見出し画像

2019年、仕事始めと忘れもの。

年末年始、ぐうたら休んで、今日からお仕事。

年明けから、私はありとあらゆるところで忘れ物が激しすぎてやばかった。

・バーゲンで着ていったコートを忘れる
・義実家にメガネとクレンジングを忘れる
・出社時におみやげを忘れる
・ポーチを忘れる
etc...

もともと注意力散漫である自覚はあるけど、あまりにいろいろ続けすぎて、自分で自分が怖い。

そして忘れると必ずと行っていいほど、人様に迷惑をかける。
「すみません、忘れ物ないですか」→探してもらう
さらに、最悪、着払いで送ってもらう。手間をかける。

ほんま、申し訳ない。自己嫌悪。

・・・・と思っていたら。

今日仕事始めると、他の人のミスによって、今度は自分が迷惑被る側になった。正確には、別の人にがっかりさせちゃうことになるから、私は謝るだけなんだけど。

散々っぱら、人に迷惑をかけておきながら、立場が逆になると、ちゃっかり腹を立ててイライラしちゃうのね。。。

いやいや、私も人様に迷惑かけて生きてんだから・・・と、自分をなだめた。

自分のことも、信用できないけど、
他人のことも、信用しすぎちゃだめだ。

「大丈夫だろう」ではなく
「●●かもしれない」。
嫌な予感は、たいてい、あたる。

忘れる前提で、思い出す仕組みをつくる。
リマインドはていねいにする。

忘れものと、物忘れをなくしたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?