見出し画像

「もっと早く有料記事を購入し早く完全ミルクにすれば良かったと思います」赤ちゃんが寝ないのは母乳も原因です。母乳、大反対です‼️


 

トップ写真は3ヶ月あたりの次女♥️


こちらの記事、大人気♥️

購入された方からInstagramでDMをいただきました♥️

画像1

嬉しいです、こういうDM。

そして、結果を出すのが早い方は何度も動画を観てくれて、愚直に実践されています。

母乳をやめています。


DMをnoteで紹介していいかおたずねしたら、

快諾してくださいました✨✨

画像2

「もっと早く有料記事を購入し早く完ミにしていれば良かったと思っています✨」

 ほんと、これです!!


私は、母乳大反対です!!


こんなにも、

ママと赤ちゃんに優しくないものはないと思う。


ママの体への負担があまりにも大きい。

大きなお腹で、身動きが不自由な生活をして、

出産という命がけの行為をして、

母乳。


どんだけ負担かけるんだよ!!

母性を利用した悪徳ビジネスです。


「母親は子どもの為に犠牲になれ!

生涯、女を捨てろ!」


と、言ってるようなもの。

産後、アドレナリンが出て寝不足で思考停止しているママに、

専門家のふりした人たちが、

当たり前のように「母乳母乳、栄養がある」と言う。

洗脳です。

いや、洗脳を否定してるわけじゃないよ。

この世の中、洗脳で成り立ってるので。

つーか、全員自分を洗脳して生きているし。

その洗脳が、

自分にとって幸せか?

自分の真実か?

が、大切なだけです。

赤ちゃんが寝る証はこちらにまとめています。



母乳を終えた後のリスクを説明された人って、

いるの??

どんな体になるのか?

聞いた人いるの??

私は1ヶ月でやめたからまだマシだけど、

1年も母乳利用したら、ヤバいよ、体。

しかし、1年間なんの疑いもなく母乳利用している人は、もう

「女の体」じゃなくなってることにすら気づいてないと思います。

「女」を手放しているもん。

何度も書きますが、

母乳を利用している時に出るホルモンは、

男性ホルモン。

男性ホルモン、出しっぱなし。

自分も周りも攻撃します。

見境なく。


自分がおかしな事してることにすら気づかない。

うっとりしながら母乳あげて幸せならいいでしょう。

それで、寝不足を耐え忍ぶ趣味があるならいいでしょう。


上に貼った記事がめっちゃ売れてるってことは、

寝不足がしんどいし、赤ちゃんに寝てほしいママが多いってこと。


いい傾向です。

ママになったからって、

寝不足を耐え忍ぶ必要ないもん。

寝不足を我慢して、辛い毎日を送る必要ないもん。


それで、自分が頑張ってる感、

自分の存在意義を感じたい人は是非、母乳でいいんです。


「寝たい!」と欲求に正直なママは、

ミルクという素晴らしいものに頼って、

寝ればいいんです。


私はこれからも、

ママに優しくない母乳に反対し続けますよ。


母乳が赤ちゃんの為、

母乳は母子の愛情形成、

は??

母乳をあげなきゃ愛情形成できないなんてペラッペラな人が考えたんですね。


愛情欠乏症じゃないんですか?

母乳を張り切った人ほど、

パンケーキ子育てをして、子育てに躓いていますけどね。


母乳どうこうじゃなく、

ママの在り方です、

母子の愛って。


愛情形成なんてなんなら不要。


信頼があればいいです。


愛情って形成しないとないものなんですか??

女は愛そのものなのに、言ってることがおかしすぎて、母乳ビジネスが丸わかりです。


助産師の教科書は、ミルクのない時代のものなんですか??

どこかから、母乳マージンでも貰ってるのかと思うわ。笑


私は、ミルクを紹介していますが、

マージン貰ってませんよ!笑


母乳って、乳がんのリスクもあがるし、

何より女性が男性ホルモンを出しっぱなしにするなんて、そもそもおかしいじゃん。

男性ホルモン出しっぱなしにすると、体毛も濃くなるし、

「母乳は痩せる」とか意味不明なことを言って、母乳を利用してる人に限って、

産後半年経っても「産後太り」とか言ってるし。

「コロナ太り」と同じで「産後太り」なんてないですから。

ただ、太っただけ。


赤ちゃん、胎盤、羊水が出るだけで、

5キロは減るのに、

産後太りってなに??

寝不足ってそもそも痩せにくくなるし、代謝が落ちます。

年齢と共に痩せにくくなる。

母乳で痩せようって考えがよくわからないですね。

やはり、母乳利用は思考停止します。

だって、常に警戒心を持って生きて、

いつでも周囲に噛み付ける体制なんだもん。

怖いーー!!!

母乳の後遺症は一生です。

それを必ず調べた方がいいよ。

なにより、

しんどい想いをしなくていいです。

赤ちゃんと同じく、7.8時間たっぷり寝てください🌟


私は産後1ヶ月実家にお世話になって、

産んだらすぐに戻った体重が、

実家で5キロくらい増えたんだけど、

2ヶ月目には産む前より痩せましたよ、2人とも。

私の周りは、だいたいそう。

1ヶ月で戻しています。

だって、ミルクだもん✨✨


いつまでも女の美しい体でいたい人、

寝たい人は母乳はやめなね。


私、万が一、万が一、

また出産したなら、一滴も出しません。

これも何回も言ってるけど。笑

一滴たりとも出しません。

それだけ、私は母乳の後遺症が嫌なんです。

そして、母乳をあげるメリットより、

寝不足とは無縁の子育て、

男性ホルモンとは無縁の産後を過ごすメリットの方が遥かに大きいと知っているので


ミルクにお世話になります。


母乳って、身を削りすぎ。

早くこの意味不明な神話がなくなるように、

ずーっと言いますよ。


あげたい人はあげればいい、自由です。

私はママに優しくないという確信があるから、反対しているだけです。


つーか、母乳あげてる自分に気持ち悪さを感じたので、嫌です。

気持ち悪さを感じるママいるでしょ??

正常です。


赤ちゃんは可愛い、

母乳は気持ち悪い。


全く別の話です。

可愛いから、母乳あげてる時は幸せ!

なんて、まとめないでほしいし、

母乳あげてる時気持ち悪いからって、

可愛くないわけじゃないです。


母乳って、SE   Xだと、

日本一高齢の助産師さんが本に書いていました。


そら、気持ち悪くなります。

我が子と、SE  Xだもん。

そんなことを推奨するって、変だよね。

是非、

助産師学校では、令和の時代に合った、

ママに優しいことを教えてあげてほしいですね。


そして、

「母乳あげないです」

と、堂々と言える世界になるといいよね。

歓び、女の歓喜を感じられる人だけあげればいい。

ミルク代の節約をしたい人はあげればいい。


ママが産後、辛くなるようなシステムは嫌いです。


ママが産後、楽になるこの子育てが大好きです♥️


楽になるママが増えていってることが、

めちゃくちゃ嬉しい♥️

楽になるって自分への愛だし、

楽に生きたらいいんだもん。


苦労なんて報われないですよ。

子育てにおいての苦労は、

誰も幸せになりません。



サポートしてくれたお金は、動画の編集など、 観てくれてる人がより楽しく学べることに使います!