見出し画像

ズボラでも。ちょっと心がけるだけのヘアケア

セルフケア、ズボラな私は基本的にテキトー、で済ませてきました。
お肌や髪の毛...
40手前になると、そのツケ回ってきたなぁ、と感じる今日この頃ですが。

まだまだ遅くない!と思い立ち、youtubeでヘアケアについて検索してみました。
とんでもない量の情報が出るわ出るわ。
ケアの方法が分かりやすい動画になっていて、ほんと便利な時代です。
ただ見出すと延々見続けてしまうので、中毒性に注意ですね。

美容師さんが提唱するシャンプーの仕方、トリートメントの仕方、タオルドライ、ドライヤーのかけ方。
ほとんど全部間違っていた私です。
あぁ、なんでもっと早く調べて無かったんだ、と過ぎ去った日々を後悔ですが、それ以上に方法を知れた事が嬉しくて、即実行してみたくなりました。

私調べで、ヘアケアに関する情報をざっくり精査すると、
髪の摩擦をいかに起こさせないか、優しく優しく...という事が一環して言われているようでした。

タオルでゴシゴシ!もっての外なんですね。
こういう情報、多分今までも聞いた事があったはずなのに、結局自分がそこに向き合うぞ、ってならないとただ流れていくだけなんだな、と気付かされました。
情報を自分から取りに行くタイミングで、
やっと物事は動き出すんだなと、
こんな些細な事で実感です。

ちょっとした一手間、小さい子どもとお風呂に入っていると、なかなか大変ですが、習慣にしてしまうとそこまで難しくなさそう。
何より、優しくタオルドライしていると、“自分を労わっている”と自分で認識出来て、気持ちが癒される気がします。

小さな変化、小さな発見です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?