守られているよりガンガン戦う方がやっぱり向いている感じがします。
傷がついてもそれが絶対勲章になるタイプだと思います。
3人なら大丈夫です。
(実際3部・4部を読んでいるときもTRIGGERはピンチで、追い詰められているはずなのになんか「でも、大丈夫」と思う変な信頼感が常にありました。)




次にA3!『ETERNAL GOD EP』より
①「Come on stage!」
志太のキャラソンです。
とにかく軽いサウンドで、志太の性格が表れていると感じました。
くよくよしない、ポジティブ、すっきりしている、考え込まないことが武器になる天才肌。
歌詞もメロディも疾走感の塊です。
自然と足取りが軽くなる曲です。


②「Valet Resonance」
GOD座とのコラボ公演の劇中歌で、従者ズのデュエット曲です。
従者の心得第1位は「主君のため」なので、ある意味迷いがない。
勢いのあるメロディと主君への誓いをはっきり述べる歌詞がそれを表していると思います。



他の曲も収録されているので、チェックしてみてください!
Spotifyなどで聞けますよ~




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
音楽の配信サービスを知ってから、CDを買わなくなってしまったのですが、配信サービスで聞いた場合、公式の方に収益はいくのでしょうか?
カラオケみたいに聞いたら、その分お金がいくなどの仕組みがあるのでしょうか?

そういう仕組みであってほしいと願いながら、ヘビロテしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?