見出し画像

クリエイティブであるということ

自分がクリエイティブであっていいと
許可を出すことは
簡単ではないこともある。

大人になるほどに、難しくなる。

自分がこれをやってもいいものか。
他の人がやるべきではないのか。
どうせ自分には「才能」なんてないじゃないのか。

そういう言葉が、自分のクリエイティビティに
蓋をしにやってくる。

❇︎

自分の才能を疑うのは簡単。

やろうと思ったことをやらないだけで
才能があることも、ないことも
証明せずに済む。

自分の才能を知ることは怖い。

やってしまったら最後、
それ以外のことが出来なくなるかもしれない。
これまでその才能を無視してきたことを、
悔いるかもしれない。

❇︎

才能というのは、ある結果に対して
苦労なく最短距離で辿り着けること。

表現したいもの、手に入れたいものを
最短距離で叶えることが出来る能力。

何か大それたことをして
人に褒められるとか
誰かと比べて優れているとか
そういうこととは本質的に違う。

誰にも気づかれなくても
自分に「出来ること」を見つけて
それを自分で信じることが
その「才能」を開花させる。

それは、大人になってからでも
実はできる。

❇︎

クリエイティブであることは
自分に「何かが出来る」ことを
信じ続けること。

そのためには、
自分が感じていること
自分の本当の「願い」を
無視してはいけない。

自分の内側を信じ

在りたい姿になっていい、
やってみたいことをやっていい

そう許可をすることが
やがて光を生み出すことになる。


今日も明日も、あなたの毎日が
美しい気づきに満ち溢れていますように

💎

写真は、カナダに住んでいた頃の
お気に入りスポット 401 Richmond.

アートギャラリーや、
アーティストのスタジオなんかが
いくつも入っていて、大好きだった。

私もまた、制作し始めようかなと
最近また思う。
なんでもできる。そう信じて。


誰の中にも、表現に値する感性が眠ってる
あなたの美学をひらく
【美的感性トレーニング】

体験セッションは詳細ウェブサイト中程から😊
https://www.style-sans-distortion.com/aesthetes-practice

Podcastもはじめました🎤https://podcasters.spotify.com/pod/show/stylesansdistortion

インスタグラムも更新中!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?