【麻雀】伊達プロの誤ブロックの件

これを書いてる今でもまだ話題になっているが、
11/24の第1戦オーラス 伊達プロのプレイに対して、
ファンが打牌批判をして、拒絶されたと言う件があった。
通称”伊達プロ誤ブロック事件”

”誤ツモ”の次は”誤ブロック”かい…

と言うか、言わしてもらいたいんですがね…

”伊達プロ誤ブロック事件”って
何で如何にも伊達プロに非がある名称なのよこれ?
どうみたってファンに原因があるだろ?

実際の対局内容そしてその後何があったかについては
福地誠氏が書いているので詳細はそこで確認してもらいたいが、

オーラスで伊達さんのプレイ内容について、
とあるファンからこんなツイートが来た。

「仲林さんのリー棒と勘違い」「単純な条件計算ミス」
癪に障る物言いはあるんだがよくあるご意見番気取りの打牌批判。
最近はMリーグにより麻雀が注目された事もあり、
打牌批評は見かける事は多くなったし
Mリーグの癌ことABEMAのコメ欄はこれよりもひどいのはいくらでもあるからね。

問題は2つ目のツイートだ。

周囲におだてられた結果調子に乗ったな。
誰だってこんなのキレるに決まってる。

そもそもこれは単なる打牌批判じゃなくて、
伊達プロのプレイそのものを完全否定する領域なのよね。
で、おそらくこれで我慢できなくなったんだろう。
伊達プロはブロック対応をした。これは当然の対応。
黒木真生氏連盟の広報部長の様に真っ向から行く人もいるが、
基本めんどくさい相手はスルーするに限る。
ただスルーだけだと、相手は勝手に突っかかってくるので、
CO(カットアウト)は必要でしょう。

さすがにブロックされれば余程の人間じゃない限り、
そこまでしたと自覚して反省するだろう。

と思ったのだが…、

問題の彼は一番やってはいけない事をやった。

これに関してはまず、批判覚悟で言うけど…、

お前本当にKONAMI格闘倶楽部のファンなら
今すぐファンやめろ、マジで。

厳しい言い方だがそれくらい言って良いと俺は思う。
そもそも文中に反省してツイート見るだけにしますと言いながら、
伊達プロに誤ブロックされた事はきっちり報告してるあたり、
お前、ほんとに分かってるのか?と疑問に思う。
事実、どっちがきっかけか分からないと言ってるのには呆れた。
どっちがきっかけか分からないって?お前、どう見ても2つ目だろ

…とまあ、ここまで辛らつには言っていたが話題となっている彼、
佐々木寿人選手に自作の横断幕を引っ提げて、
直接に会いに行くぐらいに熱心なKONAMI格闘倶楽部のサポーターなのだ。

だから今回の打牌批判もKONAMI格闘倶楽部に勝ってもらいたい、
それゆえに出たものなのだろう。
ツイートを見ても本当にKONAMI格闘倶楽部への愛に溢れているのが良く分かる。
分かるからこそ…何で…、

事件のきっかけになった3つ目のブロックされた報告を出してしまったのか?
それをすればその後に何が起こるか分かるだろうに。
おかげで彼のKONAMI愛を疑う事になった。


実際これをきっかけに、彼への批判は当然だが、
何故かブロックの事実が独り歩きして、
「伊達さんブロックするんだー」になり、
福地誠氏の記事に対して伊達プロが「知らない方の
上から目線アドバイスはいらない」と言ったら、
それも独り歩きして「伊達さんそういう事言う人だったんだー」
何故か一部の人間が勝手に幻滅するというね。

え?何でそうなる?
意味分からんとは思いましたけどね。



そもそもリーチを掛けるべきなのか?


では、そもそもリーチを掛けるべきか否かだという事だが、

正直、どちらも正解だから好みの問題じゃないの?
としか言いようがなく…。

なんか中途半端な答えで申し訳ないが、実際そういう事かと。
「ラスなのでリスクを取ってでも2位を取りに行く」か、
「ラスは避けたいから上がって3位を取りに行く」の選択は、
何を重視するかによって変わるだろうし、
リスクとは言ったが、「現状最下位だから失うものはなし!」と
考える人もいるわけで答えは人それぞれでしょう。

ちなみに個人的意見ではあるが自分の場合は、
立直はかけないでダマにする。

現状は以下の通りと判断した

  • ピンフイーペーコードラ3(現状5翻)

