見出し画像

1000円の魔法!顧客を惹きつける価格設定の極意

商品の売れ行きを
大きく左右するもの。

それは“価格設定”です。

あなたは商品の価格設定を
どのように決めていますか?

「原価から決めている」
「競合他社を参考に」
などなど、様々あるでしょう。

今回は

その価格設定の常識を無視して
“客単価”を大幅に伸ばした
事例をご紹介します。

なかなか上げにくい
客単価を改善した貴重な事例です。

端数価格戦略というのを
ご存じでしょうか?

一般的には、価格を
299円や4,980円のような
端数に設定すると

安さが強調され
キリの良い価格より
売れやすいとされています。

チョコザップも
「¥2980」そうなんです。

その常識を覆したのが
ファミレスチェーンの
「サイゼリヤ」です。

サイゼリヤは
今まで端数に設定した価格を
値上げし、300円など、50円単位の
キリの良い価格に変更したのです。

当然、値上げによる抵抗感から
客単価が減ると考えられていました。

ですが

その予測は見事に裏切られ
実際には客単価が上昇しました。

なぜか。

その大きな要因は
“ゲーム性”でした。

「ちょうど1,000円」を狙って
注文する顧客が増加したためです。

「1,000円に収まる中で
最も美味しい組み合わせを探す」
「ランダムで1,000円になる
組み合わせを出してみる」

などなど

サイゼリアでの食事を
ゲームのように楽しむ
ユーザーが増え

結果的に
客単価が大幅に上昇しました。

つまり

1,000円を狙う
「楽しみたい!」が
値上げに勝ったのです。

このゲーム性。

今回、“ゲーム性”を活用した
客単価UPの施策をご紹介しましたが…

これには大きな落とし穴があります。

それは

「お客さまの心を知っていないと
ゲーム性を作れない」

という点です。

単純に端数を切って
あなたの商品を販売したとしても

そこにゲーム性を感じられなければ
ただの値上げになり
ネガティブな印象を感じるでしょう。

では、どうすれば
お客さまの心を確実につかめるのか?

その答えは3つです。

まず第一に、顧客のニーズを深く理解することが重要です。あなたのターゲット顧客が何を価値と感じ、どのような体験を求めているかを把握することです。

顧客ニーズの深い理解

  • ニーズ分析: 顧客の行動、好み、購買履歴からニーズを分析。

  • フィードバックの活用: 顧客のレビューやアンケートを通じてフィードバックを集め、改善点を見つける。

二つ目の答えは、市場トレンドへの適応です。

  • トレンド分析: 市場の流行りを把握し、それに応じた商品展開や価格戦略を立てる。

  • 競合分析: 競合他社の動向を分析し、自社の差別化ポイントを明確にする。

そして三つ目は、独自の価値提案を作ること。

  • ブランドストーリー: 商品の独自性やブランドの物語を通じて、感情的なつながりを顧客と築く。

  • 体験重視の販売戦略: 商品だけでなく、購入体験やサービスに独自の価値を加える。

具体的な数字や事例

  • ケーススタディ: 他社の成功事例や失敗事例を研究し、具体的な数字やデータを活用。

  • 自社データの分析: 過去の販売データや顧客行動データから、効果的な価格設定戦略を導く。

最終的には、これらの要素を組み合わせ、顧客にとって魅力的な価格設定を行うことが重要です。ゲーム性のような独自のアプローチは、ただの価格戦略以上の価値を創出し、顧客の心を捉えることにつながります。それにより、客単価の向上だけでなく、ブランドの忠誠心や満足度も高めることができるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?