見出し画像

【470球目】祝・フォロワー数6万人超

先日、三陽工業のTikTokのフォロワー数が6万人を超えました。
👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
今日はそのお話をしていきますね。


6万人の壁

数ヶ月間フォロワー数は5万8千人前後で止まっていました。

もう停止しているのかって言うくらいの状況で止まっていました。それに伴い、動画の再生数も伸びない。フォロワー数5万8千人なのに、動画の再生数が1000回、2000回しかいかない時もざらにありました。私は当然、フォローしていますが、私のおすすめにも出てこない。何が悪いの?そう考えながら、仮説→実行→検証を広報グループが繰り返してくれました。

仮説→実行→検証→仮説→実行→検証→・・・・・・の繰り返しです。大幅に動画の内容を変えたこともありました。でも動かない。伸びないどころか、お薦めに出てこない。それでも諦めずに試行錯誤を繰り返してくれました。


とうとう

毎日試行錯誤の連続です。そして、とうとうある仮説に辿り着きました。

その仮説を聞いた時には、とても納得をした記憶があります。そして、これでダメなら現状はこれ以上打つ手が無い、そんな所まで来ていました。そして、とうとう、その仮説がズバッと嵌ります。動き出しました。久しぶりにスッと1000回は超えて来ました。Kが付く動画(1万回以上の再生)も増えて来ました。1月22日の動画は現在694.6Kの再生数になっています。

試行錯誤が辿り着いた成果です。TikTikTokだけではありませんが、SNSの変化・シンカはとてつもないスピードです。同じことをやっているとすぐに取り残されます。改めてその学びがありました。他の部門にも生かせることのできる考え方です。高速PDCA、DCDCDCDC、色んな表現をしますが、本当にそのスピード感は凄まじいものがあります。


YouTubeもTwitterもFacebookもInstagramも

SNSは三陽工業の強みの1つです。現在のフォロワー数は

YouTube・3350
Twitter・2676
Facebook・1204
Instagram・3587

です。同業他社を調べてみましたが、そもそもSNS運用をしていない企業も多いです。上場している同業他社のInstagramを見つけました。そのフォロワー数は100です。YouTubeは400でした。圧倒的と言って良い差ですよね。しかも広報グループはまだまだ満足せずにこれを伸ばそうとしてくれています。いつもありがとうございます。感謝です。


社歌

また社歌??って言わないでくださいね。いま、ある歌い手さんが歌ってくれた社歌を聴きながらこれを書いています。とてもクオリティが高く、合いの手とかも入っています。SNSにアップされるのが楽しみです。

社歌の何を書きたかったのか。

先日書いた、ボカロ社歌を歌ってみたコンテストはこのTikTok6万人のフォロワーさまを筆頭に全てのSNSを使って世の中に広めていきます。そして、この受け皿としての広報活動に採用の導線が導かれて採用活動にとてもプラスになっています。三陽工業という会社を1人でも多くの人に知ってもらいたい。そして、1人でも多くの仲間を増やしていきたい。明石だけの小さな小さな会社でした。役員は家族だけの完全同族企業でした。現在は全く異なる会社になっています。

なぜこうなれたのか。可能性を信じ、既存の価値をぶっ壊そうとしているから。やったことがないことをやってみたから。変化を恐れずシンカして来たから。でも、職人魂は忘れないから。ハッピーな言葉を声に出してきたから。社歴学歴関係ないから。それよりも挑戦が大好きかどうか。ありがとうを大切に。兵庫県から・・・・・止めてください(笑)

社歌に書いてあることをやって来た結果です。

本日もありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。




最後まで読んでいただき、ありがとうございました!