見出し画像

支配、依存、脅迫、承認欲求、全ての原因は劣等感です。ここがわかれば親の悪影響は受けない。

これから名作を書きますが、まずは
お知らせ🌹

今日20時、先行販売スタートでーす🌹

洗練という言葉は素敵🌹


さて、本題に行きますが、動画を見返していて
気づきました。

これね、新作🌹


支配関係、依存、脅迫ハラスメント、
承認欲求など、

私がずーっと、やめなって言ってる在り方の原因は、

劣等感です。


そもそも、世の中全てを優劣で見てる人だらけで
そのことは散々、記事にしてきたけど、

結局、劣等感です、原因は。


劣等感を捨てられる強さがないんです。

持っていても誰も幸せにならないゴミを
ずーっと握りしめて、
捨てようとしていないから、
いまだに劣等感を持っているだけ。


プライドなんて劣等感の象徴、勲章。

気持ちが悪いです。


最初の劣等感は、

親が与えたもの。

だけど、それを手放すどころか
どんどん拡大させたのは自分自身。


劣等感を拡大繁栄させる在り方をしてるんだもん。


劣等感の繁栄とか、趣味が悪い。

なぜ、手放せないか?

依存してるから、以上。


劣等感を持ってる人って、

支配する側のパターンと、
支配される側のパターン、
どちらかをする。


怒鳴る、癇癪、イライラ、八つ当たり、
脅迫は外に向けるパターン。

被害者ヅラしていつまでも誰かのせいにして、
内側に向けるパターンが、支配される側。

被害者ヅラって、人からエネルギーを
奪うに徹していますからね。

構ってよ。と。


支配する側もどっちも未熟。


自分の思い通りにしようと脅迫する人なんて、
本当に未熟。

1番欲しいものは絶対に手に入りませんから、益々、劣等感が繁栄する。


認めてよ、賞賛してよ、愛してよ、

これも劣等感の塊。


私は同じ塊なら、愛の塊が好きです。


劣等感を持ってる原因は、
【恐れ】という幻想。


成績が良くなければ怒られる、
いい子じゃないと褒めてもらえない、
からの、
学歴がないと就職できない、
地震で死ぬかもしれない、

などなど、私は例えが出せないけど、

劣等感を持つ人って、常に怖い怖い病。

失敗が怖い人も劣等感です。


成績が良くないと認めてもらえない、
認めてもらう為にいい大学に行く、
いい大学に行っても認めてもらえないから、
賞賛されるようにもっと頑張る。


恋愛だと、

相手に嫌われたくない、
捨てられたくないから本音を言わない、
本音を言わないから察してよ発動、
顔色を伺い、不満しかないのに
執着して離れられない。

離れることへの謎の恐れを抱く。


などなど、

とにかく、愛に生きない人って
劣等感に満ち溢れている。

自分を愛さない人、
愛することをサボっている人って、

劣等感を繁栄させる為に精を出しています。


ちゃんちゃらおかしいと気づいた方がいいです。

依存自体が、そもそも恐れだからね。

自分に対する恐れ。

劣等感を持つ人は、
自分を恐れているんです。


まあ、それで幸せで、
愛することをサボって、劣等感繁栄に精を出したいならいいんです。

脅迫が快感ならいいと思います。


ただし、女を生きることは出来ません。


男と同じ土俵で張り切って戦う人も、
劣等感の塊。

この場合、女であることに劣等感を持ってるので、そりゃ戦います。


そして、感情のコントロールが出来ないのは
いつもセット。

女に生まれたのに、女であることが
劣等感なんて幸せを感じられるわけないです。


だから、幸せな女を妬む。

劣等感を持つ人って、
謎に完璧主義。


自分が出来ないことを認める強さがないのよ。


そもそも、完璧なんてあり得ないことに
気付けないほど、

未熟なんです。


親も未熟だったから、劣等感を与えたのよ。

愛ではなく、劣等感を。

