見出し画像

プペルトラックin札幌 3月21日

この記事を書くのに3カ月は遅れているどわちゃんです。
ここ数日必死にため込んだ記事を書いてます。

さて、初日は予約がスタートから大変という事もあり、慣れた方を中心に行おうという事になりました。高橋さん、どわちゃん、大砂さん、山内さんです。

画像1

画像2

近くに飲食店があるので、皆さんパン屋さんなど好きなお店に買い出ししてました。ソフトクリームは大好評です。

画像3

絵本はギフトのおかげで10人に1人が当たるという高確率。
ガチャガチャも1回300円と安いです。

画像4

大山りささんの娘さん、名カメラマンがこの時登場しました。
カッコイイ!!

2日目は雨でした。室内では感じませんでしたが、寒かったです。
外の皆さんありがとう。

画像6

札幌ビエンターレをこの後開催することになるササダタツヤくんです。
将来はニューヨークで個展、絵は個性的だけど、基本がまだまだ。

画像6

画像7

バルーンアートから笛迄できる器用です。

画像8

室内では引き続きキーホルダーの作業をしています。大関 凪さんCandysのアイドルしながらもありがとうございます。

画像9

画像10

ちゃっかり記念写真撮ってます。

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

雨の日ですがお客様が来ています。

画像16

ゆってぃの朗読会最後、一番盛り上がりました。
この写真はどわの位置からでしか撮れない写真です。
スタッフの方も聞きに来る人は多かったです。
朗読会中は一旦

画像17

室内の方も順調でガチャガチャ人気がありましたが、缶バッジが無くなってしまい終了となりました。
絵本当たった方ありがとうございます。

画像18

準備した時のガチャガチャはこんな感じ

画像19

日も暮れてきました、もう少しです。

画像20

トラックチームも頑張ってます。

画像21

断然夜の方がめちゃくちゃ綺麗

お客様は18時くらいから減りました。あと2時間♪

画像22

一旦室内に鍵をかけてから、スタッフ全員で集まりました。
そして斎藤志帆さんから挨拶がありました。

画像23

思い残すことが無いよう皆さん写真を撮ってます。

そして最後の集合写真はこちら

画像24

ポンコツな主催者:斎藤志帆さん、どわを含めた運営チーム、関わったすべてのスタッフさん。Branch札幌さんありがとうございました。


P.S 写真はフラッシュが必衰です。

2日間は終わりました、打ち上げに続くw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?