『2021年、ライターへの道』小学生の感想文から卒業したい自分へ

お久しぶりです。

文章を書くことが苦手なさんたです。


今日は決意表明をするために記事を書きました。

「私、2021年はライターデビューします。」


「なんで今さらライター?」

「ライターって稼げないでしょ?」

「そもそも文章書くことが苦手なんでしょう?」

と思われる方もいらっしゃるかも知れません。

(そもそも読んでいただいている人も少ないのですが。)


理由はただ一つ。

「自分が好きなものを、しっかりと言葉で誰かにオススメしたいから」

私は、今までBリーグやカメラ、動画編集やパラグライダーなど楽しそうなものには、とにかく取り組んできました。

ただ、今までそのコンテンツを誰かに上手く説明できなくて、もどかしい思いをすることが多々ありました。

「こんなに魅力的なコンテンツなのに、なんでわかってくれないんだ」とう友人の理解力のせいにしたこともあります。

そんな、私も30歳手前。

ちゃんと自分の伝える力を磨き、心を動かす言葉をつけなければならないのでは?と考え、ライターになることを決意しました。

この領域がレッドオーシャンだってことも、稼ぎにくくなっていることもわかっています。

でもやっぱり人がいる限り、コミュニケーションってものが衰えないと思いますし、手段が変わってもこのスキルは需要があると思うんです。

だから、ちょっと遅すぎるかもしれませんが、

これからライティングスキルを身につけ、ライターとしてデビューしようと思います。


どのような手段でライターになるのか?具体的な仕事は何か?については今後学びながら発信していきたいと思います。

まだまだ拙い言葉で申し訳ないのですが、どうか温かい目で見守っていただけると幸いです。

どうぞ2021年ライターとしてのサンタを応援していただければと存じます。

それでは良い年をお過ごしください。

さんた


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?