見出し画像

算数6年 サピックス6月度マンスリー確認テスト解説

木曜日のマンスリーテストお疲れ様でした。

今回は3⃞(5)に立体切断が初登場しましたね。と言っても台形なので、今週の立体切断・先週の立体切断を取り組めていれば闘えたはずです。

末尾に解説添付しています。

1⃞計算
(1)かけ算・わり算入り混じった式では分数式にして約分しましょう。
(2)自分でそろえるタイプの計算の工夫てす。1.4にそろえるとよいてすね。
(3)分数・小数が入り混じった式です。1.675と見慣れない分数ですか、組み合わせると1.675−0.5=1.625だと気付くと簡単にできます。

2⃞小問集合
(1)自分で①などとおいて差をとりましょう。
(2)面積なので縮尺を直すときは2回かけます。
(3)方陣は四角形なら4等分できるのでした。
(4)Bから6cm/分水が抜けてもなお2cm/分水が増えるということは、Aの水を入れる速さは8cm/分です。
(5)「3人の和が一定」に注目してやりとりを整理しましょう。
(6)投票算です。対抗馬含めて8+1=9人で競わせましょう。
(7)りんごに注目して7個を和分解…ですが、1人あたり6個までであることに注意しましょう。サイコロと同じですね。

3⃞平面図形・立体図形
(1)(小学校の範囲では)半径を求められませんが、直角三角形の面積を2通りに表せば半径×半径は求められます。
(2)比をそろえる→辺の長さの比から面積比を求めましょう。
(3)5:12:13の直角三角形の相似を利用しましょう。
(4)こちらも相似を利用すると楽に面積が求められます。
(5)初登場の立体切断です。
①同じ面上の2点をつなぐ→平行な面は相似な三角形を利用して平行な線で切るが鉄則です。
②誘導ありませんが自分で延長して三角すいを作りましょう。相似比1:4より体積比1:64を使えると計算が楽です。

4⃞群数列
前の答えを手がかりに何群の数字かを丁寧に探しましょう。(1)7群→(2)9群→(3)12群と、探しやすかったはずです。

5⃞水そうの問題
腰かけ水そう×はやさのつるかめ算でした。はやさが変わるポイントが2箇所ありますが、1回目は腰かけの部分、2回目ははやさが変わった点だと読みとれます。(2)では水面の上がるはやさからうまく逆比を利用しましょう。

6⃞平面図形(相似)
アプローチに似たような問題がありました。面積の差から長さを求めたあとは、あちこちに隠れる相似を利用しましょう。

7⃞不定方程式
(1)は2つの不定方程式なので、ひとつ見つければ芋づる式に見つかります。(2)は授業では出てこない4つの不定方程式でした。とはいえすべての果物を最低1個は買うこと、倍数関係(13と40は互いに素)に注目すればbは2通りに絞れます。そこからは普通の3つの不定方程式です。

↓より解説をダウンロードしていただけます。

よく復習しておきましょう。

★印刷するか、パソコンやタブレットなどでご覧ください。

★2022年6月度マンスリーテストに準拠しております。

★本教材を販売目的で複製・複写・転載・加工することは禁止いたします。インターネット上への掲載(SNS・ネットオークション・フリマアプリ含む)も厳禁といたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?