見出し画像

妄想だよ、オッカサンvol:1

はい!新しいシリーズです!題して「妄想だよ、オッカサン」

略して「モウオカ」「MO」でもいいね。

昨夜、インドのドキュメント映画を見ていて、ついつい寝そびれて朝方まで起きててね。

その結果、昼くらいまで寝てしまって、、、、。

脳が膨張してボーッとしてるもんだから、身体が全然動かないの。昼夜逆転の引きこもりの害毒ってコレだったな、、と、味わっていましたら

凄く活動的なインドの友から動画が届いて

ひよこ豆の皮を剥くっていう動画、、、

ブッーーーーーーって吹いたね。アタシャ。


そこでハッ!と気付いた。

引きこもりの精神崩壊には「笑い」が効くね!ニヤニヤじゃ足りない。

ブハーーーーッハハハハハッハハ!くらいの勢いね。

もう1人の友達からも、構想1年の案件を進めていくべきメッセージが来た。

わたしのあたまもドンドン動き始めて

ブルンブルン回転しはじめましたよ!

アイデアって捻り出すもんじゃなくて、日常の何でもない事から出てくるもの。

①インドの友達から「ひよこ豆」の皮を剥く動画が届く※言っとくけど調理動画でない。皮を剥くだけの1分9秒の動画

②皮剥いたって画像が届く

画像1

③停電してるからブレンダー使えないと嘆く彼女

ーーーーーーーココから 妄想 トークーーーーーーーー

画像2

しょっちゅう停電するんだから、庭にカマドを作ったらって提案に

既に構想中であると話す彼女。

露天風呂は?って話すと

五右衛門風呂いいね!という彼女

妄想がドンドン膨らんで止まらなくなったアタシのメッセージは

まったく既読にならず、、、

多分、調べてるんだと思われ、、、。ま。わたしの友達ですから。思い立ったらすぐ行動!のヤツばかりなんで。もしくは却下してるか笑

じゃ、わたしはわたしで勝手に妄想しよ!ってんでね。

考えたの。

④ヒンディー語?サンスクリット文字?の書いてるドラム缶で五右衛門風呂

ググってみたけど、ヒットせず。

サンスクリット語のドラム缶ってこうゆうイメージ

画像3

これをドラム缶サイズにして、五右衛門風呂

⑥ドラム缶五右衛門風呂なら幾らでも出てくる

画像4

ウケる!!😂そしてもっとも叶いやすいカタチ!

だってドラム缶とブロックあれば出来る。あとスノコをちょいと作れば。

あの夫婦が2人で楽しむ分にはコレでいいけど笑

もうちょっと突き進んで貰いたい。

⑦DIYに長けてるヤツをわたしは知っている。わたしが知ってるくらいだから当然彼らも知ってるだろう。銅を叩き出して作る!インド寄りの露天風呂ってどうだろう?

画像5

どうよ?このステンレスっぽいのを、銅にする。叩き出して強度をつけてユキヒラ鍋みたいに。

いや、ステンレスのままでもいんだけどさ。

かなり理想!わたしにとっては。ちゃんと足伸ばせるし。

満点の星空の下、ゆっくりインドで露天風呂。

時々、猫のハルワや太り気味のシェパード「ジョーダン」がやってきたり

野生のニワトリがコケーーーーっ!って出てきたり

ひょっとしたら、

ごめんなすって、アタイもいい?とサルが入ってくるかもしれない。

画像6

野天の素晴らしさも兼ね添えた、あの人の敷地内に作る「露天風呂」

しかし、素材にこだわってると、構造的なものもイチから考えなきゃならなくなって、構想のまま頓挫する可能性大!

⑧コレって、五右衛門風呂キットみたいなの無いんかね?ってググったら奥さん。

画像7

キタコレ!そのまんま!

これ、「ゆ」の暖簾っつーの?コレ間違いなく売れると思うの。

インド人でないよ?西洋人。ここまで来るとターゲットは西洋人。

いや、こんなベタなんでなくていいわ。オリジナル行こうよ!

バンブーの塀やめよう!

⑨India🇮🇳&JAPAN 🇯🇵の文化の融合!

画像8

銭湯の富士山の絵

これを我らがサチネッコに!※友達のイラストレーター


そしてヒマラヤの絵をプネー在住のプリヤに依頼するってどう?


もう、これだけでありとあらゆるオリジナル雑貨が出来るじゃん。

バスタオル、湯上り浴衣、パンジャブスーツ、ストール、ポストカード、スマホカバー、文房具、アクセサリー、などなどキリなく挙げられる。


それに付随して色んなイベントも考えられるよね。食で言えば

わたしの知り合いにウマイ北海道ラーメンを作るオトコがいます。

玄人です。ニセコ付近に行列の出来るラーメン屋を経営しておりました。

こうゆうジョインだってある。

友達の敷地のすぐそばに、結構なランクのホテルがある。全インド富裕層が来るようなホテル。

ここの滞在者向けに、「温泉と、アビヤンガマッサージのパック」を提供出来るよね?

なんだったら、わたしだって行くし?セラピストとして。

そうそう、わたしたちにはアーユルヴェーダのスペシャリストがいるんだった!

※「わたしたち」言ってるし、、。

インドの薬草を乾燥させて、インド人は湯船に浸かる習慣無いからさ。

あくまでインドの、いやリシケシのインバウンド産業として

「薬湯ハーブ」を作るっていうのも良くない?

どうゆう効能が期待出来るのか?とかね?

これは我ららマダムマサコが監修して特許?ってあるのかどうかわからないけどさ

薬湯ハーブや、ソープ、サシェもいいかも。

それを恵まれないあの子たちに、1個10ルピーで作って貰ったりね。

あぁ、ワクワクする。こうゆうのがわたしのワクワクなんだなー。

あらためてわかるわ。

すごいな。五右衛門風呂!

ここまで広がったし、まだ広がりそう!

止まらないから、もう止める!笑






この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?