電験二種+個人投資家=さんとうきん
実際に自分が転職する上で思ったこと、実践したことをまとめています。マガジンの方がお得になるようにしています。
ノートやYouTube、ブログでの実績を元に解説しました!ソフトなどは買わずに無料でYouTube動画の作成方法についても解説しています!windows10、PowerPoint、iPhoneが必要です。
主に電験二種の二次試験で省略した部分を紹介しています。セットだとお得になります(*´ω`)
電験三種で省略した部分などをまとめました!マガジンだとお得になります。
こちらの動画をYouTubeにアップしていますが、ついに10バガ―を引き当てました(;^ω^) 大体の人は良い銘柄を調べるというのが10バガ―への近道だと思われているかもしれませんが、ちょっと違った部分から10バガ―の引き方を考えていきたいと思います。前編、後編に分けて書きました。 これだけのブル相場で全く勝てない人は考えたほうが良いことがたくさんあります。まずは自分と向き合うこと。トレードは人間の心理が失敗を引込む原因になる場合があります。どういう事かというと100万円
こんにちは。さんとうきんです!また仮想通貨が話題になりつつあるので新しい記事を投稿していきたいと思います。自分は2017年に仮想通貨に参入して爆益とまではいかないものの、利益が出ています! この記事では大きく儲かるというよりも大負けしないように気を付ける事について書いていきたいと思います。注意点としては投資のアドバイスや推奨ではないので投資の判断はご自分でお願いします。 主に3つで 1.トレードでやりがちなこと2.ポートフォリオとレバレッジ取引の危険性3.税金の注意点。
こんにちは。さんとうきんです! この記事では大卒といえば研究・開発へ行くのが花形だと思いますが、本当にブルーカラーや現業と比べて良いのか書いてきたいと思います。
こんにちは。さんとうきんです!YouTubeを去年の5月に始めて再生回数が6000回×1本、5000回×2本に到達した動画が出始めてきました。この再生回数になって分かってきたことがあるのでそれについてまとめてみました! 伸びている分野についてや作る際に気を付けている事を書いていきます。
こんにちは。さんとうきんです! 雑なタイトルになりましたが、ストレートに書いていきたいと思います。さんとうきんは20代で本業での年収が750万円あります。 こんなもんは金持ちでもなんでもないわけですが、5年前より2倍になりました。 このnote記事ではこれからどうやって稼いでいくのかを書いていきます。
こんにちは。さんとうきんです! お陰様でチャンネル登録者数がドンドン増えていてうれしい限りです(*´ω`) YouTubeは見ている人が多いですがグーグルアカウントを持っていなかったり、チャンネル登録まではしていない人が結構いるのでここら辺が増えてくると助かりますね(;^ω^) まぁ制作側でないと1000人いったから何だよって感じだと思います これくらいの人数だと月1万円程度ですし本業には到底及ばないのでお金のためというより増えていくのが楽しいです(*´ω`) 「【
こんにちは。さんとうきんです!YouTubeを副業にしようとしている方向けです。【YouTube】成功者の共通てでも話したように彼らには共通点がありました。この動画を見ていただいた後にこちらのnoteと組み合わせることをオススメします。 この記事では主にメインとなるものの決め方について書いていきます。戦略がないと知っている事だけ動画にしても見られないので注意が必要です。
こんにちは。さんとうきんです!このnoteでは給料を上げるために必要なことについて書いていきます。社会人には雑音でなかなか本質を見極めることが難しいです。20代で年収700万円超えの経験からどうすれば給料が上がるのかについて書いていきます。
こんにちは。さんとうきんです! 今回は1次試験合格者は大チャンスですについて書いていきたいと思います。YouTubeでも同じ内容で解説しましたが、自分の経験上、働きながら電験二種の2次試験をクリアするには12月から勉強しないと間に合いません(;^ω^)
こんにちは。さんとうきんです! YouTubeでも同じ内容で解説しましたが、自分の経験上、働きながら電験三種を一発で4科目合格するには12月から勉強しないと間に合いません(;^ω^) 仕事を終えてご飯なども済ませると何時になりますか? 自分の場合は早くて19時、遅いと22時とかだった気がします。。。 つまり、1日の勉強時間は3時間が限界だと思います。一か月で100時間。土日はもう少しできるので遅い日の分を挽回するとしてこんな感じになるのが一般的な気がします。 電験三
こちらの商品は会員登録なしで購入可能です。 こんにちは。さんとうきんです!この記事では第一種電気工事士の技能試験合格法を書きたいと思います 自分は第二種電気主任技術者を保有していてその他にも第一種電気工事士、第二種電気工事士に合格しています。自分が実際に気を付けた所などをまとめました!合格率を上げるポイントを書きました。
こんにちは!さんとうきんです。こちらの商品は会員登録なしで購入可能です。 この記事では外資転職のポイントについて書いていきたいと思います!自分は電験二種という資格で外資系企業に勤めています。20代で年収が700万円あります。体験談を元に電験を活かした外資系企業への転職について書いていきたいと思います。 主な内容として ・給料は? ・面接で確認したいこと ・評価されるポイント、英語に自信がないけど大丈夫? の3点について書いてみました!
こんにちは。さんとうきんです。この記事では自分が体感した電験二種の価値について書いていきたいと思います。全部主観と体験談と有力な情報筋から聞いた話です。 【もくじ】 ・人生が変わるかもしれない電験二種 ・給料の相場観、外資で一番評価される年齢 ・給料を上げるために最も重要なこと この3つについて書いていきます。