見出し画像

【受講生大歓迎!】2024/5/18(土)京都学講座 「鬼になった高僧 慈恵大師良源」開催します!

京都学講座「鬼になった高僧 慈恵大師良源」

2024/5/18(土)に、サールナートホールにて京都学講座を開催いたします。
予約不要でどなたでもご参加いただけますので、是非ご参加ください。

5月は、「鬼になった高僧・慈恵大師良源」と題しまして講義いたします。
すっと伸びたツノに、やせこけた姿。恐ろしい鬼のようなのに、朗らかに微笑んでいる護符――角大師護符を見たことがある方もいらっしゃるでしょう。実はこの護符に描かれているのは鬼になった高僧・慈恵大師良源です。
古来から人々は疫病に悩まされ、そして最強と名高いこの護符を求めました。
なぜ良源は鬼になり、そしてこの護符が生まれたのでしょうか。
さらに良源にまつわる数々の伝説や伝承を紐解いてみましょう。
大阪にある香雪美術館の学芸員・郷司泰仁氏の講義を是非お楽しみください。

1回のみの参加も大歓迎。お一人でのご参加の方がほとんどです。
持ち物は筆記用具。必要ならノート等。
予約は必要ありませんので、開催日当日の12:45~13:15までに直接サールナートホール2階にお越しください
お待ちしております。

京都学講座は毎月1回、第三土曜日に開催しております。公式HP(http://www.sarnath-hall.jp/sp/index_sp.html)等でご確認ください。

京都学講座 概要

京都学講座 「異界・霊界伝説と美術 -不可視のものを造形化する-」

2024/5/18(土)開催  13:15開始 12:45から受付開始

会場:サールナートホール2階
※お靴を脱いであがっていただきます。

講師:香雪美術館 学芸員 郷司泰仁氏

料金:1回受講 1,500円
特に予約不要。当日直接お時間までに、サールナートホール2階にお越しください。

持ち物:筆記用具。必要ならノート等(資料をお配りいたしますので、そちらに書き込む方はノート不要)

開催中の京都学講座大テーマ 「奇想天外!京の異界・霊界伝説 ~こわくてへんてこな世界~」

現在、「奇想天外!京の異界・霊界伝説 ~こわくてへんてこな世界~」と題しまして毎月1回第三土曜日に京都学講座を開催いたします。

歴史の中には、ロマンに溢れた数々の不思議な伝説が残されています。
それは現代人からしたらちょっとこわくて、へんてこな世界。でも、昔の人々が畏れながらも慈しんで現代まで繋いできた、興味をそそられる深いテーマです。今期の京都学講座では、京の異界と霊界を主軸に開催します。わくわくするような不思議な世界を学びましょう。

2024年
5/18(土)
「鬼になった高僧・慈恵大師良源」
香雪美術館 学芸員 郷司泰仁氏

6/15(土)
「〈生きている〉仏像たち」
花園大学文学部准教授 西谷功氏

7/20(土)
「陰陽道 ~人と異界を結ぶ地図~」
占術研究家 吉田篤志氏

8/17(土)
「禅宗美術のふしぎな世界」
妙心寺宗務本所特別研究員・花園大学歴史博物館研究員志水一行氏

9/21(土)
「まじない、うらないと美術 -祈りとそのカタチ-」
花園大学文学部教授 福島恒徳氏

サールナートホール/静岡シネ・ギャラリー アクセス

静岡駅より徒歩3分。松坂屋を東に30m
詳細なアクセス方法は下記リンクをご参照ください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。