サロッシ

アラフィフ@英語マニアです。本業のサラリーマンでは海外畑を耕してきました。英語が大好き…

サロッシ

アラフィフ@英語マニアです。本業のサラリーマンでは海外畑を耕してきました。英語が大好きで、毎日知らない単語に出会うとテンション上がります。実践的な英会話スキルアップの情報を発信しています。

最近の記事

ムンバイの満員電車

世界のびっくり映像などで、よく登場するのが、 インドの電車の屋根に人がたくさん乗ってる場面。 もちろん、車内は人でごった返しの状態。 特に密集度が高いのが、ムンバイだ。 1日のムンバイでの電車利用者は750万人。 東京メトロ全線の1日の利用者数、742万人に匹敵します。 ムンバイは、東京メトロほど本数もないし、路線も少ない。 それでも750万人が利用しているとは、過密ぶりがよくわかります。 怖いもの見たさで、インドで電車に乗ってみたいと思ってたところ、 出張中に少し

    • 海外へ行ったら、床屋へ行こう

      海外へ行った時、床屋へ行くのはドキドキで、楽しい経験です。 普通、1週間ぐらいの旅行や、出張中に床屋へ行く人はほとんどいないと思います。 時間もないし、どんな髪型になるのか不安ですよね。 まず、どう説明するのかも英語だとわかりません。しかし、目的ははっきりしてるので、色々聞いてきてくれるので、ジャスチャーを交えればOKです。 知っておくと便利な単語は、Thinner。すいて下さいという事。 直訳すると薄めて下さい。 すかないのもありですが、すいた方がスッキリが長もち

      • AMERICASTは新しい風

        今朝、いつものようにBBC Global News Podcastを聴いてたら、 最後にAmericastへの質問を募集してました。 Americastって何?  BBC Global Newsの姉妹チャンネルで、アメリカとロンドンにいるジャーナリスト3名で、こじんまりと回している音声配信のPodcast番組。(スタッフは手厚いと思いますが) みんなイギリス英語なのですが、BBCとは一線を画すテイストです。 はっきり言って、とっても気に入りました。 途中にアメリカンな

        • インドカレーには、パロタが最高!

          今日はインド料理について。 今ではいろんな美味しい料理が食べれるイギリスですが、 昔はイギリスめしは、悪名高かったんです。 外国人として、選択肢は2つのみ。広東レストランの中華と、 インド料理です。 香港もインドも、長く英国の支配下にあったので、移民も 多かったんでしょうね。 ロンドンSoho地区のすぐ近く、チャイナタウンがあります。 あの界隈は、外国情緒があって、とっても好きな場所です。 実は、僕はインド料理が大の苦手だったんです。スパイスが強いので、 日本でイン

        ムンバイの満員電車

          Snookerは、静かに熱いスポーツ!

          今日はSnookerについて。 Snooker 、スヌーカーは、ビリヤードみたいなスポーツです。 テーブルはビリヤードより大きくて、使うボールと、配置は全く違います。 15個ある赤玉と、カラーボールを交互に落としてゆきます。 赤玉がなくなるまでは、カラーボールを落とすと、元の位置に戻されます。 一人で、ノーミスで最後まで突き切ることも稀にありますが、どうしても落とせない時や、 落とした後に、手玉の位置が悪くなってしまう場合は、わざと相手が落とせない位置に 手玉を置きに

          Snookerは、静かに熱いスポーツ!

          プリンス オブ ウェールズ

          今日はウエールズの話です。ショートブログです。 ウェールズは英国を構成する国の一つです。 首都はカーディフ。 大学のゼミの先生が、なぜか大のウェールズファンで、 毎年旅行で行ってたそうです。 首都カーディフもいいんですが、北の方から西海岸にかけて、 やたらとお城がたくさんあります。 海岸沿いにあったりすると、とってもキレイな景色が多く、飽きない。 中でもとびきりの絶景なのが、カーナーヴォン城(冒頭の写真)です。 少し話は変わります。 先日、エリザベス女王の夫である

          プリンス オブ ウェールズ

          僕がブログを書く理由

          僕は、2021年1月からブログとTwitterを始めました。 今日現在で、3ヶ月と17日。 この短い間にも、ブログを書く理由が変わりました。 最初の目標は、次のようなことでした。 ・ブログで収益を上げる ・60歳目前のサラリーマンに対し、情報発信をする ・60代でも収入が下がらないように、スキルを身につける 【収益を上げる】「ブログで収益を上げる」というのは、今でも 変わらない1番目の目標です。 インフルエンサーのYoutubeやブログ、Voicyなどの お話を参考に

          僕がブログを書く理由

          TOEICで高得点が取れなくても、ビジネス英会話は習得できる

          社会人になってから英語力を証明するには、TOEICのスコアを使うことが常識になりました。しかし、必ずしも「TOEICが高スコア = ビジネス英語能力が高い」とは言えません。 ビジネス英語を上達すれば、TOEICのスコアはあとからついてきます。この順番が、英語上達の最短コースです。 「TOEIC L&R」は社会人の英語力証明書 TOEICは、「Test Of English for International Communication」の略です。日本語では「国際コミュニ

          TOEICで高得点が取れなくても、ビジネス英会話は習得できる

          アルクの英語学習アプリ BOOCO(ブーコ)の使いやすい機能3つ

          English Journalやキクタンなどの英語教材を出してきたアルクのアプリ、BOOCOをためしてみました。 BOOCOは、英語学習を助けるためのツールです。アルクが出している教材を使って、「読む」、「聞く」、「話す」、「書く」がスマホひとつで学習できます。 BOOCOの使いやすい機能を3つご紹介します。 ・英語学習がスマホだけでできる ・アルクの教材を無料でためせる ・音声データのほとんどは、ただで聞くことができる 英語学習がスマホだけでできるひとむかし前は本屋

          アルクの英語学習アプリ BOOCO(ブーコ)の使いやすい機能3つ

          【スタディサプリENGLISH】「新日常英会話コース」の3つのスゴイ機能を紹介

          スタディサプリは、最近CMなどでよく見かけますね。大人用の英会話アプリは良さそうだなとチェックしてました。今回は、「新日常英会話」アプリをレビューしたいと思います。 3つのスゴイ機能① プログラム進行がドラマ仕立てでおもしろい! ② ソレイシー先生のキーフレーズチェックの説明がわかりやすい ③ オートリスニング機能 全ての会話が聞き流しできる このアプリ、総合的な設計がとてもよくできています。さすがリクルート。それでは順番に見てゆきましょう。 ① プログラムの進行がドラ

          【スタディサプリENGLISH】「新日常英会話コース」の3つのスゴイ機能を紹介

          【イチオシ】ELSA 英語発音矯正アプリのスゴイ機能3つを紹介

          英語習得の中で、発音はなかなか独学がむずかしくて専属のコーチングレッスンを受けるしかないのかと思っていたのですが、秀逸なアプリがありました。 いろいろなアプリがある中で、僕のイチオシはELSA SPEAKです。英語発音の矯正に特化したかなりパワフルなアプリです。エルサと聞いて、すぐにアナ雪を思い浮かべましたが、English Language Speech Assistantの頭文字をとっています。使ってみると、これがなんとも、かなり細かいところまで教えてくれてとてもわかり

          【イチオシ】ELSA 英語発音矯正アプリのスゴイ機能3つを紹介