見出し画像

子供には幸せな人生を送ってほしい

子供には幸せな人生を送ってほしい。
私のように、しんどい人生を送って欲しくない。
私のように、生き辛さを感じて生きて欲しくない。
毎日楽しく、幸せを感じて生きてほしい!
と、過去の私は、本気で思っていました。


でも


ママがそう願えば願うほど
子供は、そんなママと同じようにしんどい人生を送ることになるんです。



なぜなら、子供は、親の世界観や価値観を受け継いで生きていくから。



私が生き辛いと思っていた時の世界観は

「社会とは厳しいところ」
「世の中は冷たい人ばかり」
「大人は楽しくない」
「働くことは大変なこと」


そんな怖い世界観や価値観で生きていました。



だからね、子供がそんな冷たく怖い世界で生き抜いていけるのか
心配で心配で仕方がなかったんです。



私のようにしんどい思いや、苦しい思いをして欲しくなかった。

画像6


で、子供が将来、この怖い世界で困らないように
しっかりした子に育てなければ!とか


小さなことでも、感謝できる子に育てなければ!とか


何か他の人より秀でていて、自信の持てる特技を身につけさせてあげなければ!とか


みんなから置いていかれないように、苦手な分野は克服させてあげなければ!
とか考えてしまっていたんですよね。笑



子供にどんなに素晴らしい教育を受けさせたって
子供にどんなに一生懸命、あなたは素晴らしいと伝えたって


結局、親自身が「ありのままの私では、この世界は楽しく生きていけない。」
という、怖い世界観や価値観で生きている限り


子供には「ありのままの自分では、この世界は楽しく生きていけないんだ!」ということだけが伝わってしまう。

画像2


人は

ただただ、あありのままの自分で存在していて良いんだ♡
安心して生きていけることが、

一番の幸せだと私は思う。



地位や名誉があったって、自分を偽っていたら苦しくなる。

お金をたくさん持っていたって、自分のことが嫌いだったらしんどいよ。

安定した生活があったって、「自分なんて・・・」と自己否定や自分責めで頭がいっぱいになっていたら、どう考えたって辛いよね。

お友達がたくさんいても、ありのままの自分を出せなかったら、結局孤独感に襲われる。


優しい世界で生きている人は、「ありのままの自分でも大丈夫♡」そう思って生きている(*´꒳`*)

自分に何かを付け足す必要はない。

自分と誰かを比べる必要もない。

できない自分や、ダメな自分を隠す必要もない。

誰かに認めてもらう必要もない。

この世界は
そのままの自分で、堂々と生きていけるもの。

そう思っている人は、とっても幸せに生きている人だと思う。

画像3


子供が幸せに生きていくために、親ができることは
子供自身が「ありのままの自分で大丈夫♡」
そう思って生きていけることのできる
世界観と価値観を
たくさんたくさんプレゼントしてあげること♡


そのためには、
親自身が、「ありのままの自分で大丈夫」と、堂々と胸はって楽しく幸せに生きる以外に、方法はない。


子供ってさ、親のこと、めちゃくちゃよーくみてるよね。笑


でね、そうやって親の、表情や口癖、行動、背中、生き様から
親の世界観や価値観を日々自分の中にインプットしている。


いくら言葉で「あなたはそのままで素晴らしのよ」と伝えたって

子供の前だけは、笑顔をかかさないようにしたって


そんな小手先の技術で騙せるほど、子供は単純な生き物ではないのです。


親が無理してるのも

親が我慢してるのも

子供には全部お見通しですからね。

画像4

子供には


どんな言葉がけをするかよりも
どんな生き様を見せてあげられるか


が大事だと私は思っています。


子供は、生まれた時から完璧で天才。


完璧で天才なあの子たちに
付け足すものは何もない。


それなのに、どうにかしなければ!と思いたくなる時は
子供ではなく親自身に問題があるから。


子供に目を向けるのではなく
まずは、自分をしっかり見つめて向き合う。


子供に
変な価値観や、怖い世界観を植え付けてしまわないように…


私のような人生を送らないで。。。。ではなく
私のような人生を送りなさい♡
そう、胸張って言えるようになりたいから。

画像5

自分のためにも、子供のためにも

これからも
自分と向き合うことに、全力注いでいこうと思っているさおりでした♡

↓世界観や価値観についての記事です(*´-`)


画像1





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?