見出し画像

今年参戦した音楽ライブをまとめるやつ


気づいたら年末。今年が終わります。
今年はというと、意識的に音楽ライブに行った年だったなーと思えるので、簡単な記録。
そもそも前提として、私はお笑いライブによく足を運ぶことがあったんだけど、悲しいやら嬉しいやら私の好きな芸人さんたちって、わりと直前でもチケット取れるんですよね。一方、音楽ライブは意識的に、行こう!と思わないと行けないことが多いから、よし、行こう!と腰を上げることを意識した年だったなと思うのです。

ずっと好きだったけど腰が上がらなかった、一度でいいからライブに行って生で見てみたかった人たち、を観に行った年でしたので、ざっと振り返ります。

※終わったツアー・イベントについてはセトリに関わる話がありますが、まだ開催中のツアーについてはネタバレありません。


5月19日 ASIAN KUNG-FU GENERATION Tour 2019 「ホームタウン」inサンシティ越谷 大ホール


画像1

今年、ライブに行こう、の皮切りとなったのがアジカン。
アジカン大好きなのに観に行ったことないな⇒え、ツアー真っ最中じゃん⇒行こう、あ、チケット当たったやったー!
とトントン拍子で決定できたのは、何よりアジカンが日本を約2周半するツアーをやってくれていたおかげ。
また、音楽ライブに関しては経験がないわけじゃなくともなかなかまだ慣れない私、ゴッチの「みんな自由にしていい」スタンスにはすごく助けられました。
そんなアジカンのライブについては、音楽文にも投稿しましたのでよろしければ。



8月17日 NF in MIDNIGHT SONIC

夏といえば夏フェス、という様式美を去年くらいからようやっと実践できるようになりました。とはいえ2018年はソニマニに行っており、今年がミッドナイトソニックと、お昼の時間帯の夏フェスはまだ未経験。邪道でしょうか。お昼もちょっと行ってみたいけど暑さに弱すぎるから、行くならライジングサンくらいがいいな……。

NF in MIDNIGHT SONICというのはつまりサカナクションがプロデュースするMIDNIGHT SONICということで、サカナクションがプロデューサー兼ヘッドライナーを務めるという字面だけでわくわくするやつです。参加アーティストも、他のフェスとはまた違った雰囲気のメンバー。サカナクションが一番のお目当てではありましたが、サカナクションだけじゃもったいない。ということで、私はこんな感じでまわりました。

画像2

生で一度観たかったサカナクション。それも、夜のサカナクション!夜のサカナクションって。字面だけで良い。
セトリもTHEフェス、という感じで、ワンマンほどの時間はないまでもかなり贅沢。素晴らしかった。

この後触れるBUMPの記事内でも書いたんですが、サカナクションという、いかにも一般向けっぽくないのに不思議と一般人気も高いアーティスト。そんなサカナクションのライブで、「モス」を演奏したときに大勢のマジョリティが一斉に「マイノリティ」と叫ぶシーン、あまりにも芸術的でした。

後ド深夜に、「夜の踊り子」でぶちあがって踊り狂った私たちこそが「夜の踊り子」だと気づいたとき、脳しんとう起こしそうでしたね……。いや正に、跳ねた跳ねた、小学生みたいに。こうやって振り返るだけでも情緒が爆発しそうなサカナクション、本当によかった。ちなみにツアーライブは見事に全部外れました。でも、3月のビクターロックフェスにはイキマス。


9月22日、11月3日 BUMP OF CHICKEN TOUR 2019 「aurora ark」 inナゴヤドーム、東京ドーム


画像3

BUMP。二回。BUMPについてはライブに行くのは初めてではなかったんですが、前に一度だけ行ったのは2008年で、11年ぶりとなりました。その結果抽選運や勢いも相まって、なんかしんないけど二回も行ってしまった。

11年前と変わらないところ、変わったところ。BUMPにも私自身にも、いっぱいあったと思う。堪能しました。こちらについてはブログやnoteでも一度、書きましたのでよろしければ。


12月8日 SPITZ JAMBOREE TOUR 2019-2020 “MIKKE” in武蔵野の森総合スポーツプラザ


画像4

はい、直近です。まだ興奮が「醒めない」です。
あまりにも夢みたいな出来事だったので、次の日の朝ついつい「夢じゃない」を口ずさみました……。
などそういう洒落は置いといても、最高でした。今の興奮は今のうちに。ここだけ多少長めに振り返らせてください。

私の中でスピッツほど、実在しているのかどうかわからない(信じがたい)、神様的な存在のバンドもなかなかいなかったので、いざ目の前にあらわれると何よりも「あ~、実在してた~~」ってなりました。

全国ツアーはまだ始まったばかりなので、セトリに関しては何も言いませんが、とにかく最高だった。でも、最高と言っても、私自身がスピッツほどハズレ曲のないバンドはこの世にないと思っているので、正直何演奏されても最高って言っていたような気がします。何やられても王手うってくる感じ。

後、同行者と帰り際にラーメン食べながら興奮して色々話したんですが、「演奏がめちゃくちゃうまい」「歌がめちゃくちゃうまい」という語彙力皆無むしろマイナスなコメントしか出てこなくて自分が心配になるくらいでした。完全に打ちのめされた。後多分お肌とか綺麗になった(スピッツを生で聴くことを最近勝手にマサムネパックと呼んでいます)。

打ちのめされたついでに暴露すると、田村さん(スピッツのリーダー・ベーシスト)に完全に堕ちた音がしました。
前々からちょっと田村さんに弱いんだよなというのはわかっていたんだけど、いざ生で観たらもうダメでした。めっちゃくちゃ動く。ステージ駆け回る。格好良い。可愛い。

そのためライブ後、田村さんが最も暴れてるライブ円盤を求めて色んな動画を見ています。もうダメだ……(繰り返し)
円盤ほしい、ワンマンもまた行きたいけどフェスのスピッツも見たい……とスピッツが実在していることを身をもって知ってしまったが故に、様々な衝動で死にかけている日々を過ごしている今日この頃です。

とりあえずマジで、どなたか、田村さんが一番暴れてる姿が見られる円盤を教えてください。あー、いや、全部買えばいいのか。

以上、今年のライブまとめでした。
ちなみに年越しはCDJ(まだ迷ってるけど、多分)です。
後、来年はPerfume(これまた念願)と、ビクターロックフェスにいきます。

楽しいイベントはできるだけ体力があるうちにいきたいですね。
自分はそこまで好きなものの領域がめちゃくちゃ広いわけではないんだけど、それでも身体と財布は一つしかないからな……などと思いながら。

もっと書きます。