見出し画像

“自己肯定感”が高まると、恋もうまくいく

先日、Twitter(@SaraS_SaraS_sss)にて、質問箱を期間限定で設置しました。

思った以上に沢山の反響を頂戴し、女性達のリアルな恋のお悩みを拝聴しました。

多くの投稿を、ありがとうございました。


頂いたご相談の中に、

“自己肯定感が低く、自分の意見を言えません”

と言ったものがありました。


生きる上で、自己肯定感は重要です。

自己肯定感が高いかどうかで、日々の生活に抱く幸福感の度合いや、恋愛の成就の有無が大きく変わってくると思うんです。

質問箱にて簡略化して回答をさせていただいたところですが、今回のnoteではもう少し詳細に、私なりの考えをまとめたいと思います。


自分の軸で生きていますか?


私達は毎日、いくつもの決断を迫られながら生活をしています。

決断と言っても、程度は様々。

全ての結果は、“自分の選択”によって起こっているのですが、意識していない方も多いかもしれませんね。

どんな仕事に就こうか、今日は誰と会おうか、誰と恋愛をしようか、こういった大きな決断は勿論ですか、

朝起きて最初に口にするものは何か、

今日はどの洋服を着ようか、

今朝はどの道を通って通勤しようか、

こういったものも全て、無数の選択肢の中から自分で判断して決めているんですよね。

皆さんどうでしょうか。

一つ一つ意識し、納得して行動しているでしょうか。

“自分の軸”をもって、納得しながら決断をしている人は、総じて自己肯定感が高いように思います。


まずは“ありのままの自分”を受け止める


“自己肯定感”とは、良いところも悪いところも、ありのままの自分を受け止められることを言います。

自信の有る無し、とは少し違います。

“私はこの分野は苦手だけれど、この分野なら得意である”ということを、冷静に考えられる人は自己肯定感が高いと言えます。

“この分野が苦手だから駄目な人間だ”と言った飛躍した考えになってしまう人は、自己肯定感が低い人です。

まずは自分のことを、少し離れた場所から俯瞰してみる。

そうして見えた、“ありのままの自分”を書き出してみるのも良いかもしれません。


納得した決断と行動を増やしていく


先程、納得した決断をしている人は自己肯定感が高い、と言いました。

書き出してみた“ありのままの自分”に、皆さんは納得がいくでしょうか。

納得できない場合、それは何故なのでしょうか。

そこを深く考えてみることが大事なんだと思います。

“こうしたいとは思っているけど、行動が伴っていないから”

“人に振り回されてばかりで、自分の時間が取れないから”

こういった、一歩踏み出せないでいるようなことに、勇気を持って変化をもたらしていく事で、少しずつ納得感が増えていきます。

“自分の決断”を大切にするんです。

ハードルが高いものから取り組む必要はなくて、出来そうなところから始めてみるのが良いかもしれませんね。

日々の食事や、選ぶ洋服、髪や指先の手入れなど、

誰にも邪魔されないであろう選択を、一つ一つ丁寧に大切に自分で決めていくことからスタートするんです。

これなら出来そうではないですか?


幸せを選べるようになっていく


大切に選択し決断していく経験を、少しずつでも日々取り入れていくと、

だんだんと習慣になり、

自分で決められないことや納得のいかないことに対し、不快感を抱くようになります。

そして、どうすれば納得のいく選択ができるのかを考えるようになります。

この思考回路を作ってしまうと、どんな状況であれ、最も自分が幸せでいられる道を選べるようになるんです。

そうなってしまえば、恋愛で相手に振り回されることも少なくなっていくんですよね。


まずは“自分を大切に”

心地よい選択をしていく。

“自分で決めたことによって心地良さが生まれた”

という経験を日々、積み重ねていってみてください。

そうしていくうちに、

ありのままの自分を受け止められ、

自分の良い部分に目を向けられるようになり、

自信が持てるようになるのではないでしょうか。

自信を持てることによって、笑顔でいられる時間も増えます。

気付いたら、あなたの幸せオーラに引き寄せられる異性が沢山集まってきて、恋愛も上手くいくようになっているものですよ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?