見出し画像

刺繍時間はマインドフルネス

最近、刺繍の楽しさに本格的に目覚めた。

きっかけが特にあったわけではないのだが、フェリシモクチュリエで昔買ったまま放置していたキットを何気なく始めてみたのだけど、これがまあ楽しい。

可愛い。達成感。


キットではモノ足らなくなってきたし高いなぁと思い始めた頃、子どもの保育園布団カバーに貼ったアイロン接着のお名前テープ、1度洗濯したら角が剥がれてきてしまったので縫い付けついでに刺繍。

子ども向け図案も楽しい。
子どもが小さい今だけの幸せ。

YouTubeでも刺繍チャンネルを見まくり、たどり着いたannas先生の本を購入。
実店舗にも行って、刺繍グッズも沢山購入。

まさに「こういう物が欲しかった!」という物ばかり。
見てるとどんどん欲しくなる。


来月先生の刺繍教室も初めて予約してみた。
ドキドキ。


刺繍してると、無心になれる。

今製作中のもの。「yulaのリース」より



ただひたすらに、下絵に沿って糸で塗り絵をすることに集中する時間。

不思議と雑念もあまり浮かばない、一つのことだけに集中する時間。

これって、マインドフルネスのひとつだよなあとしみじみ。

マインドフルネスとは、現在において起こっている経験に注意を向ける心理的な過程である。

Wikipediaより

だから心が潤う感じがするんだな。

何にどの図案刺繍しようかな、布は何色にしようかなと迷うのも楽しい。

あっという間に時間が過ぎる、誰のものでもない自分だけの時間

子どもたちが朝起きてくるまでのほんの少しの間だけど、今一番楽しい時間です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?