親が未熟だったなんてことは、
親子関係に向き合った人はわかることだけど、

親にもらった、負の遺産をちゃんと継承していることに気づいていない。

親の問題と自分の問題を分けて考えていない。

なぜか、ここだけいきなりワンネス。

なんでやねん。

いくつになっても被害者ヅラする人って
誰に向けていようが、
親に向けていますからね。


だから未熟なんだってば。

いつまでも親のせいにしてるってことは、
親に依存してるってこと。


だから、親からのプレゼントの劣等感が
手放せないし、
我が子にも劣等感をプレゼントする。

無条件の愛とは、対極にある在り方をする。


心配という呪いをかけて、
尊重や尊敬、信頼をしない。


出来るわけないです。

自分を信頼していないんだから。


親からもらった劣等感をいまだに育んでる人って、
いまだに親や旦那に劣等感をもらっています。

劣等感を捨てたいなら、
在り方を変えるか、環境を変えるかです。


私は何度も、

【家系の連鎖を断ち切る】と言ってるけど、

私が断ち切ったのって、ここです。


親世代って、心配がデフォだから、
すーぐネガティブなことばっかり言うじゃん。

恐れベースの。

よその子と比べる、いい子だから褒めるし、
条件付きなんです、あの世代。

私はそれを終わらせた、以上。


この前、長女が、
「受験に落ちたらどうしよ、落ちてもいい?」
って聞いてきたから、

「落ちても受かってもどっちでもいいよ、
あなたはあなた」

って言ったんだけど、

長女、気が早いな。笑

本当にどっちでもいいもん。

長女の人生だし、長女のことだし、
受験の合否は私に差し支えないし、
どっちだろうと長女は素晴らしいので。

生きていてくれるだけで十分です🌹
って、ずーっと感謝しているから。


親孝行するからいい子なんて、そんな条件要らんわ。

産まれてきてくれた時点で、親孝行してもらってるし、

私も産まれた時点で親孝行は終えています。

SAORIの親になれたんだもん、
うちの両親、最高じゃん。


と、私は思っているから、
親孝行しようと必死な人って、

親孝行しないと認めてもらえないとまだ思っているどころか、
いまだに親に認めてもらおうとしてるんです。

承認欲求、しんどそう。


だって、自分ではコントロール出来ない人の
思考をコントロールしようとしてんだもん。

劣等感を持ってると、自分にハードモードを課すからね。

そりゃ、幸せ感じてる暇ないわ。


愛してよ!なんて、特にハードモード。


だし、自分が愛してないから言ってるのよ。

私、愛してる人に、

愛してよ!なんて、要求しないもん。

愛することって、要求されて出来るものじゃないし、私が要求されたら無理だし。


そもそもで、すでに愛し合っている場合、
つまり愛されている自覚、愛している自覚がある

「どんな私も愛してほしい♥️」と、

愛されてる自覚も、愛している自覚もない
「愛してよ」は違います。

後者は重いし、楽しくない。

前者はポップ。

劣等感なんてクズと同じ、粗大ゴミなんだから、さっさと捨てればいいのに。


劣等感を育み繁栄させてきた人は、
劣等感を捨てることを、
優越感を持つことだと無意識に勘違いします。


これって、思考は癇癪と同じ、
私を特別にしろー!です。

優越感と劣等感はシーソーゲームだからね、
優越感に浸っても劣等感は捨てられないよ。


しかし、日本人は劣等感大国だからね。

劣等感を捨てた人から、
豊かで幸せで愛に溢れた人生を生きるんです🌹


洗練するとは、劣等感やプライドなどゴミを捨てることも当たり前です。

しかし、新しいパッケージがオシャレで
たまらない♥️

黒の箔押し、何回みてもカッコいい♥️



サポートしてくれたお金は、動画の編集など、 観てくれてる人がより楽しく学べることに使います!