見出し画像

(16)ヘアサロンの選び方


いつも通っているヘアサロンがあるという方はこの記事はスルーしてください(笑)

他県に引っ越しをしたり、今まで通っていたヘアサロンの担当スタイリストが退店してしまったりして、ヘアサロンを選び直さないといけなくなった時はどうしていますか?

ホットペッパービューティーや楽天ビューティー等の検索サイトを利用している方は結構多いのではないでしょうか?

もちろんその方法も有効な手段の一つなんですが、最近はインスタグラムやYouTube等でヘアスタイルやスタイリングの仕方などをアップしているスタイリストがかなり増えてきただけに、それらの媒体で探すというのも良い方法だと思います。

というのは、SNSでその情報をアップしているスタイリストの得意なヘアスタイルや、日常の一コマ的な写真や動画を通して人柄や趣味嗜好を知ることができるので、初回来店の際にも話題に困らなかったり、そのスタイリストを指名するかたちでSNSから予約できたりするのが利点になります。

また、SNSでサロンモデルを募集しているサロンやスタイリストも多いので、そういったモデルに興味のある方は、例えばそのスタイリストのヘアスタイル写真にコメントしてみたらモデルをすることになったということもあるだけに、試しにコメントやいいね!をしてみるのもありだと思います。

ちなみに、自分がインスタからサロンモデルをお願いしていた時は、モデルさんのカットやカラー等は無料で施術していたんですが、SNSは検索サイトにはない選択肢があるので有効活用するのはオススメです☆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?