見出し画像

【218球目】TikTokものづくり

三陽工業のTikTokには現在、おじさんアカウントと広報アカウントの2つがあるのですが、3つ目のアカウントとしてものづくりアカウントがこの度誕生します。

現在準備中なのですが、今日はTikTokものづくりアカウントについて書いていきます。

TikTokものづくりアカウントとは

三陽工業にはGT製造部という部署があります。

画像1

研磨・レーザー加工・物流・塗装・組立・梱包と多岐にわたる仕事をしています。その1つ1つの職場のカッコいいと感じる所を動画に撮ってもらって投稿していく。そんなアカウントになります。

メインのおじさんアカウントが楽しく・面白くをコンセプトにしていますので、このものづくりアカウントはカッコよくをコンセプトにします。というのも製造現場はカッコいい所だらけなんですよね。

例えば、

レーザー加工機で金属板を加工している
職人が部品を研磨している
職人が部品を塗装している
大きなトラックが出発する
部品が組まれて1つの製品が出来上がる
通い箱に入った部品がKawasakiの梱包をされる

全部カッコいいと感じます。

40フィートの大きなコンテナが入って来たり、そのコンテナからフォークリフトで部品を搬出したり、フォークリフトが整理整頓された部品置き場へ部品を運んだり、トラックに積み込んだり、部品の確認をしに事務所からセンターへやってきたり、多くのカッコいい場面があります。各拠点の作業を並べていくだけでカッコいい場面のオンパレードです。

私は製造現場が好きです。

様々な製造現場へ行きましたが、それぞれにカッコよさがあります。作業服汚れているだけでカッコいいと思いますしね。そんなカッコいい場面を多くの人達に伝えていきたい。ものづくりの楽しさ・面白さそしてカッコよさを多くの人に伝えたい。そんな想いでスタートします。

楽しみにしておいてください。

誰がやるの?

GT製造部のリーダーたちがやります。

画像2

編集は広報でやってもらいますが、企画と撮影は各拠点にいる拠点長並びにリーダーが自分で考えてやろうとしてくれています。自分が働く職場のカッコいい場面を動画に撮る。たまには楽しい場面もあるとは思いますが、基本カッコいい場面です。

どんな動画が送られてくるのか、どんなカッコいい場面が送られてくるのか、今からワクワクしています。

昔から

昔から製造現場をカッコいいと思っていました。

前職時代にも製造現場を見る機会は多かったのですが、その時からカッコいいと思っていましたね。三陽工業に入社をしてから最初はバイクの職場。やっぱりカッコいいですよね。バイクの完成車は特にカッコいいですが、部品で見てもカッコいい。様々な職場でカッコよさを感じます。

現在では数多くの製造現場で三陽工業の社員が働いており、その1つ1つがカッコいいと思っています。そんなカッコよさを世の中に広めていくための第一歩です。

2月のどこかで始まりますのでよろしくお願いしますね。

ゆくゆくは

TikTokは数十秒の短い動画がメインです。

YouTubeにもインスタにもショート動画がありますが、YouTubeにものづくりチャンネルができるとより面白いですよね。三陽工業のものづくりはこれを見れば良く分かる。そんな状況を作っていきたいと考えています。

色々な制約もあるので簡単にはいかないでしょうけれど、想像していくことがそもそも楽しいですし、ものづくりのカッコよさが世の中に広まっていくことを想像するとワクワクしてきます。

そんなTikTokものづくりアカウント。coming soonです。

お楽しみに!

本日もありがとうございました。明日もよろしくお願いします。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!