見出し画像

ふるかわみんなの食堂プロジェクト 2回目のこと

北九州市市民活動サポートセンター イノです

今日は以前投稿したこれ⬇️

続きというか2回目です。

1回目が終わった後で、
かなりゴタゴタして…

仕掛けた身としては結局、両者にお任せ…っていうわけにも行かず…

間に入って、役割分担を明確にしたり、
それなりに調整をしてきました…

あんまりそんなのしっかりしたくなかったんですよね。
双方無理なく楽しくやれるスタイルを…って思ってたんですけどね…

そのまんまじゃあまりに上手くいかないような感じだったんで…

紆余曲折あり、今日はこんな感じでやることに…

施設として協力していくという姿勢は改善できたかと…😅

まぁなんだろう…
何でウワベだけでわかったフリして返事しちゃうのかなぁって事が多すぎましたね…

あとは、聞く姿勢、
教えてもらう姿勢、
相手を尊重すること、
いろんなプレーヤーに同じ方向を向いてもらう難しさ…

サポセンとして、協働コーディネートをする上で、かなり良い経験をさせていただいた気がしてます。

協働事業をコーディネートするっていうのはホント大変ですね…😂

というわけで、
今日のふるかわみんなの食堂プロジェクト
2回目の様子です!

準備!

こちらの役割はあそけんグループ!
いつもどおりテキパキ調理は進んでました…
すでに美味しい香りが…🤤
おみやげ品の準備、受付の準備は施設側で…
今日は1回目に比べギクシャクせず
準備は進んでいましたよ
こっちはデザート的なお菓子?
準備中子ども達は外で絵を描いてました!
橋や海を描いてる子もいれば、
建物描いてる子もいたりしました
ステキな景色でしょ?
来たことない方は一度来てみてください!

という事で準備は予定通り完了しましたー♪

オープンニング!

いつもこの旧古河鉱業若松ビルにクラブ登録して練習されてる方によるオカリナの演奏です!

オカリナの音色が建物の雰囲気にもマッチして、凄く贅沢な時間でした。

この施設だからこそできる連携ですよ
こういうの待ってましたー!

私は初めてオカリナの生演奏聞いたかも…

子ども達が今ちょうど練習中の曲とあって
いつのまにか踊ってました…笑

子ども食堂ならではのこの自由な感じっていいですよねー

とっても良い雰囲気になりましたよ!

ご飯の時間…

今日のお品書きです
盛り沢山でしょっ!

子ども食堂っていろんな方々の協力もあって成り立ってるんです!

とっても美味しかったですよー
お品書きのとおり、
素材も豪華で、種類も豊富、しかも地元北九州産のものがふんだん盛り込まれる感じ…

素材の調達はいつも子ども食堂を運営する
あそびとまなび研究所の役目!さすがです!

実は、またやらかしました…
ご飯の写真を撮り損ねました。
きっとお腹空いてたんですね…😁
気づいた時には、ご飯はなくなってました。

参加者…

今日の参加者は、いつもは施設運営をされてるみなさん、地元の方々、これから子ども食堂を運営したいと考えてる皆さん…などなど

せっかくいろんな方が集まっていただいたので…

旧古河鉱業若松ビル 若宮館長のお話…

このビルの成り立ち、ビルのある若松南海岸エリアの歴史などについて、郷土史家でもある館長からお話ししてもらいました。

知らないこともたくさんあって、とても興味深いものでしたよ もっと聞いてみたかったです。

内容覚えてないわけではないですよ!

でもこれはこの建物のこの雰囲気の中でぜひ聞いてほしいので書きません😁

それから…

八幡東区で"みんなごはん"っていう名前のコミュニティ食堂を運営している
NPO法人 わくわーく 小橋さんから…

子ども食堂って切り口ですが、
いろんなスタイルがある事、

いろんな人同士が知り合い、繋がる大切さなど
の話しです。

子ども食堂の開設を目指す団体の方々も来るという事で、あそけん秋葉さんからお声かけしてお話しいただく事に…

その時々でできる人ができることをやって、
参加者同士、その場でお互い話さなくても
いつも来ている人…っていう事、
同じ空間でご飯を食べる事、
そんなことを通じて
いつのまにか、安心して話ができるようになったり、気にかけるようになったり…

運営する中での気付きなど…

なるほど…って思う事ばかりで、凄く勉強になりました!

また、こうやって、違う法人の方同士が繋がって、それぞれの現場に行き来するのってのもサポセンとしては、凄く嬉しいし、いいなぁってまた思いました。

続けていきます!

とりあえず
ふるかわみんなの食堂プロジェクト!

2回目にして、やっとすこーしだけ先が見えたかな…

次は12月に開催する予定ですが、そこから今年度は3月まで毎月続けていく事になってます!

サポセンとしては、協働コーディネートの難しさも感じ、ヒヤヒヤしながらですが…

続けないと見えない事もたくさんあると思いますからね!

なんとか上手くみんなが安心して楽しめる場所になっていくとといいな…って思ってます!

では、今日はこんなところで…

イノ

この記事が参加している募集

#週末プロジェクト

4,745件

#仕事について話そう

110,083件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?