見出し画像

おすすめの歌集『イマジナシオン』toron*著(書肆侃侃房)

概要

著者の短歌は、俺が投稿している日本経済新聞の短歌投稿欄である日経歌壇に、一年半くらい前に掲載されていたことがあってそのときに初めて読んだ。
凄くいい短歌だったし、ペンネームもユニークで印象に残っていた。

短歌にしているテーマは身近なものが多いが、それをドラマチックに表現する能力が著者はめちゃくちゃ高いと感じる。この歌集は2022年に発行されている比較的新しい歌集だが、これからもっともっと注目されてもおかしくないと思っている。

それと、短歌の定型である57577に忠実な短歌が多いから短歌を始めたばかりの人が読むのにもいいと思う。

じゃあ、この歌集で俺が特に印象に残った短歌を紹介したい!

特に印象に残った10首

果てしない夜をきれいに閉じてゆく銀のファスナーとして終電

『イマジナシオン』toron*著(書肆侃々房)

比喩がドラマチックで、しかも凄く的確だ。

露店より買う万華鏡たわむれに街を破片にしてみる日暮れ

『イマジナシオン』toron*(書肆侃々房)

確かに、万華鏡をのぞくと見たものが「破片」になったように見える。それを、「破片にしてみる」と表現したところに著者のユーモアを感じる。

まぼろしのような昨夜がポケットのマッチの箱で本物になる

『イマジナシオン』toron*著(書肆侃々房)

「まぼろし」を「本物」にしたのが、暗闇を明るくする「マッチ」というのがいいなあ、と感じた。

時差を越え夜のはじまる国へゆくわたしが数え終わったひつじ

『イマジナシオン』toron*著(書肆侃々房)

「ひつじ」が「数え終わった」あとに「夜のはじまる国へ」移動していたという意外性。

神さまが通り抜けるのにふさわしいきれいな五円玉えらぼうね

『イマジナシオン』toron*著(書肆侃々房)

「神さま」は、想像よりもずっと小さいのだ。

噴水で待ち合わせては待つあいだ一生分の虹を見ていた

『イマジナシオン』toron*著(書肆侃々房)

そういえば、公園の噴水とかホースで水を出している時にミニチュアの虹が見えるときがある。「一生分の」と表現することで、詩が生まれた。

冷ややかに星は輝く何ひとつ為し得なかった日の黒ラベル

『イマジナシオン』toron*著(書肆侃々房)

夜空を眺めているのかと思ったら、結句の「黒ラベル」にはっとさせられる。身近なところにも、「星」はある。

雨音は雨でなくなるときの音まばたきを繰り返し過ごした

『イマジナシオン』toron*著(書肆侃々房)

確かに、「雨音」は地面や屋根などに当たる音だからそのとき「雨」はただの水になる。「まばたきを繰り返し」たのは、「雨」たちの最後を看取るためなのか。

はつ雪と同じ目線で落ちてゆくGoogleマップを拡大させれば

『イマジナシオン』toron*著(書肆侃々房)

「Googleマップを拡大」するたびに、この短歌を思い出すと思う。

この夏で最後だという先輩のスリーポイントの弧のうつくしさ

『イマジナシオン』toron*著(書肆侃々房)

この歌集で一番好きな短歌である。「この夏で最後だと」知っているからこそ、感じることができる「うつくしさ」なのだろう。

まとめ

歌集のタイトル『イマジナシオン』とは、フランス語で「想像」という意味らしい。俺自身、これからもこの歌集を時折手に取って著者の想像の世界を楽しみたいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?