「嫌われても良い、理由は一言欲しい」

ひきこもりエンターテーメントを宜しくお願いします。今回はネガティブだけど、解決しないと気が済まない話を挙げたいと思います。嫌われる勇気を覚悟して後悔しないと誓った日から、自分の貫く生き方の一つなので今回はその記事を書きます。

スナックCANDYへ行き、友達だと思っていた人が離れていくまたは申請してもそのまま状態。心当たりは1つ。つながりのある方をけちょんけちょんに1000倍返しにしたことかな~そして、その中の良い人たちが仲間内で離れ様みたいな事があったのでは?別な方もアカウント2つあるの?と聞いてきます。

アカウントは本アカとサブ垢に分かれ、パスワードを忘れたときの予防の為に使用している物。まぁ何でそんなことで質問してくるのか不思議でした。まぁ本当にどうでも良い事なんですが、メッセンジャーで聞くより直接聞いた方が良いと思いCANDY代理ママの権利を買いました。

本当にかげでぐーたら言われるのは嫌いだし、言うなら堂々と言って欲しかった。

以前、〇貝さんという方はメッセンジャーでも証拠の写メを即送ってと失礼なメールを立て続けに着て、良く腹を立てさせるのが上手だなぁと失礼な印象が残りました。こんなやつどうでも良く、問題は他の方へネガティブ拡散しないかです。まぁそのネガティブ拡散の犠牲者になっていると勘違いしているのか、そうでもないのかは分かりませんが、直接聞くのが一番でしょう。

人が見えない所って居るのは想像しちゃうものです。

前職でネガティブ思考満載の所へ管理者として赴任してメンタルを崩してから、ネガティブ思考は大嫌いですし、そういう行動されることも嫌いです。

人を傷つける発言は今後も続きます、ここは姫路CANDYさんと同じです。

人の空気を読み過ぎて疲れてしまう傾向があります。だから、人の空気はできるだけ読みたくありません。深呼吸というか意気は吐くもの。ストレスも吐くもの。去る者は負いませんが、一度友達になり、離れるのは寂しい気がします。そこまでして足止めをしなきゃとは思いませんが、真実を知ることで前へ進めるような気がします。その方のCANDY代理ママ五反田店の日は8月31日です。日本一の整体師を目指しているけれど、チャンスがあるのに悩んでいる。本当はえんとつ町の裏路地(旧飲み屋街)へ行けば話すことはできますが、体調管理の為に結構寝てます。今回はちょっと悩んでしまったので不眠傾向という事で日記を書いています。

人生はRPGの趣味レーションゲームの様で、2つの選択肢を求められます。言った方が良いか

言わない方が良いか

私なら、言わないで後悔するより言ってダメでも結果が分かる事で公開をしないタイプです。

西野さんの寄せ書きサプライズ企画から周囲の方が変です。すでに私の企画でなく、ひきこもりエンターテーメントとは別のエンターテーメントに振っています。

今月残りわずかですが立て続けに3つCANDYのチケットを買いました。2つはオフラインで1つはオンラインです。さて、どうなるのでしょうか?

現場からは以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?