見出し画像

算数5年サピックス サマーサポート解説[N51-06比と割合(2)]

今回は前回の比の導入に続き、比を扱う練習です。

★こちらはSAPIX算数5年[N51−06比と割合(2)]の回となります。
家庭学習でお子様が取り組まれるデイリーサポート[確認編A〜D]についての詳細解説を、全10ページのフルカラーPDFでダウンロードしていただけます。

比と割合(1)はこちら↓

★今回の単元

高さを比べる→A1⃞

水に入れる→B1⃞

図形を重ねる→C1⃞

2つの数→D1⃞

つりあい→A4⃞、B3⃞、C2⃞3⃞

3種類のくだもの→C4⃞

買い物→D3⃞

4人の年令→D2⃞

赤玉と白玉→A2⃞、B2⃞

硬貨の枚数と金額→A3⃞、B4⃞

○高さを比べる、水に入れる、図形を重ねる、2つの数、(4人の年令)

・「標識はAの¥\tfrac{4}{9}¥倍」などと問題文に書かれていたとき、A:標識=9:4と自分で比に直せるでしょうか
・2つまたは3つの比をそろえられるか(前回の比と割合(1)で学習)
・和や差に注目して、比を実際の数値に直せるでしょうか

の3点がポイントです。
(4人の年令では、比が4種類出てくるので、2回に分けてそろえるとよい)

○つりあい、3種類のくだもの、買い物

・そのまま逆比でおくパターン、等量ずつ左右から消してから逆比でおくパターンの2種類があります
・りんご×4個=みかん×9個=㊱のように、最小公倍数でおいて比に直せるでしょうか(逆比)
・3種類になっても同様です

○赤玉と白玉、硬貨の枚数と金額

・1個あたりの重さ(1枚あたりの金額)に、個数(枚数)をかけると、合計の重さ(金額)になります
・比はかけ算(割り算)できます
・その際、小数・分数になってもOK、必要であれば整数比に直しましょう

★SAPIXの解説を読んでも分からない、授業中に板書を写せないお子様に。付属の解説はとても簡易的です。
そこで①確認編の全問について、②豊富な図表を使って、③計算の過程も分かる補助教材を作成しました。
お子様が1人で読んで分かるような解説になっています。

★塾なし・親塾の方、SAPIXの予習用にもお使いいただけます。

★著作権の関係で問題文そのものは掲載しておりません。
万一誤字脱字、ご要望などございましたらコメント欄にお願いいたします。対応教材は順次増やしていく予定です。

#サピックス #SAPIX #中学受験 #算数

★カラーの図で分かりやすい!

サンプルページ①

★テキストでは省略されている丁寧な解説!

サンプルページ②

教材はこちら↓からダウンロードしていただけます。(有料:100円)

ここから先は

130字 / 1ファイル

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?