見出し画像

吉日に神様系を買って暮れじたく(年末のご挨拶にかえて)


前回、うちと実家と夫の実家の大掃除をせねば(「捨てられない80代VSモノを減らしたい50代」をご参照ください)と、退路を断つように(サボらないように)書きましたが、予定どおり週末はバタバタ。50代のカラダには、かなりきつい追い込みでした。
 
きれいになった(自己評価です)ところで、今週は「神様系」の買い出しを。
ずいぶん前からわが家のカレンダーには、「お札・しめ縄」と書き込んであります。というのも、よくある年末ぎりぎりになる前の日柄のいい日を選びつつ、一家のあるじの運気のいい日を選ぶと12/18。一家のあるじがみずから買いにいかなくてはいけないので、絶対に空けておくように夫に伝えてあります。
 
ちなみに夫の運気は、ゲッターズ飯田さんの五星三心占いから(「ゲッターズ飯田さんの鑑定の話」をご参照ください)。買い物は「◎幸運の日」にすると、それがラッキーアイテムになる!とのこと。そうは言っても私自身、普段は衝動買いも少なからずで、◎の日の存在を忘れていることがほとんどです。
来年に向けての神様系のものくらい、いい日に買いましょうよ、と思うので、うちは12/18限定。夫からするとかなり滑稽なようですが、まぁ気持ちの問題です。
 
歳をとるにつれ、一日一日を大切に丁寧に過ごしていきたいな、と思うものの、あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ、という慌ただしい日々。今年も丁寧とは真逆の生活で、あっという間に過ぎていきました。だから、せめて暮れの支度くらいちゃんとしようかな、と。来年こそは、という願いを込めて(毎年願ってますけどね)。
 
今年はつたないnoteを始めました。親の介護問題がうわぁ~となったり、人間関係、将来のことなどなど、好き勝手なことを書きながら、一人でも読んでくださればうれしいな、という気持ちで。
新しいことを始めるにも「よっこらしょ」と掛け声が必要な年代です。また、それを継続するには何かしらの喜びがないと。ご覧いただけたことが(かなりの)喜びとなっています。
 
おかげさまで、なんとか20回目の更新。参考にならない(!)50代の日常を覗いてくださって、ありがとうございました。また来年、何かしら「ちょっと聞いてよ」的なネタとともに、更新できればいいな、と思います。どうぞ、お付き合いください。
 
ちょっと早めですが、皆さま、良いお年をお迎えください!!
(メリークリスマスもまだでした・・・)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?