柳家 三之助

噺家。航空通勤士。航空帰還士。航空反省官。四季酒師。酒科技工師。水酒案内人。世界の平和…

柳家 三之助

噺家。航空通勤士。航空帰還士。航空反省官。四季酒師。酒科技工師。水酒案内人。世界の平和を守るために日々活動をしているが、ヒーローにはなりたくない。

記事一覧

2024年から落語会木戸銭値上げします

本当に言いにくいお願いです。 わたくしが主催として全国各地で行っている「三之助をみたかい?」という名前の落語会、そしてそれに準じる会として福岡県糸島市「三之助い…

柳家 三之助
6か月前
18

日々分かったことを分かったようなつもりで上から順に書き足していくページ

人間の「度合い」ってやりたいことをどこまで我慢できるか、ってことなんじゃないか。どこまで我慢できないでやってしまうか、ってことなんじゃないか。 教わったことの数…

1

日々分かったことを順に書いていくページ

竹原文楽、について調べたくてもWikipediaのページすらない。 非常時のことを考えると、新幹線のチケットの買い方は「EXプラス」一択というのが現状である。 新幹線遅延…

本当は人情噺なんじゃないかという噺

Sannosuke Waiting Bar 最後の更新は、2020年7月30日木曜日、東京は日暮里サニーホールにて開催された「三之助をみたかい?in 東京 Vol.67」の第二席目をお届けします。か…

1,000
3

でまかせしかない噺

2021年4月10日土曜日 札幌市・エルプラザでの「三之助をみたかい?in 札幌 Vol.70」第1席目をお届けします。またマクラが長くなってしまいました。話すことを決めていな…

1,000
2

かつての時制に依存する噺

2021年3月8日月曜日 目黒洗足・プリモ芸術工房での「第34回プリモ落語会」第1席目をお届けします。小さな会の大きなマクラ。しゃべりたくてしょうがない演者の胸の内を探…

1

可処分所得が多い家庭の噺

2021年2月13日土曜日 札幌市・エルプラザでの「三之助をみたかい?in 札幌 Vol.69」第2席目をお届けします。景気がいいんだか悪いんだかよくわからない昨今によくマッチ…

1,000
2

偽物でも盛り上がれる噺

2021年3月8日月曜日 目黒洗足・プリモ芸術工房での「第34回プリモ落語会」第2席目をお届けします。季節に間に合うように、一番新しい動画を先にお届けすることにしました…

1,000
3

感染予防対策上気になる噺

2021年2月13日土曜日 札幌市・エルプラザでの「三之助をみたかい?in 札幌 Vol.69」第1席目をお届けします。久しぶりの高座で、ついマクラが長くなりました。あ、いつも…

1,000
2

スキーを持たずにスキー場に行ってきた動画

安比高原に行ってきました。 図らずも「兼高かおる世界の旅」みたいな動画に仕上がっています。

1

新しいマイクをご紹介する動画

clubhouseの配信やPodcastの収録に便利なマイクがやってきました。

スタジオに籠もったりした動画

YouTubeはたった一人で作りますが、 番組はたくさんの人が関わってできあがっていきます。

おそばの瑞々しさもお届けする動画

いろいろまとめて二日分、という感じです。

1

サムネールの躍動感が評判の動画

札幌に行ってきました。ホテルの部屋のルームツアーを敢行しています。

1

雪国の風景動画

山形での落語会、盛況のうちに終えることができました。

1
この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます。

1

2024年から落語会木戸銭値上げします

本当に言いにくいお願いです。
わたくしが主催として全国各地で行っている「三之助をみたかい?」という名前の落語会、そしてそれに準じる会として福岡県糸島市「三之助いと愉会!」と群馬県高崎市の「三之助三昧」の木戸銭を2024年開催時より500円値上げすることにしました。

