マガジンのカバー画像

心のしくみ・メンタルとの向き合い方

52
これまで学んだ心の仕組みや、メンタルとの向き合い方や気づきをまとめました。うつ状態になったときの心理や、立ち直った経緯・学びの実体験です。
運営しているクリエイター

#自己肯定感

ショッピング中にふと降りてきた「寂しさ」の感情

ネガティブなことがあったとき、あるときから私は「人のために活かす」と決めた。 無理するこ…

「自分への手紙」を書きナレーターさんに朗読してもらったら、涙が止まらなくなった

あなたは「自分への手紙」を書いたことがありますか? 私は、ありませんでした。ほとんどの人…

通勤前、急な涙で仕事を休んだ派遣社員が、ライターをはじめたときの話

「あ、今日仕事に行けない……」 キッチンで片づけをしている途中、世界がじわっと歪んだ。ポ…

一人が好きで、人見知りの自分が意識的に「他者と関わる」理由

人見知りで一人が好きな自分が、あえて意識していること。それは「自分から他者と関わること」…

落ち込むのは、無意識に「できる」と可能性を知っているから

「自分なんて、まだまだだな……」 「周りと比べたら進んでいないような気がする」 誰でも、…

元ダメ社員が在宅複業をはじめた結果、自己肯定感が上がり自分が好きになった話

「明日が来るのが嫌だ」 「自分はなんで仕事ができないのだろう」 社会人になりたての18歳の…

自分で決めたいのに決めたくない?の矛盾

「自分で決めたい」なのに「自分で決めるのが苦手」。 わたしは、ときに自分の中の矛盾した気持ちに苦しくなるときが多々ある。 「どっちなんだ!」と自分に心の中で問い詰めてもグラグラする。あぁ、しんどい。 * 会社員を辞めてフリーランスの道を選んだのは、「会社でずっと決められたことをやり続けるのが苦しかったから」。それでうつ状態になったからだ。 けど、その反面、自分で決めるのが苦手なときも多々あった。「いっそ、ルールを決めて欲しい」と思うときもある。 はて「なぜだろう?