見出し画像

夢を抱えたまま、中途半端に生きてきた私の独白

どーも、サンプンブンコの美樹です。

実は、今までバカバカしくて大きな声で周りに言えなかったことがあります。

それは、【歌を歌って生きていきたい】ということです。そしてたぶん、周りの人はそんなの知ってるよ…。口だけやん。と思っていると思います。

今までの人生で、仕事ではすぐに昇進できたりとか、店内売上一位になったりとか、本当に花々しい経験をしてきたと思うんです。もちろんそれにはたくさん周りの助けもあったし、新人なんて、うまくいって当たり前なのかもしれないけれど。

そして、そんなことがあるたびに心の奥底から「これで成功したら歌う機会がなくなってしまう!!」という叫びが湧いてきてきて、見事に仕事が嫌になったり、やる気がなくなったりしてたんですよね。もちろん、そんなこと人には言えないから、上司のせいにしてみたり、状況を変える気もないのにしょうもないことで愚痴ってみたり。それでも節々で、歌をやる!って言ってみては、うじうじして。

いや、今思うとそんな仕事の合間にも歌を続けていたら、今頃仕事か歌か何かしら形になっていたと思うんです。どちらかだけしかできないわけでもないしね、今の世の中。

でも、自分の恐れを理由にどれも中途半端にやってきた。怖かったんですよね。本気を出すのも、馬鹿にされるのも、実力の無さがわかるのも、願いが叶ってしまうこともなにもかも。

そんな風に過ごしているうちに、とうとううつ病になっちゃったんですね。自分の気持ちを無視し続けると、こんどは体に訴えてくる。しかも激しく。仕事に行けない日が続いて、人も怖くなって、ああもうだめだって思った時に、私のことを応援してくれている友人からLINEがきたんです。

「【ずっとやりたかったことをやりなさい。】って本があるんやけど、読んでみて!あと、モーニングページって検索してみてください!」

モーニングページ自体は、朝にノート3ページ分好きなことを書く、だけ。お手軽なので、とりあえずやってみる。すると、出るわ出るわ、普段奥底に眠っている感情たち!やり始めて3日くらいで書籍も購入。あっという間に読んでしまいました。

書籍は、こうしたら成功するよ!ってことは書いてないんだけど、創造的性回復のプログラムのやり方が書いてある。全部で12週分。今はまだ2週目に突入したばかりですが、徐々に創造することって、完成された人だけのものじゃなく、楽しんでする普遍的なものなんだ!と、10代の頃には当たり前だった感覚を思い出す。

もちろん、やるからにはお金を稼げたり知名度が上がることも大切。でも、一番はやっぱり自分が楽しんで続けられることなんですよね。

いつの間にか、歌は【ずっと続けられる楽しいこと】から、【とても上手で、成功してお金を稼げないとやっちゃダメなこと】になっていた。歌が楽しいから、それで生きていこうと思っていたのに。

私はしばしば、自分に枷や条件をつけすぎる。こうじゃなきゃダメだ、とか、こう生きてなきゃダメだ、とか。でもね~、もっと我儘でいいんですよね。一度しかないもの、人生。なんでも後回しにしてちゃもったいないですよね。

たぶん、そうはいいつつもこれから先、自分のネガティブな感情と戦い続けると思うんですよ。そうやって諦めた方が楽だし、傷つかないから。

かっこいいことは言えないけど、これから少しずつでもやっていくしかない。どんなにかっこ悪くても、創作することより、しないことの方が辛いから。

美樹

#cakesコンテスト #エッセイ #コラム #美樹

いつもお読み頂きありがとうございます。頂いたサポートは活動資金やメンバーを楽しくさせること使わせていただきます。