現在の一般的な言語感覚だと「値上げさせていただきます」と言うのかもしれませんがどうも世の中させていただき過ぎなのです。値上げします、

もっとみる

日々分かったことを分かったようなつもりで上から順に書き足していくページ

人間の「度合い」ってやりたいことをどこまで我慢できるか、ってことなんじゃないか。どこまで我慢できないでやってしまうか、ってことなんじゃないか。

教わったことの数よりも、それを使って考え出したことの方が間違っていても尊い。たくさん知っていることだけでは何の役にも立たないこともある。教わったことというのは教えたものによって正当化の手順を踏んだことばかりだから。

正しいことを言っていれば、あるいは言

もっとみる
日々分かったことを順に書いていくページ

日々分かったことを順に書いていくページ

竹原文楽、について調べたくてもWikipediaのページすらない。

非常時のことを考えると、新幹線のチケットの買い方は「EXプラス」一択というのが現状である。

新幹線遅延時の駅アナウンスはよく聴いていると、少しずつ状況の変化が言外に伝わってくる。

本当は人情噺なんじゃないかという噺

本当は人情噺なんじゃないかという噺

Sannosuke Waiting Bar 最後の更新は、2020年7月30日木曜日、東京は日暮里サニーホールにて開催された「三之助をみたかい?in 東京 Vol.67」の第二席目をお届けします。かつてこちらでは別の落語会でのこの噺をお届けしたことがありますが、こちらのバージョンもお聞き比べいただきたいと思いました。落語は同じ噺を何度でも楽しんでいただけますし、他の演者でも楽しめますし、同じ演者の

もっとみる
でまかせしかない噺

でまかせしかない噺

2021年4月10日土曜日 札幌市・エルプラザでの「三之助をみたかい?in 札幌 Vol.70」第1席目をお届けします。またマクラが長くなってしまいました。話すことを決めていないからこうなる、そして本編も最初から知らないと言えばすぐに終わる噺です。

【お知らせ】昨年の8月から10ヶ月に渡って20席の落語をお届けしてきた「Sannosuke Waiting Bar」ですが、お引っ越しをすることにい

もっとみる
かつての時制に依存する噺

かつての時制に依存する噺

2021年3月8日月曜日 目黒洗足・プリモ芸術工房での「第34回プリモ落語会」第1席目をお届けします。小さな会の大きなマクラ。しゃべりたくてしょうがない演者の胸の内を探っていただければありがたいです。ゆっくりのんびりお楽しみください。

可処分所得が多い家庭の噺

可処分所得が多い家庭の噺

2021年2月13日土曜日 札幌市・エルプラザでの「三之助をみたかい?in 札幌 Vol.69」第2席目をお届けします。景気がいいんだか悪いんだかよくわからない昨今によくマッチした内容かと思います。

もっとみる
偽物でも盛り上がれる噺

偽物でも盛り上がれる噺

2021年3月8日月曜日 目黒洗足・プリモ芸術工房での「第34回プリモ落語会」第2席目をお届けします。季節に間に合うように、一番新しい動画を先にお届けすることにしました。今年はいろいろの影響で難しい春ですが、噺の中に気分と希望を見いだしていただければ嬉しいです。

もっとみる
感染予防対策上気になる噺

感染予防対策上気になる噺

2021年2月13日土曜日 札幌市・エルプラザでの「三之助をみたかい?in 札幌 Vol.69」第1席目をお届けします。久しぶりの高座で、ついマクラが長くなりました。あ、いつもですか?今日は特に長いよ。ごゆっくりお楽しみください。

もっとみる

スキーを持たずにスキー場に行ってきた動画

安比高原に行ってきました。
図らずも「兼高かおる世界の旅」みたいな動画に仕上がっています。

新しいマイクをご紹介する動画

clubhouseの配信やPodcastの収録に便利なマイクがやってきました。

スタジオに籠もったりした動画

YouTubeはたった一人で作りますが、
番組はたくさんの人が関わってできあがっていきます。

おそばの瑞々しさもお届けする動画

いろいろまとめて二日分、という感じです。

サムネールの躍動感が評判の動画

札幌に行ってきました。ホテルの部屋のルームツアーを敢行しています。

雪国の風景動画

山形での落語会、盛況のうちに終えることができました。

この記事は
マガジンの購入者だけが読めます。

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。