見出し画像

手相講座ブログ#5 手の形を調べてみよう

皆さんこんにちは。手相占い師の藍です。

手相講座ブログ#5 「手の形を調べてみよう〜第3話前編」にいきたいと思います。どうぞよろしくお願いします!

第3話 前編

今日からいよいよ具体的に手を使って、どうやって手相を観ていくのかというお話をしていきます。
まずは「手の形を調べる」ところからスタートします。「手の形」を知ると誰でも手相が読めるようになるんです❤︎

手の形

大切なポイントは手相というのは手の平に描かれている線やサインを読むだけではなくて、土台となっている手の全体像を学ぶ事が最も大切です。土台は「手の形」に表れています。

皆さん、日々何気なく自分の手を観ていると思います。

手の形は「手の平・指の長さから」作られています。手の平にはその人の行動パターンが、指の長さにはその人の思考パターンが描かれています。

ここから、皆さんも一緒に「手の形」を計測してみましょう。「手の形」からはその人の行動パターンがわかります。イラストを見ながら一緒に計測していきましょう。

手の形の計測図

定規できっちり測るのもいいですが、パッと見た印象で決めても全然問題ないです。まずはじめに、A:手の平の横幅とB:縦の長さを目で確かめてみます。

手のひらの幅と縦の長さがほぼ同じ場合は「四角い手」タイプです。

風の手

手のひらの横幅より縦が長い手場合は、「長方形の手」タイプです。

水の手

「四角い手」の人と、「長方形の手」の人がどんな行動パターンを持っているのか、ここから先の詳しい内容は「手相講座ブログ#5」本編をぜひご覧くださいね。https://bit.ly/3n7hNHv

【YouTube会員制手講座のご案内動画】
当記事のより詳しい内容をYouTube内のメンバーシップ(会員制動画)で配信しております。ご案内動画で内容をご紹介しておりますのでぜひご覧ください!

【YouTubeの会員制手相講座のご案内】 手相を真剣に学びたい方、自分の才能を活かした生き方をしてみたい方へとことん手相を深堀する講座をメンバーシップにて開講しました。月額490円でいつでも何度でもご視聴いただけます。じっくりと基礎を身につけていける構成となっています。 またメンバー限定の補講授業も配信しておりますので、知識を実践的に深めることができます。
YouTube会員制手相講座のご登録はこちら→ 

【2021/12/13発売の書籍「自分らしさを見つけるための手相の本」のご予約開始スタート!】
こちらのブログと手相動画、これから発売する書籍「自分らしさを見つけるための手相の本」は内容を合わせてお届けしております。
全ページオールカラー、カルテ付きです。
ご予約どしどしお待ちしております!
⭐️オフィシャルオンラインショップ(直筆サイン入り)
https://tesojyotishai.stores.jp/items/613858aa603feb74b65e760f

⭐️Amazon
https://amzn.to/3m8jWlD

⭐️楽天ブックス⇨https://a.r10.to/hDm8L3

出版社の風鯨社さんのHPに書籍の特設ページもありますので、こちらもぜひご覧ください!
https://fugeisha.com/books/teso

表面_カバー+帯

ではまたね!

この記事が参加している募集

学問への愛を語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?