中間考査が終了

中間考査が終わり、日本ダービーも終わり、緊急事態宣言は・・・未だ終わりませんが、もう六月。1学期も後半に突入しました。初めての中間考査を経験して、考査中は試験勉強に集中〜試験最終日に友達と遊びに行く等、だいぶ中学生らしい緩急をつけた生活リズムになってきた感じ。

中間考査の試験範囲は5月3週目までの学習内容全て。とはいえ、最初の一週間はガイダンスだったし、途中ゴールデンウイークも挟まっていたので対象となる授業は実質1ヶ月程度と散々慣れ親しんだマンスリーテストとほぼ同程度の分量。中学受験の知識では足りない英語、世界史と世界地理は集中して潰したようですが、他科目はそれほど負荷はなかった様子。

それもそのはず、中学1年生の生物・地学はほぼSAPIXで既習済だし、幾何も方べきの定理や接弦定理が出てくるまでは通用するし、場合の数や確率に至ってはサピ知識だけで高校の数学Aまで解けてしまうから。最近の小学生はそれだけ難しいことやってるということです。これがインフレの続く首都圏中学受験の実情です。

画像2

SAPIX < 勉強量が足りないとは言わせないよ
オグリ < これが・・・中受・・・!!

今週は答案返却と解説授業の一週間になるのかな。今回上手く行かなかった点は期末試験に生かしてくれればよい。トライアンドエラーと振り返りが大切。因みに総合成績は六月中旬に配布されるとのこと。

地道な積み重ねが大切な数学と英語で落ちこぼれなければセーフと思っています。

画像1


にほんブログ村に参加しています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?