  • 2着狙いは倍満必須、3着狙いはこのまま上がれば達成

  • 親のドリブンズ 丸山選手がリーチ状態

  • 全家の河を見る限りリーチ状態の丸山選手以外から萬子は期待出来なさそう。

そのような状況で2位を狙ってリーチして、
親の丸山選手に放銃した場合、目も当てらんねえなと。
そうなると、3位狙いのダマが一番対応できるのかなと思う。
3位になればそれだけで順位点20点も変わるわけでね。
ただこれはあくまで自分はと言うだけの話で、
人によって変わるのではないだろうか。

ただ大体の人は分かっているだろうが、

問題はそこじゃない。それ以前の問題。



そもそもリーチをかけるべきなのか?の前に…

これは現在進行形で議論されてる際に福地誠氏のnoteに対して、
伊達プロがRTしたものだが、
大体の人は「信頼できる強い人達とちゃんと検討してるので、
知らない方の上から目線アドバイスはいらないです」に言及してるけど、
本当に大事なのは次の言葉よね。

リプライだけじゃない、ツイートもそう。
言った相手がどう受け取られるかが重要である。

そして、問題の彼は間違いなく自分の承認欲求を満たすことしか考えてないだろう。

「ファンだから」は取ってつけた言い訳に過ぎない。


俺もやらかす側の人間だから偉そうなことは言えないが、
麻雀やってる以上、誰もが打牌評論される事はある。
自分もそう。ただ同じ指摘だとしても、
どんなに完全でも言う事聞きたくない奴と、
余りにも不完全でもあの人のは参考にしようという人はいる。
トラブりたくないし、一応普通に聞いてるつもりだったのだが、
どうも前者を無意識に否定した事を他者の指摘で最近知った。
それで改めて考えてみると、前者は今回同様、
言い方に大分問題があるんだよね。癇に障るというか、

お前、調子乗ってんだろと言いたくなる物言い。

今回の彼もそんな感じでしょう。
まあ、そもそも一発ツモは結果論なわけで、
放銃ハコ下継続の未来の可能性のあるわけだから、
何が正解だったかなんて蓋開けてみないと分からない。

それを結果論ありきで、俺が正解だなんて
言ってたらそりゃ反発される未来しかないよ。
ましてや放銃してたら、そういう奴に限って
あれはダマだ!とか抜かすんだから。

そして最大の罪は打牌批判で拒絶された事を報告した事。

それまで散々伊達プロに不快な思いさせておいて、
いざ自分に火の粉が降りかかったら、
全力で被害者アピール。
何より反省してるだけならわざわざ報告はいらん。

トッププロだからギリギリのラインだ?
ならこうやって拒絶される予想は出来たんじゃねえのか?!

だから、お前が本当にKONAMIファンなら、
今すぐファン辞めろって言うんだよ俺は!


…いち素人の発言にこんなにアツくなる必要があるかと思うが、
散々荒らしてこのツイート公表の後、完全なダンマリを決め込んだ彼を見ると、
完全なやったもん勝ちだよねと

彼にとってはこのツイートで終わったのかもしれないが、

事件はこのツイートから始まった事を
忘れてはいけないし、

それを踏まえれば、
彼はまだ説明責任は果たしてない。



今回は余り気持ちの良い記事ではなかったが、
実際最近のMリーグは神域リーグのおかげでファン人口増えたが、
こういう評論家気取りも増えてきたのは事実。

まあ、どの業界でもある程度ファンが増えれば出てくる現象。
M1でのマヂカルラブリー漫才論争とかが代表的だよね。

それを踏まえて最後にこれだけ載せとく。

これ将棋盤の裏なんだけどまず真ん中に凹みがあるのだが、
正式名称は「音受け」と言って盤に駒を差した時の
音が良くなるようにと言うのが由来。
しかしこれには別称で「血だまり」と呼ばれ、
対局中に横から口を挟む第三者の人間の首を切って、
引っくり返した盤を台にして首をそこに置いて血を溜めた

いう言い伝えがある。
更に将棋盤の脚はその形がクチナシの実に似ていることから、
第三者が勝負に口を出すなという意味がある。

将棋界ではそれだけ第3者の口出しは禁句。

麻雀でそれをしろとは言わんけど、
打った本人の意思は尊重した上で打牌評論は
してもらいたいもんです。

ましてや、己が原因で拒絶されてるのに、
それを棚に上げて被害者面は言語道断。
それなら最初から口出すな、ほんとに。


では今回はこの辺で。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?