見出し画像

一緒に活動しよう!NPO活動を体験してみませんか?

北九州市市民活動サポートセンター いちろーです。
今日は、NPO活動体験プログラムのご案内です。

募集について


対象と考えているのは。。。。
「高校生以上のNPO活動に興味のある方」
「NPO設立を目指す方」
「設立間もないNPO団体等の方」
「先輩NPO法人の活動内容を知ってみたい方」などなど

その日限りのボランティア参加と違って、NPO法人の方々と一緒に、活動することで、NPO法人のみなさんが、どんなことを考え、日々活動しているのかを体験できるので、今後何かやってみようかなぁ…ってくらいに思ってる人にもオススメですよ

また、学生さんも就職前、大学進学前に一度NPOによる活動を体験してみるとかどうですか?

説明会について

8月26日()18時より市民活動サポートセンターにて、受入NPO団体からのプログラムの説明会と合わせたマッチング及びワークショップを開催しますので、ご興味ある方は、ぜひご参加してみてください。

この説明会に参加してみてから、活動参加についてご検討いただいてもOKですので気楽に参加していただけると嬉しいです。

要申し込みです。(詳細は下記からお願いします!)

受入NPO団体について(五十音順)

今回は、市内で活動されている4つの法人の方々にご協力いただくこととなっています。

いろんな分野で活躍されている法人さんです。
活動内容等は、それぞれのホームページのリンクも貼っておきますのでチェックしてみてください!

特定非営利活動法人日本アニマルケースワーカー協会(門司区)

活動内容は、犬猫の保護・保護猫カフェ・保護犬猫譲渡会など


NPO法人光楽園(小倉南区)

活動内容は、認定こども園・指定児童発達支援施設・放課後等デイサービスなど

NPO法人森遊会(小倉南区)

活動内容は、 自然観察・林業体験・ネイチャークラフトなど

NPO法人わくわーく(八幡東区)

活動内容は、
 障害福祉サービス・多世代交流スペース・ コミュニティ食堂 など

活動体験について(おすすめポイントなど)

簡単な流れ
   9月から翌年1月の期間に座学(オリエンテーション)→事前準備→現場→振り返り・・・といった形でNPO活動を体験していただけます。

  ただボランティアで…いうのとは、ちょっと違うんです!
 NPO法人の運営の事なんかも詳しく知っていただけるプログラムをご準備しています。

 すでに活動されている方々にとっては、先輩法人さんとの繋がりも大切ですよね?

今後の活動のためにこの事業への参加をきっかけにしていただくのも良いと思います!

希望者には活動に参加した証明などが出せます。
   
学生さんなんかには、とくにおススメポイントですね、履歴書書いたり、推薦入試の時に...お役立てください。

体験終了後には、参加者間の交流及び報告を兼ねたワークショップを1月下旬に開催します。
   参加の皆さんでの交流会的なものです。
 体験してみての気づきなど、みんなで共有し、その後に繋げていきまましょー!

お申込み、詳細については市民活動サポートセンターまでご連絡ください。
TEL:093-645-3101
e-mail: kitakyusc3101@gmail.com

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,014件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?