サイトプロジェクト計画をぶっちゃけてみる

NOTEには日記みたいなものも書いていいってことで、今計画中の新しいサイトなどのプロジェクト案をまとめてみる。

これを読んでくらた人へ何かしらの参考になるどうかは全く分からないけれど。

記録を兼ねてかいてみる。

今計画中のサイト3つ

ひとつめ:ご当地系の情報サイト(独自ドメイン)

ふたつめ:自分の個人性を出したサイト(独自ドメイン)

みっつめ:このNOTEアカウント(これは独自サイトじゃないけどね)


このNOTEアカウント含めた、上の3つの情報発信を少しまえから計画中。

3つとなると、ものごとは『新規1、既存1でやれ』のセオリーから少し外れるんよね。


なので上手く作業を軌道に乗せられるか心配もあるけど、そこは最近はじめた我らがタスクシュートクラウドのパワーを利用させてもらえば、いけてしまう予測。

それにご当地系サイトはある程度記事をストックしてるので、これは完全新規よりはやや既存寄りにカウントOK。


で、このNOTE。

これはほぼ新規なんだけど、自分の思ってること気楽に打ち明けていく気持ちで楽しく続けてきたいなーって思ってるよ。


ひとつめの作業進捗:ご当地系の情報サイト

これは独自ドメインで、箱もワードプレスで作成済み。

記事は、上にも書いた通りストックが20ほどあり。

毎日連続投稿を予定してるけど、できなかった日のために20日分の保険があるってこと。


あとは1日1記事の執筆をして投稿+執筆できない日には保険記事を投稿するのみ。

連続投稿はまず50日を予定。

ネタがまだありそうなら、できれば3ヶ月、90日連続投稿できれば最高。


ふたつめの進捗:自分の個人性を出したサイト

これも独自ドメインでサイトは作成済み。

昔作って使わなかったサイトがあるので、それを使い回し予定。

ドメインは新規取得から半年間がSEO的ボーナスタイム1とかっていうけど、そんなの関係ねい。

良い内容書いてみんなに見てもらうんじゃ!


こっちの方はストック記事は無しなんよね。

・・これがネック!

しかも、こっちも当然連続投稿を予定してるので、ちょっとキツくなることは覚悟のうえ。

ただし救いなのは、サイト計画は仕上がってること。

それに沿っていけばゼロから記事アイデア練るのと比べて労力は半分になるはず!


サイトに取り組んだことある人なら分かると思うけど、記事アイデア出してアウトラインを書くまでが、大変なんだよね〜。

アイデアをひねり出す精神的労力が減れば、執筆時間、体力も半分で済むはず。

こちらも最低50日連続投稿をまずは予定。

で、調子良さそうならサイ50記事分以上ある計画をすべて実行してって、もっと大きな規模にまで育てる予定。


みっつめの進捗:このNOTEアカウント(いちおカウント)


このアカウントには色んなこと思うままに書いていくってことは、きまってて。

こんな感じの作業進捗とか、結果とか、だけじゃなくて自分の好きなこととかね。

はたして見てくれる人がどれくらいいるか・・?

えーっと、何を書く予定なのか、決まってるところだけ先に言わせてくださいね。


まずは今力入れてる健康や美容のこと全般。

血糖値コントロールとか、食事とか、運動とかね。

で、私ひとり暮らしなんで、その日々の色んなこと(一人暮らしって、いろいろあるんだよ)。

そして、数年前からやってるアフィリエイトの収益報告とか思考をアウトプットする場としてもつかうかも。

それと、在宅で仕事してるので自己管理、時間管理とかね。

あと恥ずかしくなくなれば最近はじめた趣味の踊りのこととか・・書きたいです。


そんな感じの、全部わたしの興味あることばかりを書かせてもらう予定なので、スラスラ〜っと毎日かけてしまうだろう、っと思ってるんですよ。


こんな感じかなあ。

今日は、いま進めなければって思ってる頭のなかのことをNOTEの場をかりて整理がてら書いてみました!


最後まで読んでくれた人がいたら、ありがとうございます❤️











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?